年始の挨拶を上司にするには?初出社での挨拶の仕方など解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

年始の挨拶を上司にするには?初出社での挨拶の仕方など解説!

上司に年始の挨拶をする時のポイント 年始の挨拶

年始の挨拶はまず上司からだよね?

初出社では、どんな風に挨拶すればいいのかな?

上司に対する挨拶なら、お辞儀は必須かも。

今回は、年始の挨拶を上司にする時のポイントや注意点など紹介するわ!

年始の挨拶は一年の始まりともいえる大切な挨拶ですが、初出社で上司に会った時、挨拶1つで印象も変わるので注意が必要です。

今回は、年始の挨拶を上司にする時のコツや注意点などご紹介します!

年始の挨拶を上司にする時のコツ

年始の挨拶を上司にする時のコツ

年始の挨拶を上司にするなら、まず初出社して、着替えなどの準備が終わり次第、なるべく上の上司に挨拶をするのがポイントです。

挨拶は短めにまとめ、「あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。」の一言で十分です。

ただ、挨拶をした後は、必ず手をおへその辺りに置くようにして一礼をしましょう。

どれだけ忙しくても、挨拶の言葉を述べながら礼をするのではなく、挨拶が終わってから一礼をするのがポイントです。

年始の挨拶周りは時間がかかることも予想して、年始は早めに出社できるようにスケジュールを組んでみてください。

「一日の計は朝にあり」や「一年の計は元旦にあり」などの格言にもある通り、ビジネスでも挨拶は非常に重要なので、しっかりと挨拶を済ませて、これからまた始まる一年の好スタートを切れると良いですね。

一人一人に挨拶をするのが基本

新年が始まって初出社をする時には、上司や部下に関係なく、一人一人に挨拶をするのが基本です。

事務職の場合は、相手の邪魔にならないように注意しながら、各デスクを回って挨拶をしましょう。

もし、上司に通勤途中などに偶然会った時には「おはようございます。新年あけましておめでとうございます。後で改めてご挨拶に伺います。」などのように伝えて、臨機応変に対応します。

上司はもちろん、同僚や部下に会った時にも、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶をするのがポイントです。

「親しき中にも礼儀あり」との格言にもある通り、年始の挨拶は新年をスムーズに迎えるために必須です。

年始の挨拶のタイミングはいつ?

年始の挨拶のタイミングは、一般的には松の内(1月7日)までとされています。

ただ、暦の都合上、年始の営業日から1月7日までの日数が少ないケースもあるので、その場合は「小正月」の1月15日まででもOKと言われています。

もし、1月7日を過ぎた後に挨拶をするなら「おめでとうございます」は必要ないので「今年もよろしくお願いします。」とだけ挨拶をすればOKです。

年始の挨拶をしない上司もいる?

年始の挨拶をしない上司もいる?

年始の挨拶はまず上司からが基本ですが、逆に上司から部下に挨拶をしない方もいます。

ただ、挨拶は基本ですので、もし相手から挨拶が無かったとしても、部下や上司に限らず、年始の挨拶は自分からするようにしてください。

もし、直接会うのが難しい方には、メールやLINEなどで年始の挨拶をする方も増えています。

とはいえ、やはりお世話になっている上司にメールだけで挨拶をするのはそっけないと感じる方もいるでしょう。

そんな時には、メールで年始の挨拶をする時に「本来なら直接ご挨拶に伺うべきところですが、メールにて大変失礼致します。」などのように送ると、好印象を与えられます。

また、よく上司に「頑張ってください」という方がいますが、頑張るという言葉は本来目下の人に使う言葉なので、年始の挨拶では控えるようにしてみてください。

上司に年始の挨拶をするならポイントは一礼! まとめ

それでは、年始の挨拶を上司にする時の挨拶の仕方、コツやポイントなどご紹介してみました。

年始の挨拶は一年の好スタートを切るためにも大切ですが、上司に対して挨拶をする時には、挨拶を述べるだけでなく、一礼も必須です。

また、上司に限らず、年始の挨拶は一人一人にするのが基本です。

仕事が忙しくなる時期でもありますが、初出社の時間を少し早めて、なるべく上の上司からあいさつ回りを済ませて、気持ちのいいスタートを切ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!