キャンプで炊く飯盒のご飯は美味しいよね!
でも、上手に炊く方法がわからないんだよね。
米の量とか水量とか確かに難しいわよね。
今回は、2合の米を飯盒で炊く時のコツなど紹介するわね!
2合の米を飯盒で炊く時のコツ
キャンプに行ったら、やってみたいことの1つに飯盒でご飯を炊くことがありますが、米の量や水の量など初心者にはちんぷんかんぷんのことも多いと思います。
今回は、2合の米を飯盒で炊く時の水量やコメの量、上手に炊くコツなど見ていきましょう。
コツ①蓋を利用して米の量を計る
飯盒の場合、蓋を利用すれば、ちょうどいい計量カップの代わりになるので、まずお米の分量を量りましょう。
もし、1合しか必要ない場合は、一度お米を外蓋に入れて3合分計った後、中蓋に移せば、余った分が1合分です。
ただ、飯盒の種類によっても分量は変わってくるので、一般的な飯盒を使ったときの計り方です。
米はといでから飯盒に入れても、飯盒の中でといでもいいですが、とぎ汁は必ず捨てるようにします。
米をとぐのが面倒なら、無洗米の利用もおすすめです。
コツ②水を入れる
といだ米を飯盒に入れたら水を入れますが、適量は米1合あたりで200gです。
飯盒の内側には、水を注ぐ目安として、2本の線が引かれているので、上の線が4合炊き、下の線が2合炊きの目安量となります。
中には、飯盒に目盛りがない場合もありますが、その時には、人差し指を入れて第一関節くらいまでの高さまで水を入れればOKです。
2合炊きの飯盒であれば、目盛りが付いていると簡単にご飯が炊けます。
コツ③米に吸水させる
飯盒で美味しいご飯を炊くなら、吸水の手順は必須です。
夏場の吸水時間は30分ほど、冬場であれば60分ほど米に水分を吸わせることで、飯盒でも美味しいご飯が炊けます。
また、登山など高地でご飯を炊く時には、沸騰する温度が低くなるので、水は少し多めに入れるのもポイントです。
コツ④飯盒に火を点けて炊く
米に吸水させている間に火を起こして、スムーズに炊けるようにしますが、手順は以下の通りです。
- 最初は弱火にします。
※「はじめちょろちょろ中パッパ」です。 - 飯盒から吹きこぼれたら、強火にしましょう。
- 吹きこぼれが落ち着いたら、また弱火にします。
- わずかに焦げた匂いと「チリチリ」という音がしてきたら、火から離しましょう。
ちなみに、飯盒の弱火は「飯ごうの底に炎の先端が触れる状態」が目安で、強火は「飯ごう全体が炎に包まれる状態」が目安となります。
強火にしたときに、吹きこぼれで蓋が外れそうになったときには、石などを乗せて重しにしてください。
コツ⑤最後に蒸らす
飯盒を火から離した後も、蓋は取らずにしっかりと蒸らします。
もしお焦げを付けたいなら、焦げの匂いがしてきてから少し待ってから火からおろす方法もありますが、くれぐれも焦がさないように注意してみてください。
ガスの場合は、吸水をしっかりさせた後、火にかけて沸騰させ、その後弱火にし、12分ほどで消して火からおろし、10分ぐらい蒸らすと美味しいご飯が炊けます。
炊けるまでの時間は2合なら、中火で30分ほどで炊けますが、飯盒のサイズや米の量によっても変わり、一般的には1~2時間ほどが目安となります。
おすすめの飯盒はある?
キャンプなどで飯盒を使ってご飯を炊きたいという方も多いと思いますが、2合炊きの場合は、以下の飯盒がおすすめです。
軽くて丈夫で、かつご飯を炊くだけでなく鍋の代わりにもなる飯盒です。
4合炊きにも対応しているので、特にこれ!というこだわりがない方や初心者にも向いています。
こちらはちょっと大容量の5合対応の飯盒ですが、円柱形をしているのが上記の飯盒との違いです。
大容量ながら、縦18cm×横17cmとコンパクトなのも嬉しい点ですね。
2合のご飯も飯盒なら楽々! まとめ
それでは、2合の飯盒で美味しいご飯を炊く方法、上手に炊くためのコツなどご紹介してみました。
飯盒でご飯を炊くのはキャンプの醍醐味ですが、火加減と水の量さえ間違わなければ、割と簡単に美味しいご飯が炊けます。
ぜひ、飯盒で美味しいご飯を炊いて、キャンプで食事を楽しんでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!