8月28日は民放テレビスタートの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

8月28日は民放テレビスタートの日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

8月28日は民放テレビスタートの日 8月

8月28日は民放テレビがスタートした日なんだって!

民法は無料で見られるのが嬉しいよね。

テレビ全盛期の頃はドラマとかの続きも楽しみだったわー。

今回は、8月28日が民放テレビスタートの日になった由来や雑学など紹介するわね!

8月28日は民放テレビスタートの日ですが、民法はニュースやバラエティ、ドラマなど面白いものが多いですよね。

今回は、記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!

8月28日は民放テレビスタートの日

8月28日は民放テレビスタートの日ですが、1953年に、日本テレビが民間放送として初めて、テレビ放送を開始した日です。

1953年2月1日、NHKが放送したのを受けて、その後に民放が放映開始となったんですね。

テレビの放送直後は、そもそもテレビ自体が高価だったので、買えない人も多く、家庭にもなかなか普及していませんでした。

その代わりに、盛り場、駅、公園などに設置された街頭テレビには人が集まるようになり、プロレスやボクシングの試合中継を楽しんでいたそうです。

ちなみに、当時のテレビは、価格が17万5,000円だったそうで、公務員の初任給が高卒で5,400円の時代ですから、庶民には手が出ない価格でした。

その後には、テレビの価格が下がったことと、日本の経済が成長したことを受けて、電気冷蔵庫や電気洗濯機と一緒に「3種の神器」として普及することになります。

テレビは法律上生活必需品に分類?

テレビと言うと娯楽品に分類されるように思いますが、実は法律上では生活必需品に分類されているんです。

なので、税金が払えなくなった方、借金の返済が出来なくなった方などが、家具などを差し押さえられるときにも、テレビは差し押さえの対象から外れます。

衣服や食料などは差し押さえられないことに納得できますが、テレビまで?と思われるかもしれません。

ただ、テレビについては、ある程度の娯楽が必要との理由から、生活必需品に分類され、同様に、パソコンやゲーム、漫画までもが生活必需品に分類されています。

強制執行でも差し押さえの対象外になるテレビですが、確かに何も娯楽がなくなったら、働く意欲が沸かない方もでる感じがしますし、そう考えると生活必需品であることにも納得です。

カラーテレビが登場するまで夢は白黒だった?

夢と言えば、カラーだったり白黒だったりしますが、現代の人の見る夢はほとんどが色付き=カラーと言われています。

実はこれにはテレビが大きく影響していて、カラーテレビが登場するまで、みんな白黒の夢しか見ていなかったそうなんですね。

ある統計によると、カラーテレビが登場するまで、色付きの夢を見ている人は全体の15%程度しかおらず、ほとんどの人が白黒の夢を見ていました。

ただ、カラーテレビが登場してからは、色付きの夢を見る人が急増して、現代では75%の人が色付きの夢を見るようになるなど、テレビの影響は大きかったようです。

8月28日の出来事一覧

8月28日は民放テレビスタートの日ですが、過去の8月28日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 1990年のできごと:ソ連(サハリン州)のコンスタンチンちゃん(当時3歳)が大火傷を負い、入国手続きなしの超法規的措置が取られて、札幌医科大学に緊急搬送された。
  • 1971年のできごと:ドルショックの影響を受け、日本が「変動相場制」に移行した。
  • 1957年のできごと:ソ連の「ボリショイバレエ団」が日本で初めて公演された。
  • 1955年のできごと:全米テニス選手権で、加茂公成・宮城淳組が日本人で初めて優勝した。
  • 1953年のできごと:「日本テレビ」が民間放送として初となるテレビ放送を開始した。

8月28日が誕生日の芸能人は誰?

  • 福原 遥(ふくはら はるか):1998年8月28日生まれ。日本の女優。
    料理アニメ「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」にて、主人公の柊まいんを演じる。
  • 鈴木 友梨耶(すずき ゆりや):1996年8月28日生まれ。日本の歌手、女優。
    「ROSE A REAL(ロザリオ)」のメンバー。
  • 雨宮 天(あまみや そら):1993年8月28日生まれ。日本の声優。
    「第2回ミュージックレインスーパー声優オーディション」に合格し、2012年に声優デビュー。

民放テレビもまた生活必需品の一種 まとめ

それでは、8月28日が民放テレビスタートの日になった由来やちょっと面白い雑学などご紹介してみました。

テレビ放送が始まった当時は、テレビを持っている方の家に近所の人が集まってみていたそうですが、今は一家に一台はあるくらい普及したテレビです。

民法はニュースやドラマ、アニメなど、老若男女問わず楽しめる素敵な娯楽ですよね。

今はアマゾンプライムなどで海外のドラマなども見られるようになりましたが、国内のドラマをリアルタイムで見られるのは、民法の魅力だと思います。

民放はこれからも生活必需品として、日本の娯楽を支えてくれる存在であってほしいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!