![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/MAN.png)
8月30日は冒険家の日だね!
冒険家は世界中にいるけど、日本で有名な冒険家と言えば、あの人だよね。
![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/WOMAN.png)
堀江謙一さんのことかしら?
今回は、8月30日が冒険家の日になった由来など紹介するわね!
今日はちょっと変わった記念日についてお話ししようと思います。
実は8月30日って「冒険家の日」なんですよ。
8月30日は冒険家の日
![](https://torezufan.com/wp-content/uploads/2024/08/27413844_s-300x168.jpg)
8月30日は冒険家の日ですが、その由来を知ったらビックリ!
なんと、130kmもの川下りが関係してるんです。
どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。
今日は、この「冒険家の日」について、
・どんな冒険があったの?
・冒険家って具体的にどんな人たち?
・日本の冒険家は?
・私たちの日常にも冒険はある?
というポイントでお話ししていきますね。
ぜ8月30日が冒険家の日になったの?
まず、なぜ8月30日が冒険家の日になったのか、ですが…
これがまた面白いんです。
1965年のこの日、同志社大学の学生たちがとんでもない冒険をやってのけたんです。
なんと、アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下ったんですよ!
想像してみてください。うっそうとしたジャングルの中、未知の川を下っていく…
ワクワクしませんか?
私だったら絶対無理!って思っちゃいます(笑)
堀江謙一さんの大冒険
でも、これだけじゃないんです。
同じ8月30日、別の年にもすごい出来事があったんですよ。
1989年、堀江謙一さんという海洋冒険家が、なんと全長2.8mという超小型ヨットで太平洋の単独往復に成功したんです。
サンフランシスコから西宮まで…想像つきますか?
私なんて、2.8mのヨットに乗るだけでも怖いのに、太平洋を往復だなんて…すごすぎます!
冒険家ってカッコいい!って思いませんか?
冒険家とは?
![](https://torezufan.com/wp-content/uploads/2024/08/28145597_s-300x200.jpg)
さて、ここで疑問。冒険家って具体的にどんな人たちなんでしょう?
英語では「アドベンチュラー」って呼ぶんですって。
かっこいい響きですよね。
冒険家の種類は本当に様々なんです。
ヨットや気球、バイクで大旅行したり。
中には、ジェット機で音速の壁に挑戦する人だっているんです!
海外の冒険家と言えば?
昔の有名な冒険家といえば、やっぱりコロンブスですよね。
1492年にアメリカ大陸を発見した人です。
学校で習った記憶がある人も多いんじゃないでしょうか。
ほかにも、ポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマという人がヨーロッパからアフリカの南を回ってインドまで航海したんです。
日本にも冒険家がいたんですよ。
奈良時代に、唐から日本に仏教を伝えた鑑真(がんじん)さんも、立派な冒険だと思いませんか?
あとは、『東方見聞録』で有名なマルコ・ポーロ。
ヨーロッパの人たちに中央アジアや中国のことを教えてくれた人です。
今でいうトラベルライターの先駆け的存在かもしれませんね。
日本の冒険家と言えば堀江謙一:おさらい
最近の冒険家だと、堀江謙一さんの名前を覚えておくといいかも。
1962年に日本人として初めて、小型ヨットで太平洋を単独横断しちゃったんです。
この日が8月12日で、「太平洋横断記念日」になってるんですよ。
冒険はどこでもできる
![](https://torezufan.com/wp-content/uploads/2024/08/2033331_s-300x200.jpg)
ねえ、みなさんは冒険したくなりませんか?
でも、私たちみたいな普通の人には無理…なんて思わないでください。
実は、私たちの日常にも小さな冒険はたくさんあるんです。
例えば、新しいレシピに挑戦するのだって立派な冒険ですよ。
「失敗したらどうしよう」って不安になることもありますが、それを乗り越えて作ってみる。
そして、美味しくできた時の喜びったら…最高じゃないですか!
新しい趣味を始めるのも立派な冒険
新しい趣味を始めるのも冒険です。
最初は不器用でも、続けていくうちに上手くなっていく。
その過程自体が、小さくても立派な冒険だと思うんです。
職場で新しい仕事に挑戦するのも冒険ですよね。
慣れないことで失敗するかもしれない。
でも、そこを乗り越えれば、きっと新しい自分に出会えるはず。
私たちの身近にも、たくさんの冒険のチャンスがあるんですよ。
冒険は日常にある
さて、今日は「冒険家の日」にちなんで、冒険家や冒険についていろいろお話ししてきました。
130kmの川下りから始まった「冒険家の日」
その日に太平洋往復を果たした堀江さん。
そして、コロンブスやマルコ・ポーロのような歴史に名を残す冒険家たち。
彼らの冒険を知ると、なんだかワクワクしませんか?
そして、私たちの日常にも小さな冒険がたくさんあることに気づいてもらえたら嬉しいです。
冒険家の日には新しいことにチャレンジしてみよう! まとめ
明日から、あなたも身近な冒険を始めてみませんか?
新しいレシピ、新しい趣味、新しい挑戦…どんなことでもいいんです。
その一歩を踏み出す勇気が、きっとあなたを新しい世界へ連れて行ってくれるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました!