ゆかたの帯の結び方は?男女別に浴衣の着付け方法を解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

ゆかたの帯の結び方は?男女別に浴衣の着付け方法を解説!

ゆかたの帯の結び方など男女別に解説! HOW TO(ハウツー)

ゆかたと言えば夏に着るイメージがあるけど…。

帯の結び方とか着付けとか難しいよね。

浴衣は着物の一種だから、着付けにも伝統があるわ。

今回は、ゆかたの帯の結び方や男女別の着付け方法など紹介するわね!

夏が訪れると、お祭りや花火大会などの楽しいイベントが盛りだくさん。

素敵なデザインやカラーの浴衣も多く登場していますが、浴衣の着付けには難しさを感じる方もいることでしょう。

今回は、初心者でも簡単にできる浴衣の帯の結び方や着付け方を、男性と女性別に紹介します。

ゆかたの帯の結び方

ゆかたの帯の結び方は以下の通りです。

ぜひ、自分でもできるように覚えておきましょう。

  1. 帯とお腹の中心を揃えて巻く
    • 帯とお腹の中心を合わせて帯を巻きます。
  2. 左手の帯が上に来るようにお腹側でもう1度クロス
    • 左手の帯を上にもってきて、再びクロスさせます。左右の手を入れ替えます。
  3. 右手側が上に来るように結ぶ
    • 右手の帯に左手の帯を巻きつけ、右手の帯が上向きになるように結びます。
  4. 左手側を輪にしてリボン結び
    • 下になっている左手の帯を輪状にし、右手の帯を巻きつけてリボン結びをします。

浴衣の着付け方法【男女別】

浴衣の着付け方法を詳しく解説します。

男女別に、浴衣の着付けに必要なものやステップを紹介します。

これをマスターすれば、お祭りや温泉旅館での浴衣姿も自信を持って楽しめます。

女性の浴衣の着付け

女性の浴衣の着付けでは、以下に注意しましょう。

必要なもの

  • 腰紐(1~2本)
  • コーリンベルト(オプション)
  • タオル、補正パッド、着物用の下着(初心者向け)
  • 伊達締(オプション)
  • 帯板(オプション)

着方のステップ

  • ステップ 1: 浴衣を羽織ります。
    掛け衿の先を揃え、浴衣の背縫い部分の背中中心と自分の背中の中心を合わせます。
  • ステップ 2: 着丈を決める
    浴衣の中心を合わせ、着丈を決定します。
    上前を左手で、下前を右手で持ち、裾が足に触れる位置に決めます。
  • ステップ 3: 腰紐を結ぶ
    着丈を決めたら、腰紐を使って浴衣を留めます。
    腰紐の中央を前から後ろに回し、後ろで交差させ、ウエスト位置で結びます。
  • ステップ 4: おはしょりを整える
    おはしょりを整え、両手で袖口を持ち、浴衣の背中中心を自分の背中の中心に合わせます。
  • ステップ 5: 胸紐を締める
    胸紐を締め、衿を合わせて位置を固定します。
    胸紐はバストの下に当て、前から後ろに回して交差させ、右脇の下で結びます。
  • ステップ 6: 伊達締を結ぶ(オプション)
    伊達締を結び、おはしょりのだぶつきを整えます。
  • 伊達締を使う場合、平らな方を前に合わせて結びます。

男性の浴衣の着付け

男性の浴衣の着付けでは、以下に注意しましょう。

必要なもの

  • 肌着
  • 腰紐

着方のステップ

  • ステップ 1: 肌着の上に浴衣を着る
    肌着を着用してから浴衣を羽織ります。
    掛け衿と衿先を揃え、浴衣の背縫い部分を体に合わせます。
  • ステップ 2: 上・下の前服幅を決める
    下前を右手、上前を左手で持ち、上前を左脇に、下前を右脇に差し込みます。衿合わせは鎖骨のくぼみの中心にくるようにします。
  • ステップ 3: 腰紐を結ぶ
    浴衣を合わせたら、腰紐を前から後ろに回して結びます。腰紐をしっかり締め、結び目を右脇の腰骨の上に配置します。

女性の着こなしポイント

喉のくぼみを広げることで襟がキレイに見えます。

後ろの襟は少し引っ張って、襟あしを整えるとよいでしょう。

男性の着こなしポイント

結び目を左向きにし、後ろで少し左右にずらします。

両手の親指を帯の中に入れ、おへその辺りまで帯を下げると、見栄えが良くなります。

ゆかたで気を付けたい所作・装い

しゃがむ際は、腰から下を意識しましょう。

足を大きく出すと足元が見えてしまうので注意が必要です。

両膝を揃えて、上半身はまっすぐに保って腰を落とすことで美しい姿勢を保てます。

手を伸ばす際には、袖口をもう片方の手で軽く押さえましょう。

これにより、たもとが邪魔にならず、袖の中の腕が見えないようになります。

椅子に座る時の所作

イスに座る際は、足元がめくれないように両膝を揃えて座りましょう。

もたれずに浅めに腰をかけ、背筋を伸ばすことできりっとした雰囲気を保つことができます。

階段の上り下り

階段を上り下りする際には、裾を軽く持ち上げてください。

浴衣の上部の衣を持ち上げながら階段を上り下りすることで、裾を踏んだり階段に引っかからないように気を付けましょう。

女性の髪のまとめ方

髪の毛はさりげなくまとめることが大切です。

湯上がりの際に、髪をサッとまとめることで清楚な雰囲気を演出できます。

トイレに行く時には?

トイレに行く際には、裾を帯に挟んでおきましょう。

トイレから出る際には、全身をチェックして裾や帯が乱れていないかを確認しましょう。

ゆかたは帯の結び方や着付けにも作法あり まとめ

以上のステップを実践すれば、浴衣の着付けがスムーズにできます。

ぜひ女性用と男性用の浴衣の着付け方法を覚えて、浴衣姿を楽しんでください。

帯の結び方もやっていくうちにわかると思いますので、ゆかたを着る機会が多いなら、自分で着付けができると素敵ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!