
卒業式に好きだった先生とLINE交換するのありなのかな?
単純に、卒業後も話したいだけなんだけど…。

大丈夫!相手が男性でも女性でも特に問題はないと思うわ。
今回は、卒業式で先生とLINE交換するのはありなのかや、伝え方のコツなど紹介するわね!
卒業式を迎えると、好きだった先生とも音信不通になることが多いですが、その時にLINE交換ができれば、卒業後も連絡を取れますよね。
今回は、卒業式で先生とLINE交換はありなのか、また伝え方などご紹介します!
卒業式で先生とLINE交換はあり?

まず、結論から言えば、卒業式の時、先生とLINE交換はありです。
在学中はLINE交換は常識的に考えても無理ですが、卒業後なら、法的な問題もなく、単に個人間のやり取りになるので、問題はとくにないとされます。
むしろ、卒業後はLINE交換などがなければ、卒業してさようならになるので、年賀状などのように相手の住所を知ることなく、その後も交際と言うと語弊がありますが、連絡を取り合うのに問題はありません。
ただ、中には元の教え子との関係を勘繰る方もいらっしゃるので、自分が男性か女性かによっても、先生が同性なのか異性なのかでもOKかどうかは変わります。
基本的には恋愛感情とは別に連絡を取り合うのでしたら、卒業後であれば、問題はないですし、逆に考えれば年賀状を出すよりも、個人情報が渡らないのですから、先生から見てもメリットは多いと思います。
卒業式でLINE交換をして欲しいと先生に伝えるコツ

卒業式で先生にLINE交換をして欲しいとお願いすること自体は問題ないと書きましたが、それは先生がOKしてくれた場合です。
中には、先生と個人的なやり取りをするのに抵抗がある方もいらっしゃいますし、変に勘繰られて拒否される場合もありますよね。
なので、先生にLINE交換をして欲しいと伝えるなら、伝え方1つでもOKされるかどうかが決まります。
以下に、先生にLINE交換をして欲しいと伝える時のコツなどご紹介します。
コツ①一人の時に伝える
もし卒業式で先生にLINE交換をして欲しいと伝えるなら、先生も自分も一人の時を狙いましょう。
なので、一人になったタイミングを狙って、ストレートに交換して欲しい旨を伝えましょう。
よほど嫌いでなければ、先生も笑ってLINE交換をOKとしてくれると思います。
コツ②相談に乗って欲しいと伝える
卒業式で先生にLINE交換をして欲しいと伝えるなら、今後も相談に乗って欲しいことがあると伝えるのも、ちょっとずるい方法ではありますが、アリだと思います。
先生も今後も相談に乗って欲しいと言われたら、断るのも悪いかなという気持ちにさせるからです。
単純に先生と話をしたいことを伝えればOKですが、もし少しでも恋心がある時には、その気持ちはそっとしまっておき、卒業式では明らかにしない方がLINE交換に応じてくれやすいでしょう。
コツ③ストレートに伝える
先生と単純にこれからも連絡を取りたいとの気持ちがあるなら、ストレートに「LINE交換してください」と伝えるのも有効です。
変に恥ずかしがって「LINE交換して欲しいんですが、ダメですか?」などと伝えるよりも、単に連絡を取り続けたいだけなら、その気持ちをストレートにぶつけましょう。
タイミングにもよるので、上記のように一人になった時を見計らって、元気にストレートに伝えれば、きっと先生も快くOKしてくれるかもしれません。
コツ④メモ用紙にIDを書く
もし、ベストなタイミング(一人になった時など)が来ても、先生がその場でスマホを持っていれば、当然LINE交換はできません。
なので、メモ用紙などに自分のIDを渡し「LINE交換してください」と伝えるのも有効です。
もちろん、100%交換に応じてくれるとは限らないですが、もしかしたら、その日のうちに連絡が来て、LINE交換に応じてくれる可能性ももちろんあります。
卒業式で先生とLINE交換するならTPOが大切 まとめ
それでは、卒業式で先生とLINE交換するのはアリなのかや、LINE交換して欲しいと伝える時のコツなどご紹介してみました。
先生とLINE交換するのは、在学中なら問題はありますが、卒業してからなら個人間のやり取りになるので特に問題はないとされます。
ただ、先生の中には特定の生徒と連絡を取るのがイヤな方もいるので、OKしてくれたらラッキーくらいに考えてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!