
6月24日は空飛ぶ円盤記念日なんだって!
小さい頃は、UFOを信じてた時期もあったなぁ。

未確認飛行物体なんてちょっと夢があるわよね。
今回は、6月24日が空飛ぶ円盤記念日になった由来や雑学など紹介するわね!
6月24日は空飛ぶ円盤記念日ですが、UFOって宇宙に本当にありそうで夢がありますよね。
今回は、記念日ができた由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介します!
6月24日は空飛ぶ円盤記念日

6月24日は空飛ぶ円盤記念日ですが、1947年にアメリカの実業家(ケネス・アーノルド)が自家用機で飛行中、空飛ぶ円盤を発見し、アメリカ空軍がUFO(未確認飛行物体)と名付けたことが由来となっています。
最初の目撃例があったことで、UFO研究家達が記念日として命名したそうです。
謎の飛行物体(UFO)はワシントン州のレーニア山付近の上空に9個も現れ、当時では考えられないスピードが出ていたことから、目撃者のアーノルド氏は、「空飛ぶ円盤(フライングソーサー)」と名付け、全米で報道されたことで、各地に目撃例が多数現れました。
多数の目撃例が出たことでアメリカ空軍はUFOと名付け調査をしましたが、結果「車のサーチライトの誤認や目の錯覚の類」と調査報告を出し、UFO騒ぎは集結します。
UFOを呼びよせる大会とは?
結局UFOは目の錯覚と位置付けられましたが、昔はUFOを信じる方もたくさんおり、UFOを呼び寄せるための大会が開催されたこともありました。
大会ではUFOに関心がある人を毎週日曜に集めて、ジャイアントロックで瞑想を続けたそうです。
UFOを呼ぶ合言葉と言えば「ペントル ペントル スペースピープル」ですが、この頃は何といって呼び寄せたかはわかりません。
ただ、タッセル氏の言葉が宇宙に届いたのか、金星人のUFOがコンタクトをはかってきたそうです。
その噂が広まったことで、宇宙コンベンションと呼ばれる大会が開催されるようになり、その後も26年間にわたり大会は続きましたが、錯覚との調査結果がでたことで、大会も閉会となりました。
日清のUFOは未確認飛行物体とは無関係?

日清が生み出した焼きそばUFOですが、日本人はUFOと聞くと、こちらを思い浮かべる方も多いかもしれません。
そのせいか、焼きそばUFOの由来に未確認飛行物体=UFOが関係していると思う方もまた多いです。
当時はピンクレディーのUFOが流行ったこともあり、焼きそばのUFOもそれにちなんだものと考えられていたようですが、実際には焼きそばのUFOと未確認飛行物体は関係性はありません。
6月24日の出来事一覧
6月24日は空飛ぶ円盤記念日ですが、過去の6月24日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
6月24日が誕生日の芸能人は誰?
- 紺野 彩夏(こんの あやか):1999年6月24日生まれ。日本のモデル。
「仮面ライダージオウ」の悪役オーラ役を務め、連続ドラマ初レギュラーとなる。 - 北原 里英(きたはら りえ):1991年6月24日生まれ。日本の女優。
女性アイドルグループ「NGT48」および「AKB48」の元メンバー。 - 六角 精児(ろっかく せいじ):1962年6月24日生まれ。日本の俳優。
映画「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」で主演を務める。
UFOが実在するかは誰にもわからない まとめ
それでは、6月24日が空飛ぶ円盤記念日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。
個人的にはUFOや宇宙人は絶対にいるとは思っていますが、地球上ではまだ名前のまま「未確認飛行物体」との位置づけです。
ぜひ、記念日をきっかけに昔の人がUFOにどんな思いを馳せていたのかも知ってみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!