8月20日は交通信号設置記念日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

8月20日は交通信号設置記念日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

8月20日は交通信号設置記念日 8月

8月20日は交通信号設置記念日だね!

交通信号って停電の時にすごく困ったよ。

そうなのよ!地震で停電の時に停まって大変だったわ。

今回は、8月20日が交通信号設置記念日になった由来や雑学など紹介するわね!

8月20日は交通信号設置記念日ですが、以前地震の時に信号がストップして、改めて信号があるありがたさを感じました。

今回は、記念日が出来た由来やおもしろ雑学などご紹介します!

8月20日は交通信号設置記念日

8月20日は交通信号設置記念日ですが、1931年に、日本初の3色灯の自動交通信号機が、初めて東京の銀座や京橋などの交差点に設置されたことを記念する日です。

日本初の交通信号は、信号の色が変わる度に、ベルが鳴る機能が付いた信号機で、同じように音楽が鳴る信号機は今も健在です。

ちなみに、なぜ信号機の色が赤・青・黄になっているかと言えば、色には波長があるので、波長が長い色ほど人間の目には認識されやすいからと言われています。

とくに、赤色は波長が長いだけでなく、視神経を強く刺激する色であったことから、一番重要な「止まる」の意味が赤色になりました。

当時は白色の信号機もあったそうですが、雪国では紛らわしいですし、注意を促す信号が目立たないと意味がないなどの理由から、現在では3色に統一されています。

信号機の並び順の秘密

信号機は縦タイプと横タイプがありますが、どの信号機も色の順番が「青→黄→赤」の順に並んでいるのを不思議に思ったことはありませんか?

実はこれにはちゃんと意味があり、まず、信号の色で一番重要なのが「赤」の止まれですが、日本の道路は左側通行なので、街路樹などで赤色が隠れないようにと一番右側に設置されているんです。

もし、街路樹が生い茂っていたとしても、一番右側に赤信号があれば、街路樹から距離があるので、見えにくくなるのを防いでくれます。

青信号や黄信号は、事故につながりづらいですが、赤信号は止まらないと大事故を引き起こす恐れがあります。

日本は世界でも珍しい左側通行なので、赤信号も右側に配置されていますが、もしかしたら、海外では一番左側に設置されているのかもしれませんね。

青ではなく緑色なのに青信号と言われる理由

信号機の三色のうち、青色だけは青と言うより緑色に見えるのに、世間では青色と認識されていますが、実はこれにはある記事が関係しています。

日本で初めて信号機が設置された時、当時の新聞記者が「青色の信号機が設置された」などの記事を掲載しましたが、この記事がきっかけで、全国に「信号機の色は赤黄青」として定着したんですね。

また、日本では昔から「青りんご」のように、緑色=青色と表現することが多かったことも影響し、信号機の色もどちらにも見えるので、青信号として一般に認識されるようになりました。

本当は緑色に近いのに、青と表現するのにはちょっと日本人らしさが見え隠れしますね。

8月20日の出来事一覧

8月20日は交通信号設置記念日ですが、過去の8月20日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2006年のできごと:全国高校野球選手権大会の決勝戦で早稲田実業と駒大苫小牧が延長15回からの引き分けとなり、翌日、37年ぶりの再試合が行われた。
  • 2000年のできごと:6月の全米オープン、7月の全英オープンに続いて、全米男子プロゴルフ選手権でタイガー・ウッズが優勝し、史上初のメジャー3連勝の快挙となった。
  • 1987年のできごと:マガジンハウスが「平凡」「週刊平凡」を休刊(実際には廃刊)すると発表した。
  • 1980年のできごと:世界最高峰「エベレスト」の無酸素登頂で単独登頂成功と発表された。
  • 1941年のできごと:「高村光太郎」が代表作の詩集「智恵子抄」を刊行した。

8月20日が誕生日の芸能人は誰?

  • 秋元 真夏(あきもと まなつ):1993年8月20日生まれ。日本のアイドル。
    女性アイドルグループ「乃木坂46のメンバー」および同グループの2代目キャプテン。
  • 白石 麻衣(しらいし まい):1992年8月20日生まれ。日本の女優。
    女性アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバー。
  • 勝地 涼(かつじ りょう):1986年8月20日生まれ。日本の俳優。
    2000年にドラマ「千晶、もう一度笑って」でデビュー。

交通信号はなくてはならないもの まとめ

それでは、8月20日が交通信号設置記念日になった由来やちょっと面白い雑学などご紹介してみました。

車社会の現代では、事故を防ぐ意味でもなくてはならない存在でもあります。

ただ、地震大国の日本では停電によって信号機が使えないとのアクシデントもあるので、今後は違う方法で信号機を表示できるシステムの開発も期待されます。

普段何気なく見ている信号も、元々の意味を考えれば、偉大な発明と言っても過言ではないですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!