
ミスドのネットオーダーは品切ればかりって本当かな?
便利なはずなのに、売り切れが多い理由はなんだろ?

どうやら、店舗でも商品の補充が間に合わないかららしいわ。
今回は、ミスドのネットオーダーに品切れが多い理由など紹介するわね!
ミスドの順番を並ぶのが面倒と思っている人にも、ネットオーダーを使うことですぐに注文することができるので便利になりました。
ただ、ミスドネットオーダーは品切ればかりで、食べたいドーナツを頼むことがなかなかできないのだとか…。
今回はミスドネットオーダーが品切ればかりの理由と、その日時指定予約について詳しくお伝えしていきます!
ミスドネットオーダーは品切ればかりって本当?なぜ?

ミスドネットオーダーは、2021年4月1日に導入されたシステムです。
メリットは、レジに並ばずに商品を受け取ることができて、手間取られることなく商品を購入できること。
そんなミスドネットオーダーですが、品切ればかりとの声が見かけられます。
特に当日予約での品切れが目立つようです。
どうして品切ればかりなのでしょうか。
ミスドネットオーダーが品切ればかりな理由を調べてみました。
ミスドネットオーダーは品切ればかりの理由①:実店舗でも売り切れている
まず、ミスドネットオーダーが品切ればかりな理由、1つ目。
実店舗でも売り切れているのであれば、ミスドネットオーダーでも品切れなのは納得できますよね。
ミスドネットオーダーは品切ればかりの理由②:最新の商品状況が反映されてない
ミスドネットオーダーが品切ればかりの理由、2つ目。
ミスドは、1人のお客様がドーナツを複数個購入することは珍しくありませんよね。
そのため、在庫変動が大きく、常に最新の商品状況を反映させることは難しいのだと思います。
特に当日予約の際の品切れが多いとの声があったので、筆者の最寄りのミスド4店舗を当日予約で確認してみました。
その結果、どの店舗もおよそ半数の商品が品切れ。
特に人気商品や期間限定商品などは軒並み品切れだったので、新商品などは実店舗で購入する方が良いかもしれません。
ミスドネットオーダーの日時指定の注意点

ミスドネットオーダーにおいて、受け取り日時指定予約が可能ですが、注意すべき点があります。
まず、店舗によって受け取り時間の設定が異なり、予約可能な日時にはバラツキがあります。
例えば、イオンや駅前の店舗など、通常混雑する場所では1週間前から予約が可能なことが多い一方、それ以外の店舗では1ヶ月前から予約できることがあるようです。
また、以下に4つの注意点がありますので、ご注意ください。
- ミスドネットオーダーは一部の店舗しか利用できないことがあります。
対応店舗は公式サイトで確認できます。 - 予約はテイクアウトのみ可能で、通常のレジではなく、受け取りコーナーから商品を受け取ります。
時間指定もあるため、遅れる場合には対処方法を確認しておくと良いでしょう。 - クーポンや各種割引券、ポイントの利用はできませんので、注意が必要です。
- 新作商品の初日は予約ができないこともあります。
新作の情報は公式サイトやテレビCM、SNSなどで確認することができますので、初日に予約したい場合は情報をチェックしておきましょう。
ミスドネットオーダーの支払い方法やキャンセル
ミスドネットオーダーの注文方法と支払い方法、そしてキャンセルについて詳しく説明します。
まず、注文方法は以下の手順です。
- 店舗、受取日、受取時間を選択します。
- 商品を選択します。
- 買い物かごを確認します。
- お客様情報を入力します。
- お支払い情報を入力します。
支払い方法としては、クレジットカードとPayPayの決済が利用できます。
キャンセルに関しては、予約した店舗に直接電話してキャンセルする必要があります。
ミスドをよく利用される方には、ミスタードーナツクラブへの会員登録がおすすめです。
会員登録をすることで、よりスムーズに購入できます。
ミスドのネットオーダーが品切ればかりの理由! まとめ
今回は「ミスドネットオーダー品切ればかり?なぜ売り切れが多いのか?」などについてご紹介しました。
ミスドネットオーダーは順番待ちの必要がなく、スムーズに購入できる便利なサービスですが、当日注文すると売り切れが多い傾向があるようです。
ただし、対応している店舗が限られているため、日時指定が可能な場合は、逆に売り切れの心配なく購入できる可能性が高いと言えるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!