メルカリの購入履歴って消せないのかな?
削除出来たら、見られたくない履歴も消せるのになぁ。
閲覧履歴は古いの順に消えていくのにね。
今回は、メルカリの購入履歴は削除できるのかなかど紹介するわ!
メルカリで購入した商品の一覧を確認したり、取引相手にメッセージを送ったりする場合は、「購入履歴」のページを利用します。
ここでは、購入履歴の確認方法と購入した商品のページを削除する方法を説明します。
購入履歴を削除する方法
購入履歴ページを開けば、過去の取引履歴はいつでも見ることができます。
購入履歴のページを見る方法
- メニュー画面の「購入した商品」を選択する メニュー画面には「ホーム」「ニュース」「いいね!一覧」「出品した商品」「購入した商品」「設定」「ガイド」「お問い合わせ」「招待してポイントGET」などが表示されています。「購入した商品」をタップしてください。
- 取引中の画面を確認する 最初に表示されるのは「取引中」の画面で、現在進行中の取引の一覧が表示されます。必要に応じてこのページを参照しましょう。
- 過去の取引を確認する 取引が完了した商品の一覧を確認したい場合は、上段右側にある「過去の取引」をタップします。ここで過去の取引の詳細を確認し、お礼のメッセージなどを送ることができます。
購入商品ページを削除する方法
購入した商品のSoldOut状態のページを削除したい場合は、以下の手順で行います。
- 出品者に削除を依頼する 商品ページの削除は出品者にしかできないため、出品者にメッセージを送り、削除を依頼します。出品者がアクティブユーザーであり、メッセージが礼儀正しいものであれば、たいていの場合削除に応じてくれるでしょう。
- 出品者に削除方法を教える 出品者が商品ページの削除方法を知らない場合は、以下の手順を教えてあげましょう。
- メニューを開く
- 設定をタップ
- 売上・振込申請をタップ
- 売上履歴をタップ
- 該当の商品をタップ
- 「この商品を削除する」をタップ
これで商品ページの削除が完了します。
ただし、商品ページが削除されても、購入履歴にはその商品の取引履歴が残ります。
閲覧履歴の保存期間と削除方法
メルカリの閲覧履歴は、過去3カ月以内に見た商品が最大200件まで保存されます。
履歴を手動で消す方法はありませんが、新しい商品を次々と見ることで、古い履歴が自動的に消えていきます。
閲覧履歴が消えるタイミング
基本的に閲覧履歴は勝手に減ることはありませんが、以下の場合に消えることがあります。
- 出品者が商品を削除した場合
- 出品者が商品を公開停止にした場合
- 自分が特定のユーザーにブロックされた場合、そのユーザーの商品が閲覧履歴から消えます
出品者への閲覧履歴の通知
メルカリには、出品者に誰が商品ページを見たか通知する機能はありません。
出品者は商品の閲覧数だけを確認することができ、誰が見たかを知ることはできません。
閲覧数は「マイページ」→「出品した商品」→「出品中」の商品一覧で確認できます。
閲覧履歴に見ていない商品が表示される場合
見ていない商品が閲覧履歴に残ることは通常ありませんが、もしそのようなことが起きた場合、誰かがあなたのアカウントにログインしている可能性があります。
この場合、すぐにパスワードを変更しましょう。
パスワードの変更は、「マイページ」→「個人情報設定」→「メール・パスワード」から行います。
それでも解決しない場合は、メルカリ事務局に連絡して対処してもらいましょう。
メルカリの購入履歴は消せない まとめ
メルカリの購入履歴ページを利用することで、過去の取引を簡単に確認することができます。
また、購入した商品のページを削除したい場合は、出品者に依頼することが必要です。
購入履歴の確認と削除方法を理解し、メルカリをさらに便利に利用しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!