Androidスマホの容量がいっぱいになってさ。
SDカードにアプリって移動できないのかな?
スマホの機種にもよるけど、一応可能みたいよ?
今回は、AndroidスマホのアプリなどをSDカードに移動する方法を紹介するわね!
Androidスマホの容量がいっぱいになった時、アプリを削除するとなると、せっかくのデータが消えてしまうので躊躇する方も多いと思います。
今回は、AndroidスマホのアプリなどをSDカードに移す方法などご紹介します!
AndroidスマホのアプリなどをSDカードに移す方法
まず、前提として、全てのAndroidスマホがSDカードにアプリなどのデータを移せるわけではないことは知っておきましょう。
また、当たり前かもしれないですが、SDカードがないとデータは移せないので、SDカードを事前に準備しておく必要があります。
常に、内部にUSBストレージのフラッシュメモリなどを差し込んだ状態と考えるとわかりやすいです。
他にも、SDカードにデータを移せるのは機種によるので、Galaxyシリーズなど一部の機種だけには標準機能としてついていますが、他の機種では移せないことも多いので注意してください。
アプリをSDカードに移す方法
アプリをSDカードに移動する時、前提として、アプリ移動に対応していない機種ではできない点をまず考えておく必要があります。
以前の機種では、簡単にSDカードにデータを移せましたが、2022年現在では、対応していない機種が多く、昔のようにデータの移動は簡単ではなくなりました。
もし、お使いの機種がSDデータの移動に対応していた場合は、以下の方法でカードにデータを移せます。
- 移動したいアプリを選んだら、「アプリ情報」画面に進みましょう。
ホーム画面上から、SDカードに移動したいアプリを長押しすると、アプリ情報が開けます。
アプリ情報画面が開けたら、ストレージをタップしましょう。 - 「変更」ボタンが表示されたら、その機種はSDカードへの移動が可能なスマホです。
- 変更ボタン→外部SDカードの順にタップしましょう。
- 注意事項の確認を終えたら、移動ボタンをタップします。
しばらく待つと、移動が終わります。 - これで移動は終わりですが、念のため、SDカードに移動させたアプリが正常に動くかどうかを確認してください。
SDカードからスマホにアプリを戻す方法
SDカードに移動させたアプリなどのデータを、今度はスマホの本体に戻したい時もあると思うので、そちらもご紹介します。
- まず、スマホ本体から、先ほどと同じ手順で、アプリ情報の画面を開き、ストレージ→変更の順にタップしましょう。
- 保存先を変更と出るので「システムメモリ(本体)」と「外部SDデータ」のシステムメモリの方を選んで移動させれば完了です。
Androidスマホにアプリを移すときに気を付けたいこと
Androidスマホにアプリなどのデータを移すには、対応機種でないとダメと書きましたが、対応機種であっても移せないデータなどもあるので、注意点をいくつか見ていきましょう。
①SDカードを抜いたらアプリは起動できない
データを移した後、SDカードを抜いたり、マウントの解除をしたりすると、ゲームなどのアプリは起動しません。
もしどうしても、他のデバイスで使いたい時には、アプリデータを内部ストレージに戻してからがおすすめです。
アプリを保存した状態で、SDカードを抜いたり挿したりするとデータが壊れる可能性もあるので、上記の手順を参考にして、まずデータを内部ストレージに戻すのを忘れないでください。
②アプリのウィジェットが使用不能に
アプリにはウィジェット機能が付いて入るタイプがありますが、SDカードにアプリのデータを移動すると、この一覧表示のウィジェット機能も使えなくなります。
天気やニュースアプリなど、ウィジェット機能が付いているものは注意してください。
③アプリの起動が遅くなる可能性
SDカードと言っても性能はさまざまですが、処理能力が低いカードにデータを移動すると、アプリが起動できない、不具合が生じる、アプリの起動が遅くなるなどの問題が発生することもあります。
もしゲームなどの大容量のデータをSDカードに移動するなら、アプリケーションパフォーマンスクラスが1または2と書かれたものを選ぶのがポイントです。
ちなみに、アプリケーションパフォーマンスクラスを確認するには、SDカードの表面に「A1」などと表示されているのでわかりやすいと思います。
④移動できないアプリもある?
SDカードに移動できる機種であっても、全てのアプリが移動できるとは限りません。
不具合の発生などのリスクを避けるために、開発者側でアプリの移動を制限しているケースがあるからです。
Google提供のアプリ、またはプリインストールされているアプリの多くは、SDカードには移動できないと思ってください。
スマホからSDカードにアプリを移すときには対応機種で まとめ
それでは、AndroidスマホからアプリなどのデータをSDカードに移す方法や移す時の注意点などご紹介してみました。
2022現在では、一部の機種しかSDカードの移動には対応しておらず、また対応機種であっても、全てのアプリデータが移動できるとは限らないことには注意が必要です。
Galaxyシリーズなど、一部の機種しか移動できないことも多いので、まず移動に対応した機種なのか確認しておかないと、せっかくSDカードを用意してもデータの移動はできず、無用の長物になる可能性もあります。
なので、対応機種かどうか、移動できるアプリかどうかを事前に確認してから、データを移動させるようにしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!