「アフィリエイトを利用した記事があります」

メルカリで取引終了後に不備連絡が来た?取引完了後は返品不可!

メルカリで取引終了後に不備連絡が来た?取引完了後は返品不可! メルカリ関連

メルカリで取引終了後に不備連絡が来たんだけど…。

取引完了前に言わないとダメだと思うんだ。

無視するのも1つの方法だけど、評価がね…。

今回は、メルカリで取引完了後に不備連絡が来た時の対処法を紹介するわ!

メルカリは日本最大級のフリマアプリですが、利用者同士のトラブルが目立つという一面もあります。

取引が一度終了しても、後からクレームが来て困った経験をした方もいるでしょう。

特にメルカリ初心者は、よく確認せずに評価ボタンを押してしまうことが多いので、気を付ける必要があります。

メルカリで評価後に返品する方法

評価後に商品を返品したい場合、どうすれば良いのでしょうか?

また、評価後にしつこく返金を要求された場合の対処法についても説明します。

商品を購入した場合の返品手順

1.出品者に返品を希望する旨を伝える

商品に不備が見つかった場合、まず出品者に返品を希望する理由を説明します。

購入者側の確認不足であったことを認め、丁寧にメッセージを送りましょう。

すぐに返事がないからと言って事務局に問い合わせたり、催促するのは避けましょう。

最低でも24時間は待つように心がけます。

2.商品の発送方法や送料の負担について話し合う

出品者が返品に応じてくれる場合、商品の発送方法や送料の負担について話し合います。

メルカリの匿名配送サービスは返品には利用できないため、出品者の住所を確認して商品を返送します。

送料についても事前に取り決めておきましょう。

3.返品終了後にメルカリ事務局にキャンセル依頼をする

出品者に商品が無事届いたら、メルカリ事務局にキャンセル依頼をします。

キャンセルページ上で「購入者と同意している」を選択し、キャンセルを進めます。

商品を廃棄してもらう場合も、キャンセル手続きが必要です。

4.メルカリ事務局から代金が返金される

メルカリ事務局がキャンセルを確認すると、商品の代金が返金されます。

これで返品・返金手続きが完了です。

悪質な購入者への対処法

評価後にしつこく返品・返金を要求される場合は、以下の対応を試みてください。

  1. メルカリのルールを伝える
    メルカリでは評価後の返品はできないことを伝えましょう。無理に返品・返金を要求されても、出品者の同意なく商品を返品することは禁止されています。
  2. しつこい場合は無視するかブロックする
    それでもしつこい場合は、無視するかブロックして連絡を断ちましょう。あまりにも迷惑行為が続く場合は、運営事務局に通報してください。

メルカリ事務局からの返品要請への対応

メルカリ事務局から返品の要請が来た場合、以下の対応を取ります。

  1. 自分に落ち度がある場合は要請に応じる
    自分に非がある場合は、メルカリ事務局の要請に応じましょう。無視し続けるとアカウントの利用制限がかかる可能性があります。
  2. 購入者に落ち度がある場合は事務局に事情を伝える
    購入者に非がある場合は、事務局に事情を詳しく説明しましょう。

トラブルを未然に防ぐために

  1. 商品の状態を確認してから評価する
    購入者は商品の状態を確認してから評価をしましょう。
  2. 商品の写真や情報をしっかり設定する
    出品者は商品の写真や情報を正確に設定し、クレームや詐欺を防ぐために十分な注意を払いましょう。
  3. 偽物や詐欺行為を行わない
    偽ブランド品などの詐欺行為は厳しく取り締まられます。正規品であることを確認してから出品しましょう。

メルカリでは取引完了後の返品は原則NG まとめ

メルカリで評価後に返品要求が来る場合の対処法について説明しました。

自分自身の取引を見直し、トラブルを未然に防ぐことが大切です。

今後のメルカリ利用に役立ててください。

最後までお読みいただきありがとうございました!