【ソニー銀行】取引を規制いたしましたは詐欺メール?対処法など解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

【ソニー銀行】取引を規制いたしましたは詐欺メール?対処法など解説!

【ソニー銀行】取引を規制いたしましたは詐欺 迷惑メール対応

ソニー銀行から不審なメールが届いたんだけど、これって詐欺かな?

考えてみれば、ソニー銀行なんて一度も利用したことがないよ。

間違いなく詐欺メールだと思うわ。

絶対に返信をしたり、内部のリンクをクリックしたりはしないでね!

先ほど、【ソニー銀行】取引を規制いたしましたという件名のメールが届いたのですが、そもそもソニー銀行を利用したことがないので、一発で詐欺メールとわかりましたが、こちらのメールは不特定多数の方に届いているようです。

今回は、【ソニー銀行】取引を規制いたしましたのメールが届いた時の対処法などご紹介します!

【ソニー銀行】取引を規制いたしましたは詐欺メール?

今回、私のところにも届いた「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」という件名のメールなのですが、調べてみたところ、私の所だけではなく、たくさんの人のところに送られてきているようなんです。

このように、今回ソニー銀行の名前を騙るメールなんですが、私のところだけではなく、かなりたくさんの人のところに送られてきているみたいなんです。

中には大量に届いている方もいらっしゃるみたいですが、私の場合、そもそもソニー銀行との取引がなかったのですぐに詐欺とわかりましたが、メールの件名が怪しいので、逆にクリックしたくなる方もいらっしゃるかもしれません。

今回の件名以外でも、以下の件名が使われていたら、詐欺を疑ってみてください。

  • 【ソニー銀行】お客さま情報・取引目的の確認
  • 【必ずお読みください】ソニー銀行から重要なお知らせ
  • 【ソニー銀行】お取引目的の確認
  • [ソニー銀行]ソニー銀行からのお知らせ

それでは、今回の「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」という件名のメールが届いた時にはどのように対処すればいいのかなどご紹介します。

「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」のメールへの対処法

今回の「【ソニー銀行】取引を規制いたしました」という件名のメールは、まず間違いなく詐欺メールなので、クリックなどのアクションを起こさずに、無視しましょう。

そもそも、画像の赤枠のURLからして怪しいので、間違いなくソニー銀行からのお知らせではありませんし、私はソニー銀行を利用したことすらないので、すぐに詐欺メールだとわかりました。

また、誘導先のフィッシングサイト自体が、ソニー銀行の会員向けサービス「MONEYKit」を装っているみたいなので、今回のメールでの「規制解除」は絶対にクリックしてはいけません。

ちなみに、正式なソニー銀行のURLは以下の通りなので、まずURLを確認することが大切です。

  • https://moneykit.net/
  • https://o2o.moneykit.net/
  • https://sonybank.net/

このURLだけを見ると、かなり似ていますが、試しに、規制解除ではなく、メールのURLをクリックした所、このような画面が出てアクセスができなくなっています。

そもそもが存在しないURLもあり、少しでも不審に思った場合は、無視して、今回やったようなURLのクリックもやめておいた方がいいです。

今回は、非常にURLが似ているので、試しにクリックしてみたのですが、アクセスしようとしているサイトを見つけられません。と出るあたりで、絶対にOUTで、詐欺メール確定です。

また、ソニー銀行でも注意喚起がされているので、参考までに貼っておきます。

キャッシュカード裏面の製造番号10ケタすべての数字を絶対に入力しないでください。
ソニー銀行では、10ケタすべての入力を求めることはありません。

ソニー銀行 アプリの利用登録以外の目的で認証コードの入力を求めることはありません。
認証コード(自動音声でご案内する6ケタの数字)は、ソニー銀行 アプリの利用登録でアプリ画面に入力する以外には絶対に使用しません

引用元:ソニー銀行

【ソニー銀行】取引を規制いたしましたは詐欺! まとめ

今回、私の元に届いた【ソニー銀行】取引を規制いたしましたのメールは、本物のソニー銀行からのメールではなく、ほぼ間違いなく詐欺のメールと考えられます。

何しろ、取引をしたことすらないので、すぐに詐欺とわかったわけですが、現在同様のメールがたくさんの方に送られており、取引をしたことがある方はもしや?と思うこともあるかもしれません。

ただ、今回のようにURLがおかしかったり、数字の入力を求められたりした場合は詐欺なので、無視するのが一番です。

メール自体を無視していれば、二次被害にあうことも防げるので、リンクをクリックしたり、タップしたりしないように気を付けてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!