7月31日は蓄音機の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

7月31日は蓄音機の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

7月31日は蓄音機の日 7月

7月31日は蓄音機の日だね!

僕は祖母がもってたテントウムシの蓄音機が欲しくてたまらなかったよ。

蓄音機って高級だから、子供の頃は憧れだったわー。

今回は、7月31日が蓄音機の日になった由来や雑学など紹介するわね!

レコードの再生機として有名な蓄音機ですが、歴史のある喫茶店などで見かけると、なんだか時代の変遷を感じますね。

今回は、記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!

7月31日は蓄音機の日

7月31日は蓄音機の日ですが、1877年に発明王エジソンが蓄音機の特許を取ったことを記念として制定されました。

1857年の音を記憶する装置「フォノトグラフ」の発明を受け、エジソンらによる改良が行われ、平面盤のレコードとその再生機として蓄音機が発明されたんですね。

1910年には、日本で初めての国産蓄音機「ニッポノホン」が発明されましたが、軍艦行進曲などが収録されたレコードがついていたそうで、何とも日本らしい曲のチョイスだと思います。

ちなみに、エジソンが発明した蓄音機の名前は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」と呼ばれていて、空気の振動をレコード針に伝えて音を刻み、刻まれた溝に沿って振動版が動くと言うシンプルな仕組みでした。

蓄音機を発明した当時、エジソンはまだ30歳でしたが、すでに100個以上の特許を取得していて、さすがに発明王の称号は伊達ではありませんね。

特徴的なビクターのマーク

画像引用元:JUKELOG

ビクターのマークと言えば、蓄音機に耳を傾ける犬のマークが印象的ですが、このマークが生まれたのには素敵な由来があります。

ロゴマークの原画が生まれたのは1889年で、イギリスの画家「フランシス・バラウド」さんによって描かれました。

フランシスの兄は「ニッパー」と名付けられたフォックステリアを飼っていたそうですが、飼い主の兄がなくなったことで、バラウドさんが犬を育てることになります。

その時、蓄音機にたまたま録音されていたフランシスの兄の声が流れると、犬のニッパーはロゴマークにあるように、うっとりと蓄音器に耳を傾けたそうです。

犬の姿に心を打たれたバラウドさんは、その姿を描き、それがビクターのマークに採用されます。

犬と蓄音器を描いたのは、実際にその光景が見られたからと考えると、何とも素敵なエピソードですね。

忠犬ハチ公のレコードがある?

忠犬ハチ公と言えば、飼い主の帰りを11年も待ったことで有名な犬ですが、実はそのハチ公の声を録音したレコードがあるそうです。

ハチ公の鳴き声が録音されたレコードの名前は「純情美談 忠犬ハチ公」で、現在も「忠犬ハチ公銅像維持会」で大切に保管されています。

レコードの内容が特徴的で、主人公を11年待ったというエピソードがまず語られ、最後にはハチ公の「ウォーン!」という鳴き声が収録されています。

ただ、保管状態が悪かったのか、レコードはひび割れてしまっていて、蓄音器でも再生できないのがちょっと残念ですね。

7月31日の出来事一覧

7月31日は蓄音器の日ですが、過去の7月31日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1986年のできごと:東京の大井競馬場で初めて「ナイター競馬」が開催された。
  • 1982年のできごと:大貫映子が泳いでドーバー海峡を横断し、日本人で初めて公認記録として残された。
  • 1979年のできごと:「松下電子工業」が真空管の生産を終了させ、日本の真空管の生産は終了となった。
  • 1970年のできごと:国鉄で初となる「冷房車」が山手線に登場した。
  • 1951年のできごと:戦後初となる国内民間航空会社として、「日本航空」の創立総会が開催され、翌日に設立した。

7月31日が誕生日の芸能人は誰?

  • 横山 歩(よこやま あゆむ):2008年7月31日生まれ。日本の子役。
    2022年の「七人の秘書 THE MOVIE」のハヤト役。
  • 岩井 勇気(いわい ゆうき):1986年7月31日生まれ。日本のお笑いタレント。
    お笑いコンビ「ハライチ」のボケ・ネタ作り担当
  • 中山 秀征(なかやま ひでゆき):1967年7月31日生まれ。日本のタレント。
    1994年のドラマ「静かなるドン」で主演。

蓄音器の日には懐かしのレコードをかけよう! まとめ

それでは、7月31日が蓄音器の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

蓄音器を発明したのはエジソンですが、今でもレコードの再生機として活躍しています。

蓄音器は非常に繊細な再生機ですが、レコードの人気はまだまだ健在ですし、蓄音器が家にあるとちょっとおしゃれですよね。

ぜひ、蓄音器の日にはお気に入りのレコードをかけて、休日など楽しんでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!