6月16日は和菓子の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

6月16日は和菓子の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

6月16日は和菓子の日 6月

6月16日は和菓子の日なんだってね。
和菓子って低カロリーだから、ダイエット中にも良いよね!

そうそう!見た目がきれいなのもいいわよね!

今回は、6月16日が和菓子の日になった由来やおもしろ雑学など紹介するわね!

6月16日は和菓子の日ですが、和菓子って時折無性に食べたくなります。

今回は、和菓子の日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

6月16日は和菓子の日

6月16日は和菓子の日ですが、848年に仁明天皇が16の数にちなんだ菓子と餅を神前に供え、疫病退散と健康招福を祈願したとの故事に基づいて生まれた記念日です。

1979年に全国和菓子協会によって制定されました。

1と6の数字にあやかったそうですが、1と6の数字を足すとラッキーナンバーの7になるからなど、16日になった理由は諸説あるそうです。

記念日には、和菓子が日本の文化であることをPRする目的があり、和菓子の良さを再認識する日でもあるんですね。

カステラは和菓子?洋菓子?

長崎で有名なカステラは、見た目がケーキに見えるので間違われやすいですが、実はれっきとした和菓子の1つです。

和菓子という言葉が生まれた背景には、明治に欧米諸国の食文化が日本に伝わった際、洋菓子の対になる言葉が必要だったというのがあります。

なので、明治以降に外国から伝わったお菓子は洋菓子、逆に、日本のお菓子として定着していたお菓子は和菓子となりました。

カステラは海外から伝わったので洋菓子にも思えますが、歴史が古く、鉄砲などと一緒に室町時代に伝わったものです。

つまり、明治以前にすでに日本に定着していたお菓子なので、和菓子に分類されます。

苺大福の誕生の秘密

苺大福は生の果物を使うちょっと異色の和菓子ですが、ショートケーキを真似て作られたのがきっかけです。

苺大福を考案したのは、東京の新宿にある和菓子店「玉屋」の主人で、当時圧倒的な人気を誇っていたショートケーキを参考にして作られたのが苺大福でした。

発売当初は斬新過ぎたので賛否両論もあったそうですが、爆発的に売れたことから、表彰までされたという特別な和菓子でもあるんですね。

現在は定番スイーツですが、ショートケーキを参考にして作られたというのは驚きですね。^^

6月16日の出来事一覧

6月16日は和菓子の日ですが、過去の6月16日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2011年のできごと:中日の岩瀬仁紀選手が、プロ野球新記録の通算287セーブを記録した。
  • 2000年のできごと:皇太后さまが97歳で老衰のために逝去された。
  • 1999年のできごと:京都市の三条大橋―七条大橋間の鴨川左岸に、約2.3キロの石畳式の散策路や広場が整備された「花の回廊」が完成した。
  • 1989年のできごと:幹回りが24.2mの鹿児島県にある蒲生のクスノキが巨木日本一と、環境庁の調査結果が発表された。
  • 1963年のできごと:ソ連が初めての女性宇宙飛行士「テレシコワ」を乗せた「ボストーク6号」の打ち上げに成功し、「私はカモメ」と地上に送信された。

6月16日が誕生日の芸能人は誰?

  • 堂安 律(どうあん りつ):1998年6月16日生まれ。日本のサッカー選手。
    東京オリンピックに向けた「U-24日本代表」に、背番号10番で選出された。
  • 佐藤 寛太(さとう かんた):1996年6月16日生まれ。日本の俳優。
    劇団「EXILE」のメンバー。
  • 益子 卓郎(ましこ たくろう):1978年6月16日生まれ。日本のお笑いタレント。
    お笑いコンビ「U字工事」のボケ担当。

和菓子はダイエットにも最適? まとめ

それでは、6月16日が和菓子の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

和菓子は洋菓子に比べて油が少ない分、ダイエッターにも人気のお菓子です。

繊細な色合いや果物とのコラボなど、最近の和菓子は本当にすごいので、ぜひ記念日には色々な和菓子を食べて、歴史を感じてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!