
メルカリで普通郵便が届かないってクレームが多いらしいね。
調査依頼をすると見つかるって話もあるけど…

普通郵便は荷物の追跡ができないから厄介よね!
今回は、メルカリで普通郵便が届かない時の対処法など紹介するわね!
メルカリで普通郵便が届かないと困ってる方が多いようですが、調査依頼で見つかる可能性は稀だそうです。
今回は、普通郵便で送って届かないと言われた場合の対処法などご紹介します!
普通郵便が届かない時は調査依頼?

もしメルカリで普通郵便が届かないと事務所から調査依頼が来ると問題になっています。
なぜ調査依頼が必要かと言えば、普通郵便にはほかの配送サービスにある追跡調査ができないからです。
なので、一度普通郵便で発送すると、今現在どこに荷物があるのかがわかりません。
ただ、そんな時に「郵便物等の事故調査制度」を利用すれば、荷物の追跡に似た機能が使えるんですね。

こちらのページから、調査依頼をしてみてください。
このとき、普通郵便には追跡番号がないので、相手先の住所と自分の住所、連絡先を記入する必要があります。
申し出をすると、担当の郵便局から調査結果が届くので待ちましょう。
また、調査では、発送した郵便物が届くのに時間がかかるケースや届いた郵便物が誰かに開封されていたなどのトラブルにも対処してくれるので、ぜひ調査依頼をしてみてください。
ちなみに、調査依頼はメルカリがやってくれるわけではないので、自分でする必要がある点にも注意してください。
不着の連絡は嘘の可能性が高い?
メルカリでは普通郵便が届かない問題が多いみたいですが、この場合嘘の可能性が高いです。
そもそも郵便局では、郵便不着とのクレームがほぼないのに、メルカリではその旨の報告が多すぎるからです。
実際に、私はヤフオクで普通郵便を使うことも多いのですが、不着と言われた覚えはありません。
もし、相手が届いているのに届いていないと嘘を言った場合は、当然調査依頼をしても商品が見つかりません。
なので、メルカリで安易に普通郵便を使うよりは、メルカリ便など追跡が可能な発送方法を選んでください。
また、普通郵便は単にまだ届いていない可能性が高いので、以下の対処法も参考にしてみてください。
普通郵便が届かないときの対処法

もしメルカリで普通郵便が届かないと連絡を受けた場合は、まず「まだ発送がされていない」や「まだ届いていない」の2つの点を疑ってみましょう。
普通郵便の紛失率は0.001%と言われており、よほどのことがない限りは配送中のトラブルが起きる可能性は低いです。
トラブルの大半が発送した側か受け取った側の紛失の可能性が高く、一番先にすることは「しっかりと発送しているか」を確認し、発送のし忘れを疑ってください。
なので、以前なら1~2日で届くはずの郵便物が最大で4~5日かかることもあり得ます。
もしメルカリで届かないとの連絡を受けた場合は、まだ荷物が届いていない可能性が高くなるんですね。
ネコポスなどのサービスでは、1~2日で届くことも多いため、受け取る側もその感覚で届いていないという報告が来ることもあります。
その場合の対処法としては、発送日を確認してから、普通郵便は時間がかかる旨を伝えてみてください。
普通郵便が届かなくてもやってはいけない?
普通郵便が届かないと報告が来た場合は、まず自分に落ち度がないか確認するのが原則です。
普通郵便は届くのに少し時間がかかるため、その旨を相手に伝えるのが先決で、報告が来たら、すぐに相手に連絡を取りましょう。
報告が来ているのに放置してしまうと、相手との信頼関係がなくなり、相手にも自分にもマイナスです。
普通郵便が届かないケースは稀ですし、相手が悪いと最初から決めつけるのはやってはいけません。
ただ、普通郵便が届かないというケースでは、相手が不在通知に気づいていない可能性大です。
不在通知が届いてるときには、郵便局で保管となっているので、「後、〇日でこちらに戻ってくるので、必ず受け取りに行ってください。戻って来ても責任は持てません。」などと伝えるようにしてください。
メルカリで普通郵便が届かない時は連絡が大切 まとめ
それでは、メルカリで普通郵便が届かないなどのトラブルが起きた時の対処法などご紹介してみました。
普通郵便には荷物の追跡機能がないので、もし普通郵便が届かないとの連絡が来たら、自分で調査依頼をして、実際に荷物が存在しているかを確認しましょう。
まずは、相手からの連絡に素早く対処することが大切なので、そのうえで、普通郵便が届くのには宅配便などより時間がかかる旨を伝えてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!