
入学式では、髪型にもマナーがあるみたいだね。
そういえば、僕の母親は白髪をヘアマニキュアで黄色く染めてたけど、マナー違反だったんだろうなぁ。

おしゃれとマナーの線引きは確かに難しいわよね。
今回は、入学式のママの髪型マナーやNGな髪型など紹介するわ!
入学式では、お子さんがメインとなるのはもちろん、ママの髪型もあまりに派手なのはNGとされます。
今回は、入学式で押さえておきたいママの髪型マナーやNGの髪型などご紹介します!
入学式のママの髪型マナーとは

入学式はあくまでお子さんがメインなこともあり、ママは服装だけでなく、髪型にも気をつけないといけません。
ただ、余りにも地味すぎると、セミフォーマルでありながら、晴れの舞台となる入学式にはふさわしくないので、困ってしまうママさんも多いと思います。
以下に、ママさんの髪型例を5選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
髪型例①ボブスタイル
髪の毛が短いママさんなら、流行りを取り入れたボブスタイルもおすすめです。
もし、新入生のお子さん以外に小さなお子さんがいる場合は、髪型のセットアップにも時間をかけられないので、毛先だけをカールさせてみましょう。
また、コテがない場合は、手ぐしでも可能なので、ぜひ以下の動画も参考にしてみてください。
髪型例②編み込みスタイル
ママさんの中でも、人と差をつけたい場合やちょっと可愛らしさをプラスしたいなら、編み込みなどもおすすめです。
トップから編みこみ、サイドをピンで固定するだけと簡単にできるので、忙しいママさんにも人気のヘアスタイルです。
もし、入学式の髪型に悩んだ時には、以下の動画も参考にしてみてください。
髪型例③一つ結びスタイル
髪の毛が長くて、でも器用じゃないから難しい髪型は無理!というママさんにおすすめなのが1つ結びスタイルです。
トップを数段編みこみ、ボリュームを出すだけでも入学式にぴったりの髪型になります。
ロングヘアやミディアムヘアを上品にまとめたいなら、1つ結びスタイルもおすすめです。
入学式におすすめの髪型選びで困った時には、以下の動画も参考になると思うのでご紹介します。
髪型例④ハーフアップスタイル
ゴムで結べる程度の髪の毛の長さがあれば、やや短めの髪の毛の長さでできるハーフアップスタイルもおすすめです。
入学式でも浮くことのない定番の髪型ですし、トップの髪を三等分にし、サイドをくるくるとねじって、アメピンで地肌に固定するだけのアレンジなど、やり方はさまざまです。
ハーフアップスタイルだと髪の毛の長さにあまり左右されないですし、アレンジ方法によってはきちんと感も出ます。
もし、入学式でハーフアップスタイルにしたいママさんは、以下の動画も参考にしてみてください。
髪型例⑤ゆる巻きカールスタイル
入学式の髪型をダウンスタイルにしたいママさんにおすすめなのが、ゆる巻きカールスタイルです。
コテで巻いてもパーマをかけてもいいですし、ちょっとゴージャスな感じが出る髪型として人気があります。
上品なイメージとゴージャス感を出せるゆる巻きカールにしたいママさんは、こちらの動画も参考にしてみてください。
入学式でNGのママの髪型マナーとは
入学式のママの髪型は、派手過ぎにならなければ問題なしとされますが、NGな髪型にならないように注意してください。
ちなみに、NGとされる髪型には以下のようなものがあります。
若いママさんの中には、髪の色が明るすぎる方も見かけますが、入学式に出るのであれば、事前に落ちついた色に染め直すのがおすすめです。
また、お姫様のように髪の毛をクルクル巻くのも避け、カチューシャなどもシンプルで落ち着いたデザインのものを選ぶようにしてみてください。
入学式では目立ち過ぎないのが髪型マナー まとめ
それでは、入学式で押さえておきたいママの髪型マナーや、髪の毛の長さなどに応じたおすすめの髪型、NGな髪型などご紹介してみました。
ママの髪型は目立ちすぎないことが大前提なので、派手な髪型は避けましょう。
ただ、地味になり過ぎるのも問題なので、ぜひおすすめの髪型を参考にして、おしゃれ感ときちんと感を演出してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!