12月29日は清水トンネル貫通記念日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

12月29日は清水トンネル貫通記念日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

12月29日は清水トンネル貫通記念日 12月

12月29日は清水トンネル貫通記念日なんだって!

群馬と新潟県の境にあるらしいけど、僕はまだ行ったことがないんだ。

トンネルがなければ、行き来ができない場所もあるみたいね。

今回は、12月29日が清水トンネル貫通記念日になった由来や雑学など紹介するわ!

12月29日は清水トンネル貫通記念日ですが、北海道の場合、山が多いのでトンネルもまたたくさんあり、車での移動には欠かせない存在ですよね。

今回は、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

12月29日は清水トンネル貫通記念日

12月29日は清水トンネル貫通記念日ですが、1929年に、群馬県と新潟県の境にある上越線清水トンネルが貫通したことを記念して制定されました。

完成までに、7年の歳月と240万人の工事動員が費やされた大きな建造物です。

清水トンネルは、全長9,702メートルと、当時日本最長のトンネルで、川端康成の小説「雪国」の冒頭文にある「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」のモデルとも言われています。

また、大清水トンネルの工事中に偶然発見された大量の湧き水は、当時の国鉄社員が美味しいと飲んでいた水で、社員がトンネルの外までパイプを通すなどの苦労もあったものの、ミネラルウォーターとして販売されたそうです。

現在でも、「FromAQUA」との商品名でJRが販売しているらしいですが、トンネルの工事中の思わぬ宝物でした。

トンネルの非常口がつながっている場所

トンネルには非常口があることが多いですが、ここを抜けたらどこに出るんだろう?と不思議に思ったことはありませんか?

実は、トンネルの非常口は、反対車線のトンネルに通じていたり、避難経路に通じていたりします。

なぜ、反対車線のトンネルに通じているかといえば、トンネルの先がたとえ崩れたとしても、トンネルにまた出られれば、助かる可能性が高くなるからです。

中には非常口がないトンネルもありますが、これは、非常口の設置が約750メートルの間隔で配置されているからで、それ以下の長さのトンネルには必要ないとして、非常口は設置されていません。

トンネルの明かりが消えている場所がある理由

トンネルには明かりがついていますが、なぜか全部が点いておらず、所々消えている場所がありますよね。

これは、管理不足でもなく、停電しているわけでもなく、あえて安全上の理由で消しているそうです。

というのも、トンネルの中と外ではかなり明るさに違いがあるので、もし全部の明かりが点いていたら、トンネルの出入りをする時に、目がくらんで車の操作を誤ってしまう危険性があります。

なので、明かりを徐々に減らすことで、ドライバーの目も徐々に慣れることになり、ドライバーの目がくらまないようにと、安全な運転ができるための工夫なんです。

知らないと管理不足だと感じるかもしれませんが、ちゃんと意味がある行為なので、クレームを付けないようにご注意ください。

12月29日の出来事一覧

12月29日は清水トンネル貫通記念日ですが、過去の12月29日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1994年のできごと:秋篠宮紀子さまが2人目の女児「佳子さま」を出産する。
  • 1989年のできごと:日経平均株価が史上最高値の「終値3万8915円87銭」をつけた。
  • 1968年のできごと:学生紛争の影響で、東京大学と東京教育大学(体育学部を除く)が次年度の入試中止を決定した。
  • 1948年のできごと:免田事件と呼ばれる熊本県で「祈祷師夫妻」が惨殺される事件で、逮捕され52年に最高裁で死刑が確定していた「免田栄」さんが、83年に再審無罪となる。
  • 1911年のできごと:孫文が「中華民国」の臨時大統領に選ばれた。

12月29日が誕生日の芸能人は誰?

  • 生駒 里奈(いこま りな):1995年12月29日生まれ。日本のタレント。
    女性アイドルグループ「乃木坂46の元メンバー」&「AKB48チームB」の元兼任メンバー。
  • 錦織 圭(にしこり けい):1989年12月29日生まれ。日本のプロテニス選手。
    松岡修造に次いで、日本男子史上2人目の「ATPツアーシングルス」優勝者。
  • 鶴見 辰吾(つるみ しんご):1964年12月29日生まれ。日本の俳優。
    テレビドラマ「竹の子すくすく」のオーデションで選ばれ、片平なぎさの弟役として、12歳で俳優デビュー。

山の多い日本ではトンネルは貴重な建造物 まとめ

それでは、12月29日が清水トンネル貫通記念日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

清水トンネルは当時日本最長のトンネルでしたが、山の多い日本ではトンネルがないと流通もままなりませんよね。

清水トンネルは「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」の有名なフレーズが生まれたトンネルでもあります。

トンネルがあることに感謝する日として、記念日にはちょっと近くのトンネルまで足を伸ばしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!