「俺が出るまで待っておけよ」の捨て台詞! 法廷で罪に問われる? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

「俺が出るまで待っておけよ」の捨て台詞! 法廷で罪に問われる?

「俺が出るまで待っておけよ」の捨て台詞 ネット関連

「俺が出るまで待っておけよ」のセリフが当時話題になったよね。

このセリフは脅迫にならないのかな?

確かに脅迫にしか聞こえないわよね。

今回は「俺が出るまで待っておけよ」のセリフが法的責任に問われるのかを紹介するわ!

神奈川県の東名高速道路上で発生した「あおり運転」による事故で、家族4人が死傷した事件について、加害者は自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)で起訴されました。

加害者は退廷時に裁判官に向けて挑発的な発言をし、SNS上でその態度が非難されましたが、同時にその発言が脅迫にあたるかどうかについての疑問も提起されました。

「俺が出るまで待っておけよ」の捨て台詞

裁判所での脅迫行為に関して、法的な枠組み内でその発言が罪に問えるかどうかについて尋ねられた際、専門家は、脅迫罪が成立するためには相手に恐怖を与える程度の害悪の告知が必要であると述べました。

また、裁判官への発言が判決後に行われた場合、その発言をもって刑期を見直すことはないが、別途脅迫罪が成立する可能性があることを指摘しました。

専門家は、加害者の発言「俺が出るまで待っておけよ」が脅迫罪に当たるかどうかについては、直接的な害の告知がないため、脅迫には当たらない可能性が高いと見解を示しました。

過去にも裁判官への挑発的な発言が罪に問われなかった例があり、実際に裁判官が被害届を出すことは稀であるため、このような発言が刑事事件として扱われることは少ないと結論づけました。

東名高速道路のあおり運転事件とは?

2017年、神奈川県大井町の東名高速道路で一家4人に重大な傷害を与えた「あおり運転」事件が起こりました。

この事件で石橋和歩(32歳)が自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪で起訴されました。

東京高裁では、一審の懲役18年の判決を維持し、石橋被告の控訴を退ける判決が下されました。

この事件を契機に、道路交通法が見直され、「あおり運転罪」として急ブレーキや無理な車線変更など10の行為が新たに定められました。

また、自動車運転死傷行為処罰法も改正され、車を停止させて他の車の進行を妨害する行為が「危険運転」の範疇に含まれるようになりました。

そもそもあおり運転とは?

あおり運転と呼ばれる行為には、他の車両に極端に接近する、他の車両を威嚇するなどの危険な運転が含まれます。

このような行為には具体的な法的定義が存在しないものの、不必要に車間距離を詰める、急な蛇行運転をするなどがあおり運転とみなされます。

特に2017年以降、あおり運転による重大事故が増加し、社会問題として注目されたことから、道路交通法の改正が行われました。

2020年6月30日から施行された改正道路交通法では、あおり運転を含めた危険運転を「妨害運転」として定義し、罰則を強化しています。

改正法では以下の10の行為が妨害運転に指定されています。

以下、妨害運転に指定された行為の一覧です。

  • 対向車線への不適切な進入や逆走
  • 不必要な急ブレーキ
  • 車間距離の不適切な短縮
  • 無理な進路変更や蛇行運転
  • 左側からの追い越しや危険な追い越し
  • 不必要なハイビームの使用
  • 繰り返しの不要なクラクションの使用
  • 不適切な加減速や幅寄せ
  • 高速道路での不適切な低速運転
  • 高速道路での不適切な駐停車

あおり運転による罰則

あおり運転による罰則には以下のものがあります。

  • 他の車両の通行を意図的に妨害する目的で上記の行為を行い、交通の危険を生じさせる場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。違反点数は25点が加算され、運転免許の取消しや再取得の制限が伴います。
  • さらに重大な交通事故につながる可能性がある場合、5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科され、違反点数35点が加算されます。
  • 走行中の自動車の前で停止するなどして人を負傷させた場合は、15年以下の懲役、死亡させた場合は1年以上の有期懲役が科されます。

これらの行為に加えて、あおり運転に関連して他者に危害を加えた場合、暴行罪や傷害罪など他の刑事罪に問われることもあります。

脅迫まがいのセリフは罪に問われない可能性もある まとめ

要約すると、脅迫のような発言が直接的に罪として問われなくとも、判決に対する不満から報復行動に出るリスクが存在します。

このため、裁判に関わる人々、特に裁判官や証人の安全確保のため、警備の強化や保護措置の厳格化が必要になることがあります。

最後までお読みいただきありがとうございました!