メルカリを使わなくなったんだけど…。
退会と放置のどっちにすべきかな?
確かに、どっちにするかで迷うわよね。
今回は、メルカリの退会で押さえておきたいポイントなど紹介するわ!
メルカリって便利だけど、使わなくなったらどうしよう?
そんな疑問、私も最初は持ってたんです。
でも、調べてみたらけっこう大事なポイントがあったんですよ。
メルカリの退会で知っておきたいポイント
今日は、メルカリを退会するときに知っておくべき5つのポイントをお伝えします。
これを知っておけば、きっと安心して退会できるはずです!
では、早速ポイントを見ていきましょう。
- 退会の手続き方法
- ポイントと売上金はどうなる?
- 個人情報の扱い
- 再登録する方法
- 強制退会になる理由
それじゃあ、1つずつ詳しく見ていきますね。
1.退会の手続き方法
まず、退会の手続きってどうするの?って思いますよね。
実は、意外と簡単なんです。
- メルカリのアプリを開いて、メニューから「お問い合わせ」を選びます。
- そこから「退会したい」を選んで、「退会申請をする」をタッチするだけ。
ただし、ちょっと待って!
すぐに退会できないこともあるんです。
例えば、出品中の商品がある場合や、取引中の商品がある場合は退会できません。
それに、取引が完了してから2週間経っていない場合も退会できないんですよ。
だから、退会する前に、自分の状況をよく確認することが大切です。
出品中の商品があれば取り下げたり、取引中の商品があれば完了させたりする必要があります。
2.ポイントと売上金はどうなる?
次に気になるのが、ポイントや売上金のことですよね。
もったいない!って思いますよね。
だから、退会する前に、ポイントを使い切るのがおすすめです。
お得に買い物できるチャンスだと思って、欲しかったものを買うのもいいかもしれません。
売上金に関しては、退会する前に必ず出金しておきましょう。
退会後は、メルカリ事務局に問い合わせれば振り込んでもらえるそうですが、面倒くさいですよね。
3.個人情報の扱い
退会したら、個人情報はどうなるの?って気になりますよね。
えっ、なんで?って思いますよね。
これには2つ理由があります。
1つは、再登録のときに使うため。
もう1つは、強制退会させられたユーザーが再び登録しないようにするためなんです。
個人情報が残るってちょっと不安に感じるかもしれませんが、メルカリはしっかりとした管理をしているので、安心してくださいね。
4.再登録する方法
メルカリを退会したけど、やっぱり使いたくなった!
そんなときはどうすればいいの?
安心してください。
再登録は可能で、しかも、意外と簡単なんです。
- メルカリの登録ページのログインから手続きをします。
- 以前登録していたメールアドレスとパスワードを使います。
- ログインすると「メルカリ会員を退会されています。復活しますか?」って表示されるので、「はい」を選ぶだけ。
でも、パスワードを忘れちゃったらどうしよう…って心配になりますよね。
そんなときは、メルカリ事務局に問い合わせることができます。
ただし、問い合わせるときは、ニックネーム、登録メールアドレス、発送先の住所、本名、携帯電話の番号、再登録したいメールアドレス、そして詳しい状況説明が必要になります。
めんどくさそう…。だから、パスワードは忘れないようにメモしておくのがいいですね。
5.強制退会になる理由
最後に、知っておいてほしいのが強制退会のこと。
メルカリ事務局が強制的に退会させることがあるんです。
どんなときに強制退会になるの?
主な理由は以下のとおりです。
3N禁止って聞いたことありますか?
これは、クレームや返品、キャンセルを一切受け付けないってことなんです。
でも、これはメルカリのルール違反なんですよ。
強制退会になると、再びアカウントを作ることができなくなります。
メルカリが使えなくなっちゃうんです。
だから、ルールをしっかり守ることが大切です。
以上が、メルカリを退会するときに知っておくべき5つのポイントでした。
メルカリの退会では注意が必要 まとめ
いかがでしたか?
メルカリって便利なツールだけど、使わなくなったら退会するのも1つの選択肢ですよね。
でも、退会する前にこれらのポイントをチェックしておけば、安心して手続きできると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!