アルコール消毒液の使用期限が切れたら?正しい処分方法を解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

アルコール消毒液の使用期限が切れたら?正しい処分方法を解説!

アルコール消毒液の消費期限が切れたら? オールシーズン

一時期アルコール消毒液が頻繁に使われてたけど…

今は余った消毒液の使用期限が切れて困る人が多いみたいだね。

確かに最近は自宅で使う人が減ったものね。

今回は、アルコール消毒液の期限が切れた場合の処分方法を紹介するわ!

最近、使用頻度が減ったアルコール消毒液には、多くの場合3年の賞味期限が設定されています。

これは、2020年にある疾病の流行が始まった際に購入した消毒液が、近いうちに期限切れになることを意味しています。

今回は、使用期限が切れたアルコール消毒液の処分方法などご紹介します!

使用期限の切れたアルコール消毒液の処分方法は?

街頭での取材では、中には「邪魔だから流しに捨てる」という声も聞かれます。

使用しなくなったアルコール消毒液の適切な処分方法について調査してみました。

流しに捨てるのはNG

まず、「中身を流しに捨て、容器をゴミとして処分する」という方法について考えてみましょう。

実は、これは適切な処分方法ではありません。

アルコール消毒液は、多くがアルコール濃度60%以上で、消防法において「危険物」とされています。

揮発性が高く引火しやすいため、取り扱いには十分な注意が必要です。

余った消毒液を流しに捨てることは、下水道での火災の危険性があるため、東京都下水道局はこの方法を避けるよう呼びかけています。

水で薄めて捨てる方法は?

では、水で薄めて捨てる方法はどうでしょうか?

東京都下水道局によると 「下水に流せるのは法律上、排“水”のみです。アルコールは液体ですが“水”ではないので、下水には適していません。」

「日常生活で発生する洗濯や入浴などの水とは異なり、危険物であるアルコール消毒液や、賞味期限が切れた調味料や牛乳などを流す行為は本来避けるべきです」と答えが出ています。

アルコール消毒液の使用期限は具体的にどれくらい?

「手指消毒剤の品質を規定する薬機法では、『製造もしくは輸入から3年間、適切な保管条件下で品質が保たれる医薬部外品・化粧品』は使用期限の記載が不要とされています。

例えば『ビオレu 手指の消毒液』は、開封していない状態で、高温多湿や直射日光、温度変化が激しい場所を避けて保管されれば、製造から最低3年間は品質が維持されるように設計されており、そのため使用期限は記載されていません」

購入後に未開封で適切に保管している場合は?

保管方法が良ければ、製造から3年が経過しても安全に使用できるのでしょうか?

「消毒液は密閉された容器内に保管されるため、アルコール分が減少することは少ないです。したがって、製造から3年以上経っても、未開封で適切に保管されていれば、使用に問題はありません。ただし、液体の色や臭い、濁りなど変化が見られる場合は使用を避けることをお勧めします」

期限切れが近づいたアルコール消毒液の適切な処分方法

  • 流しには捨てられない
  • 使い残った消毒液は、雑巾や古新聞に吸収させる
  • 吸収させた雑巾や古新聞は完全に乾燥させてから燃やせるゴミへ
  • 使い切った容器は材質ごとに分別して処分

これにより、雑巾や古新聞に吸収させたアルコール消毒液が乾けば、燃えるゴミとして処理が可能になります。

アルコール消毒液を捨てる時の注意点

注意する点としては、雑巾や古新聞に消毒液を吸収させる際には、換気の良い場所で行い、火気がないことを確認することが重要です。

また、空になった容器は、プラスチックやガラスなど材質に応じて分別処分してください。

容器に残った消毒液をそのままゴミに出すと、収集車や焼却場で火災の原因になる危険があります。

また、大量に余っている場合は、専門の薬品処理業者に相談することが望ましいです。

手指消毒以外の使用法もある?

せっかく購入したアルコール消毒液を有効活用する方法がないかをメーカーに尋ねてみました。

健栄製薬の担当者によると、食中毒やカビ対策にも使えるとのことです。

アルコール消毒液の成分を確認し、エタノールと水のみのものであれば、まな板や包丁、キッチンのシンクへのスプレーでの殺菌・消毒が可能です。

また、布に少量を含ませて冷蔵庫や電子レンジ内を拭くことや、浴室のカビ予防にも効果的です。

一方で、グリセリンやヒアルロン酸ナトリウムなどの保湿成分が含まれている消毒液は、手指消毒以外での使用は推奨されていないとのことです。

消費期限切れのアルコール消毒液は適切に処分しよう まとめ

アルコール消毒液は、余った消毒液を雑巾や古紙に染み込ませ、完全に乾かしてから燃えるゴミとして廃棄する方法があります。

また、空のボトルプラスチック容器は収集日に出しますが、プラスチックのマークがない場合は燃えるゴミとして処分してください。

消毒液が大量に余っており、自分での処分が困難な場合は、薬品の処理を行う専門業者に有料で相談するなどして、安全に処理することが大切です。

最後までお読みいただきありがとうございました!