ヤフオクで定形外郵便を着払いにできる?着払いができる発送法など解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

ヤフオクで定形外郵便を着払いにできる?着払いができる発送法など解説!

定形外郵便で着払いは不可 ヤフオク関係

ヤフオクでは定形外郵便を着払いにできるのかな?

そもそも郵便は着払いできないイメージがあるけど…

着払いにできる発送方法は別にあるみたいね。

今回は、定形外郵便が着払いに対応しているかなど紹介するわね!

ヤフオクに限ったことではないですが、落札された商品を着払いにするなら、それ相応の発送方法を選ばないといけません。

今回は、定形外郵便で着払いが出来ない理由などご紹介します!

定形外郵便は着払いできない?

定形外郵便は着払いできない?

まず、結論から言えば、定形外郵便では着払いができません。

もし、どうしても郵便で着払いをしたいのなら、ゆうパックかゆうメールを利用するしかないんですね。

もし、商品出品時に、定形外郵便&着払いなどと説明欄に書いた場合は、ヤフオクの出品禁止行為の「入札者に誤解を与えるような表示をすること」に当たるので気を付けましょう。

定形外郵便では、送料が安いことから送料無料に設定する出品者も多いですが、その場合、着払いなどと書けば矛盾していますし、誤解を与える表示と取られるのも仕方ないです。

なので、ヤフオクに限らず、定形外郵便では着払いができないと思ってください。

着払いができる発送方法は?

着払いができる発送方法は?

まず、着払いに対応しているのは、郵便関係なら「ゆうパック」「ゆうメール」、配送会社なら「ヤマト運輸」「佐川急便」などがあります。

ゆうパックは比較的大きい荷物の発送に使われ、ゆうメールは小さい荷物に特化した配送方法です。

以下に、それぞれの着払いでの発送方法を見ていきましょう。

ゆうパックで着払いで発送する方法

まず、ゆうパックで送れる荷物は、サイズが「縦・横・高さの3辺の合計が1.7m以下」で、重さが「25kg以下」と指定されています。

大型の冷蔵庫などは送れませんが、大抵の場合、少し大きい程度の荷物でしたら、問題なく送れるでしょう。

ゆうパックで着払いの手順

  1. まず、商品を梱包して、ダンボールなどに詰めます。
  2. 着払い伝票に、発送元と受取人の住所を記入しましょう。
  3. 郵便局に集荷依頼をするか、窓口に持ち込めばOKです。
  4. 伝票の控えを受け取ったら、着払い完了です。

着払いの伝票は、郵便局の窓口でもらえますが、郵便局が近くにない場合は、コンビニでも取り扱っている場所もあります。

返品の可能性もあるので、取引が無事終了するまでは、伝票の控えは大切に保管しておいてください。

ゆうメールで着払いで発送する方法

ゆうメールは、小型の荷物に特化しており、サイズは「縦34cm以内・横25cm以内・高さ3cm以内」、重さ「1kg以内」と指定されています。

CDやDVD、書籍などの発送に適していますが、書類や食品などの荷物は送れない点に注意してください。

また、ゆうメールの場合、ポストに投函も可能ですが、着払いでは相手に受け渡しをする際に必ず対面での受け取りになります。

ゆうメールで着払いの手順

  1. まず、商品を梱包して、封筒に入れましょう。
  2. 郵便局の窓口に、商品を持ち込みます。
  3. 着払い専用のシールを貼って、発送完了です。

ゆうメールの場合、商品の中身を郵便局員さんが確認するので、商品を密閉して持ち込まないように注意してください。

私は密閉して出したので、確認のために、封筒の角をカットして確認してもらいました。

また、ポストに投函する場合の注意点として、以下にも注意してください。

ゆうメールでポスト投函の手順

  1. 商品を梱包する時には中身が確認できるようにして、封筒に入れます。
    ※封筒の納入口の一部を開いたり、封筒の外部に無色透明の部分を作ったりなどの方法があります。
  2. 目立つ場所に、赤い文字で「ゆうメール・着払い」と大きく書きましょう。
  3. 切手などは貼らずに、ポストに投函して完了です。

ヤマト運輸で着払いで発送する方法

ヤマト運輸では、着払いに手数料がかからないので、送料(詳細ページ)のみ支払えばOKです。

ヤマト運輸の場合集荷にも対応していますが、持ち込みの方が安くなるので、お近くに営業所がある場合は、ぜひ持ち込んでみましょう。

ヤマト運輸で着払いの手順

  1. まず、商品を段ボールなどに入れて梱包します。
  2. 梱包が終わった荷物を渡し、ヤマト便の着払い伝票を受け取りましょう。
  3. 伝票に情報を記載したら、ヤマト便の着払いでの発送は完了です。

ちなみに、ヤマト運輸の伝票は、元払い伝票が緑色、着払い伝票はピンク色となっているので、間違えないように注意してください。

着払い伝票には「お届け先」「ご依頼主」「品名」「運送保険(〇をつける)」「保険金額」などを書くので、特に保険の部分では間違わないようにしてください。

佐川急便で着払いで発送する方法

佐川急便でも、着払いの手数料はかからず、送料(詳細ページ)のみです。

持ち込みでも集荷でも発送できますが、ヤマトとは違い、コンビニからの発送ができない点には注意してみてください。

佐川急便で着払いの手順

  1. まず、商品を梱包し、ダンボールなどに詰めます。
  2. 梱包ができたら、着払いの送り状をもらい、必要事項を記入します。
    ※玄関先で記入しても待ってもらえますので、大丈夫です。
  3. 記入した伝票を、ダンボール箱などに貼り付けます。
  4. ドライバーに荷物を渡すと、端末に登録をして受付けを進めてくれます。
  5. 送り状の控えを受け取ったら、発送完了です。

ちなみに、佐川急便では有料ではありますが、梱包材も用意してくれるので、もし必要なら、集荷時に依頼して一緒に持ってきてもらいましょう。

定形外郵便の着払いはできないので注意 まとめ

それでは、ヤフオクで定形外郵便を選択した場合、着払いはできるのかや、着払いが可能な発送方法にはどんなものがあるのかなどご紹介してみました。

基本的に定形外郵便を着払いにすることはできないので、どうしても着払いにしたいなら、ゆうパックかゆうメールで発送する必要があります。

また、郵便局以外でも着払いが可能な配送サービスはあるので、料金などを比較して選んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!