日本の皿を持つ食事マナーの由来は?持ち上げ禁止の食器も解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

日本の皿を持つ食事マナーの由来は?持ち上げ禁止の食器も解説!

皿を持つ食事マナーが生まれた理由 食事関連

日本では皿を持つ食事マナーが一般的だよね!

でも、これっていつから始まったマナーなのかな。

皿を持つ食事マナーは確かに独特ね。

今回は、日本の皿を持つ食事マナーの由来や持ち上げ禁止の食器など紹介するわね!

日本には皿を持つ食事マナーがありますが、だからと言ってどんな食器も持ち上げOKではないみたいですね。

今回は、日本の皿を持つ食事マナーは何時頃から生まれたのかなど由来をご紹介します!

日本の皿を持つ食事マナーの由来は?

日本の皿を持つ食事マナーの由来は?

日本の皿を持つ食事マナーは、海外ではあまり見かけませんが、なぜこんなマナーが生まれたのか由来を見ていきましょう。

江戸川大学社会学部の「斗鬼正一」教授によれば、日本の皿を持つ食事マナーが生まれたのには、以下のような理由があると言います。

  • 日本人は昔から畳の上に座る習慣があり、お膳に食べ物を乗せて食べていたから
  • お膳で食べると、食べ物と口の間に距離があって食べにくいので、皿などの食器を持つ食べ方が生まれた

このような理由から皿を持つ風習が生まれたとのことで、また、和食には豆や塩辛などがあり、箸でつかみにくい食べ物が多かったことから、食べ物をこぼさないで食べるためとの理由もあったみたいです。

対して、海外では昔からテーブルの上に食事を並べるのが普通で、日本のように食器を持つ必要性がなかったんですね。

また、日本では畳が大切だったので、テーブルを置いて畳が傷まないようにとの配慮から、テーブルではなくお膳を使い、食べ物をこぼさないようにと皿を持つマナーが生まれたとも言われています。

和食マナーでは持ってはいけない皿がある?

和食マナーでは持ってはいけない皿がある?

日本には皿を持つという食事マナーがありますが、だからといって、全ての皿を持って良いわけではありません。

以下に、持ってはいけない皿と、持つべき皿の違いなど見ていきましょう。

持ってはいけないのはこんな皿

持ってはいけない皿の多くは、大皿なので、手のひらより大きい皿は持ってはいけないと言うのが食事マナーです。

  • 魚や焼き物が乗った大皿
  • 天ぷらの盛り合わせなどが乗った皿
  • 大きな椀や鉢
  • 数人盛りに使われる大きな皿
  • ラーメンなど大きくて熱い麺類が入った器

上記のような皿は持ち上げてはいけないとされますが、例外もあり、大きめの器でも、丼ものやご飯が入っている場合は持つのもOKとされています。

持ち上げてもいいのはこんな皿

先程とは逆に、手のひらよりも小さい皿は、和食の食事マナーではもって食べるのが正しいとされます。

  • 茶碗や汁椀
  • 一人用のお重
  • 丼(ご飯や汁ものの入ったお皿は必ず持つ)
  • 寿司などの醤油皿
  • 副菜が入った小鉢や小皿

寿司などに出てくる醤油皿を持ち上げて良いと言うのは、意外に感じた方も多いかもしれません。

ただ、寿司や刺身についてくる醤油皿を持ち上げないと、醤油をこぼしてしまう可能性があるため、醤油皿は持ち上げるのが本来は正しいマナーです。

日本人が勘違いしている食事マナー

日本人が勘違いしている食事マナー

皿を持つなど独自の食事マナーがある日本ですが、その日本人でも勘違いして覚えているマナーを以下に見ていきましょう。

意外と知らない間にやりがちなマナー違反なので、これを機会にぜひ覚えてみてください。

  • 逆さ箸での取り分け
    気を利かせたつもりでも、手で持つ部分を使って食事を取りわけるのはマナー違反です。
    もし取り分けるなら「直箸で失礼します」と声をかけて、普通に箸を使いましょう。
  • お椀の蓋を裏返す
    お椀の蓋を裏返してしまうと、せっかくの漆塗りなどを傷つける恐れがあります。
  • 器を重ねる行為
    器が傷つく恐れがあるため、食べ終えた器は重ねずに、蓋が付いたものはそのまま戻し、他の器はそのままにしておきましょう。
  • サンマなどをひっくり返して食べる
    よくある間違いですが、焼き魚などはまず上半分を食べ終えてから、下半分を食べるようにしましょう。

代表的なNG食事マナーをご紹介してみましたが、ほかにも「わさびを醤油で溶く」「酢の物や蒸し物をかき混ぜる」などもNGとされています。

知らない人も意外と多いですが、マナーに詳しい人の前で粗相をしないように、簡単なマナーは覚えておくのがおすすめです。

皿を持つマナーは日本の文化が影響 まとめ

それでは、日本の食事マナーでなぜ皿を持つようになったのかや、持ってはいけない皿とはどれか、また日本人が勘違いしているマナーなどご紹介してみました。

日本は海外とは違い、テーブルを置く習慣がなかったため、畳みを傷つけない意味でも、こぼさない意味でも皿を持つマナーが生まれたみたいですね。

また、意外とやりがちなマナー違反などもあるので、ぜひ、皿を持つマナー以外にもどんなNGマナーがあるのかも確認してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!