4月24日はしぶしの日だね!
しが並んで舌を噛みそうな地名だなぁ。
ユニークな地名として有名らしいわ。
今回は、4月24日がしぶしの日になった由来など紹介するわね!
4月24日は、「志布志の日」として鹿児島県志布志市で記念されています。
この日は、2006年1月1日に鹿児島県内の志布志町、松山町、有明町が合併して新たに志布志市が誕生したことを記念しています。
4月24日はしぶしの日
この日の選定は、地名「志布志」が「志」という文字を含むことから、「4(し)2(ふ)4(し)」の語呂合わせにちなんで制定されました。
市は「志あふれるまちづくり」を推進しており、この記念日も日本記念日協会によって認定されています。
この港は、国内外への多くの航路が設けられており、南九州地域の重要な役割を担っています。
珍地名スポットとして有名
また、志布志市はそのユニークな地名から「珍地名スポット」としても知られており、市役所の支所が「志布志市志布志町志布志にある」という、繰り返しになる地名で有名です。
地名に関する興味深い事例は全国各地にありますが、志布志のように特定の地域の文化や歴史、地域性が反映された名前は、その地域のアイデンティティを形成する大切な要素となっています。
志布志市の魅力
4月24日は「志布志の日」として、志布志市の魅力を紹介します!
【志布志市について】
志布志市は2006年、志布志町、松山町、有明町の3つの町が合併して誕生しました。
この地名は約1400年前、天智天皇が訪れた際に、地域の女性が献上した布を高く評価し、「志布志」と名付けられたとされています。
美しい海岸線、神秘的な渓谷、そして歴史ある武家屋敷が市の大きな魅力です。
【平山氏庭園】
市内には平山氏庭園があり、この日本遺産に認定された庭園は、江戸時代の武家の風情を色濃く残しています。
かつて薩摩藩により城下町ではなく、城の麓に設けられた武家集落の姿を今に伝えています。
【ウラカフェ】
武家屋敷が並ぶ町並みの中に、「ウラカフェ」というカフェがあります。
このカフェは古民家を改装しており、近隣の美容室を経営する上田さんが運営しています。
ただし、4月25日から5月6日は臨時休業となります。
【志布志のメロン】
志布志ではメロン栽培も盛んで、「ファームランド牧」で栽培される「秘蔵っ娘」は特に品質が高く、収穫できるのは全体のわずか5%です。
これらのメロンは、4月25日から5月10日までの期間、タイヨー全店で限定販売されます。
【弁天島・厳島神社】
また、志布志市夏井町にある弁天島には、干潮時のみ訪れることができる厳島神社があります。
この神社は地元の人々に親しまれており、多くの人が大漁祈願で訪れます。
【ウミエルリゾート】
海を望む「ウミエルリゾート」は、リゾート感溢れるカフェで、テラス席でのランチやテイクアウトを楽しむことができます。
ここで提供される「有頭エビタルバーガー」は、そのボリュームと美味しさでおすすめです。
ただし、現在ランチとテイクアウトは予約が必要となっています。
志布志市の魅力をぜひ体感してみてください。
しぶしの日には志布志市にも行ってみよう! まとめ
毎年4月24日は、「しぶしの日」として鹿児島県志布志市で祝われています。
この日は、志布志市が2006年に新たな市として成立したことを記念しています。
この日付は、地名「志布志」と数字の「4」と「24」をかけた語呂合わせから選ばれました。
志布志市は、ちりめんじゃこ、はも、さつま揚げ、地元の牛肉や豚肉、うなぎなど、多彩な名産品で知られています。
最後までお読みいただきありがとうございました!