4月27日は婦人警官記念日なんだって!
GHQの指示があるまで、日本には女性警官がいなかったことに驚きだよ。
今でも婦人警官は倍率が高くて受かるのが難しいらしいわ。
今回は、4月27日が婦人警官記念日になった由来や面白雑学など紹介するわね!
4月27日は婦人警官記念日ですが、婦人警官って格好いいですよね。
今回は、婦人警官記念日ができた由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介します!
4月27日は婦人警官記念日
4月27日は婦人警官記念日ですが、1946年にGHQの指示によって、警視庁に日本初となる婦人警官62人が採用されたことを記念して制定されました。
婦人警官が生まれたきっかけは、GHQの指示によるものでした、2月21日に募集要項が出されたときには1300人が応募するなど人気の職業だったようです。
ちなみに、当時の名称は「婦人警察官」で、略して「婦警」とも呼ばれていました。
女性警察官に名称が変わった理由
その後、2000年になってから、男女雇用機会均等法の全面改正によって、女性警察官に名称が変わります。
2012年の段階では、女性警察官の数は約1万7700名で、警察官全体の約6.8%を占めており、女性の警官もかなり増えた印象です。
女性の警察官が生まれたことで、女性ならではの対応ができる捜査内容なども考え直され、今ではなくてはならない存在となってます。
交番の名前の由来
警察官が普段待機している場所を「交番」と呼ぶ由来となったのが、明治7年にできた「交番所」の設置です。
そもそも交番所は建物を指すのではなく、警察官がその場に立って住民の安全を見守る場所全般を指していました。
一時的に派出所と言われていた時期もありましたが、今では昔になじみがあるなどの理由から、再度交番と名前が変わりました。
ジャンプに連載されていた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」という漫画では、突然名前が変わって作者が困っていたそうですが、結局派出所の名前は残ることになり、漫画を確認すれば当時は派出所と呼ばれていたと思い出せますね。
警察官のコスプレは軽犯罪になる?
警察官のコスプレができる衣装は売られていますが、コスプレをして家の敷地外で警察官であると名乗ったり、警察官の行動を真似ると軽犯罪法にひっかかります。
実際にコスプレの衣装があることから、コスプレ自体は法に触れないのですが、紛らわしい真似をすると住民にも迷惑がかかるので、法に触れる可能性があることに注意してください。
なので、もし警察官のコスプレをするなら、身内だけに披露するなど、明らかにコスプレとわかるようにするのがポイントです。
4月27日の出来事一覧
4月27日は婦人警官記念日ですが、過去の4月27日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。
4月27日が誕生日の芸能人は誰?
- 瀬川 あやか(せがわ あやか):1992年4月27日生まれ。日本の歌手。
2016年にシングル「夢日和」でメジャーデビュー。 - 尾形 貴弘(おがた たかひろ):1977年4月27日生まれ。日本のお笑い芸人。
お笑いトリオ「パンサー」のメンバー。 - 加藤 雅也(かとう まさや):1963年4月27日生まれ。日本の俳優、モデル。
映画「マリリンに逢いたい」で主役を演じて話題となる。
女性警察官だからこそできること まとめ
それでは、4月27日が婦人警官記念日となった由来やちょっと面白い雑学などご紹介してみました。
婦人警官が女性警察官になるまでは、まだ男女差別が残っていたようですが、今は女性警察官だからこそできる職務もある重要な職業です。
女性警察官は就職倍率も高めで、試験も難しく、なるまでが大変で、さらに職務も男性並みにこなさないといけません。
女性警察官だからこそできることも多々あるので、これからも活躍して欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!