お中元って地域ごとに贈る時期が違うんだってね。
北海道はわかるけど、東北のマナーはどうなのかな?
お中元の時期って本当に覚えるの大変よね。
今回は、東北にお中元を贈るときのマナーなど紹介するわね!
お中元の時期は全国でも違いますが、いつ贈るべきかや渡す時期など迷うこともありますよね。
今回は、東北にスポットを当ててご紹介します!
東北のお中元はいつ頃に贈るべき?
まず、東北にお中元を贈るならいつ頃かですが、関東地域と同じく、7月の初旬から15日までが送る時期とされています。
ただ、同じ東北でも中には旧暦を使っている地域もあるので、もし事前にわかっているなら、間違わないようにお中元を送るようにしてみてください。
また、昨今ではお中元の時期が早まることも多く、お中元シーズンは大変混みあうこともあり、6月下旬に送る方も多くなっています。
事情が事情なので、早めに送るのはマナー違反になりません。
逆に遅すぎるのはマナー違反になるので、遅れるよりは早めに送るのもポイントです。
お中元の時期が過ぎた時の対処法
お中元を送ろうと思っていて、仕事に忙しくてうっかりと送り忘れることもありますよね。
東北の場合、関東と同じ時期にお中元を送ることも多いので、北海道のように8月に送るのはちょっと遅すぎます。
できるだけ、時期を逃さないことが大切ですが、どうしても送りそびれた場合などは、お中元としてではなく暑中見舞いや残暑見舞いの形でだしましょう。
東北に送って喜ばれるお中元の種類
東北の方にお中元を送るなら、やはり普段食べられないものが喜ばれます。
ベタな内容と思われるかもしれないですが、マンゴーなどのフルーツがおすすめです。
ただ、相手の好みに合わないものは逆効果になるので、相手の好みがわからない場合は、定番のビールやカタログギフトなどがおすすめです。
カタログギフトなら、カタログに載っているものから選ぶ楽しさもあるので、好みがわからない場合には喜ばれるでしょう。
東北から送るお中元のおすすめ
東北に送るのではなく、東北から全国にお中元を送ることもありますよね。
もし東北から全国にお中元を送るなら、海が近いこともあり、海鮮ものが喜ばれることも多いです。
もちろん、地域によって名産品は違いますが、新鮮な魚介類はおすすめの1つです。
ほかにも、東北からのお中元なら、岩手なら前沢牛やかもめの玉子(お菓子)、宮城なら牛タンや笹かまなどがあります。
地域には必ずと言っていいほど名産品があるので、そちらを送ってみるのもおすすめです。
生ものには「のし」は不要
お中元を送るときには、箱にのしをつけることも多いですが、中身が海鮮ものなど生ものだった場合、とくに必要ないとされます。
なぜなら、元々「のし」は、アワビの干物を伸ばして広げた「ノシアワビ」が由来で、アワビが高級品であったことから現在ののしが生まれたからです。
つまり、のし自体に生ものの代用との意味があるので、生ものをお中元に送るなら、のしは必要ないと言われています。
東北はお中元の時期が短いので気をつけよう! まとめ
それでは、東北のお中元マナーとして、贈る時期、送って喜ばれるものなどご紹介してみました。
東北のお中元は関東地域と同じく2週間と短いので、うっかり送り忘れに注意してください。
もし、お中元の時期を過ぎた場合は、暑中見舞いや残暑見舞いの形で送ればOKです。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^