初夢はいつ見る夢を指すの?大みそかの夜に見た夢は初夢となる?由来など解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

初夢はいつ見る夢を指すの?大みそかの夜に見た夢は初夢となる?由来など解説!

初夢はいつ見るもの? 1月

初夢ってさ、昔は大みそかの夜に見るものと思ってたんだけど…

一般的には、1月1日の夜に見るものらしいね~。

それが諸説あるのよね…。

それじゃ、今回は初夢はいつ見る夢を指すのかなど紹介するわね!

こんにちは。トレトレです。

初夢は、1月1日の最初に見る夢というのが一般的ですが、たとえば、昼寝をしたときに見た夢が初夢になるのかな?と疑問に思ったことはありませんか?

今回は、初夢とは一体いつ見る夢を指すのかなど、ご紹介しますね。^^

いつ見る夢が初夢なの?

初夢は、一般的には1月1日の夜から2日の朝にかけて見る夢とされています。

ただ、現代では大みそかの夜に眠らずに過ごす方も多く、それの影響もあってか、1日の夜に見た夢が初夢とされてるみたいですね。

でも、実は初夢がいつになるかは諸説があって、必ずしも1日の夜とは限らないみたいなんです!

今回は、いつ見るのが初夢と呼ばれるのかを、代表的な例から3つご紹介しますね。

説①大みそかの夜に見る

初夢は名前の通り、年が明けて初めて見る夢を指します。

昔の方は、現代のようにテレビを見て年越しなどは少なく、大みそかの夜には眠っている方も多かったようです。

なので、大みそかの夜に見る夢が初夢との説もあります。

説②元旦の夜に見る

現代では一般的ですが、昔の人は大みそかに眠れない事情がある人もいました。

たとえば、借金取りに追われている場合などです。
江戸時代では、よくツケ(今でいう借金)で外食などをしていたため、大みそかが借金の取り立て期限だった例もよくあります。

年越しの鐘が鳴れば、借金取りに追われる心配もないため、それまでは眠らずに逃げ回っていた人も多かったようです。

そのため、大みそかの夜には眠ることができず、元旦になってから初めて寝て見る夢が初夢との考えも生まれました。

また、中には新年のあいさつ回りの準備のために、大みそかの夜に徹夜で移動していた人もおり、それらの人たちもまた、元旦の夜にしか眠れず、その影響で現代のように元旦の夢が初夢とされています。

説③旧暦の1月2日に見る

旧暦ではありますが、1月2日の夜に見る夢が初夢との説もあります。

なぜ、1月2日になったかの理由もまた諸説あるんですが、有力なものとして、1月2日の午後に宝船の絵を売る人がいたからとの説もあります。

宝船の絵を枕元に置いて寝ると良い夢が見られるとされ、その影響で1月2日に見られる可能性の高い、縁起がいい夢が初夢とされた説です。

昼寝して見る夢は初夢と呼べるの?

初夢は年の初めに見る夢を指しますが、ここで大きな疑問が生まれます。

私もよくやるんですが、大みそかに起きていても、元旦の昼間に眠くなって昼寝というのは大いにあり得ることだと思うんです。

その場合、初夢にカウントされるのかが気になりませんか?

結論として言えば、昼寝で見た夢も初夢としてカウントしてOKです!

もし、良い夢を見たら初夢としてカウントしてもいいですし、逆に悪い夢を見たら、ノーカン程度に軽く考えた方がお正月も楽しく過ごせますよね。

そもそもが初夢に明確な定義はないんです。

だって、日時も諸説ありますし、どれが正解かなんて誰も知らないんです。

なので、どれを初夢にカウントするかは自分次第ということになります。

初夢はいつ見るかにこだわる必要なし!

それでは、初夢はいつ見るものを指すのか、また昼寝はカウントされるのかなどご紹介してみました。

夢の内容は、楽しいかどうかは個人差がありますし、一応縁起がいいとされる夢はありますが、所詮語呂合わせのダジャレです。

なので、昼寝を初夢にカウントもOKなので、まず楽しい夢が見られるように、ゆっくりと睡眠を楽しんでみてください。

一年に一度しかない年始ですから、楽しく過ごせるように、普段はできない昼寝も娯楽のひとつとして楽しんで、ストレスをためない方が良い夢も見られるでしょう。

いつ見るかにこだわり過ぎず、好きなときに見た夢を初夢としてカウントしてもOKです。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^