8月8日はそろばんの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

8月8日はそろばんの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

8月8日はそろばんの日 8月

8月8日はそろばんの日だね!

小学校の頃授業があったけど、苦手だったなぁ。

私も暗算が苦手で苦労したわー。

今回は、8月8日がそろばんの日になった由来や雑学など紹介するわね!

8月8日はそろばんの日ですが、私の若い頃ならいざ知らず、今の若い世代の方もそろばんって習うんでしょうか?

今回は、記念日が出来た由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介します!

8月8日はそろばんの日

8月8日はそろばんの日ですが、1968年に、そろばんの「パチパチ」という音を「8」×「8」ともじって、語呂合わせから決められた記念日です。

そろばんの普及と優れた機能をアピールするのが目的の記念日で、日本記念日協会によって認定と登録がされました。

そろばんを使うと、暗算・かけ算・わり算の計算力が向上するとも言われていて、毎年全日本珠算選手権大会も開催されています。

現在でも小学校でそろばんの授業は必須科目だそうですが、十進法の考え方を学ぶのにもそろばんは最適とされます。

そろばんが得意な人って暗算も得意とするイメージがありますが、私は苦手な科目だったので、ある意味電卓検定よりも難しい技術かもしれません。

珠が1つもないそろばん?

そろばんって珠がびっしり並んでいるイメージがありますが、実はその珠が1つもない珍しいそろばんがあるそうです。

珠がついていないそろばんは計算に使えないのでは?と思うかもしれませんが、これは暗算の力を鍛えるために、わざと珠がついていないんですね。

珠がついていないそろばんを見ながら、珠を動かすのを頭の中でイメージして、架空のそろばんを打つのが正しい使い方とされます。

そろばんの資格を持っている方に暗算が得意な人が多いのも、こういうそろばんを利用しているのかもしれませんね。

紀元前にはすでにそろばんがあった?

そろばんは古くから使われているイメージもありますが、紀元前にはすでに原型があったそうです。

3000~4000年前のメソポタミアの時代に、土や砂の上に線を引き、そこに小石を並べて計算していたのは、確かにそろばんの原型と言えるでしょう。

また、2500年前にも、エジプトやギリシャなどでは岩や木でできた盤上に石や骨の珠を使って計算が行われていたようです。

その後も同じ方法が使われ続け、17世紀ごろにはヨーロッパにもそろばんが広まります。

ただ、ヨーロッパに伝わった頃には、昔のように石や骨を使うのではなく、金属製の珠が使われていたようで、今の日本にも通じる部分がありますね。

8月8日の出来事一覧

8月8日はそろばんの日ですが、過去の8月8日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1974年のできごと:米ニクソン大統領が「ウォーターゲート事件」の責任を取り、辞任することを発表した。
  • 1973年のできごと:金大中事件が起き、韓国の元大統領候補者「金大中」氏が東京のホテルで拉致された。
  • 1968年のできごと:札幌医大の「和田寿郎」教授が日本初となる心臓移植手術を行った。
  • 1967年のできごと:「東南アジア諸国連合」(ASEAN)が発足した。
  • 1958年のできごと:米の原子力潜水艦「ノーチラス号」が北極海の潜水横断に、世界で初めて成功したと発表した。

8月8日が誕生日の芸能人は誰?

  • 松岡 菜摘(まつおか なつみ):1996年8月8日生まれ。日本のアイドル。
    女性アイドルグループ「HKT48チームH」のメンバー。
  • 東野 幸治(ひがしの こうじ):1967年8月8日生まれ。日本のお笑いタレント。
    吉本興業の新人オーディションで星野勘太郎のモノマネをして合格し、芸人となる。
  • 天海 祐希(あまみ ゆうき):1967年8月8日生まれ。日本の女優。
    元宝塚歌劇団「月組」のトップスター。

そろばんは今でも必修科目として存在 まとめ

それでは、8月8日がそろばんの日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

そろばんは紀元前から続く歴史の古い道具であり、今でも必修としている小学校が多いそうです。

普段電卓を使っている方も、ぜひそろばんを習ってみて、頭の体操をしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!