Fire TV Stickって、車内でも使えるのかな?
その場合、やっぱりオンラインだよね?
そうね。オフラインでは無理だと思うわ。
今回は、Fire TV Stickを車内で使う方法など紹介するわね!
車のナビでYouTubeやプライムビデオを見たいと思ったことはありませんか?
「Amazon Fire TV Stick」を使用すれば、カーナビをモニターとして車内で快適に動画を楽しむことができます。
このガイドでは、車で「Amazon Fire TV Stick」を使用する方法を詳しく解説します。
車でFire TV Stickを使用するために必要なもの
車内でAmazon Fire TV Stickを使用するために必要なアイテムは以下の通りです。
- 外部入力対応のカーナビ
- HDMIケーブル
- Amazon Fire TV Stick
- USB電源
- ポケットWi-Fi
それでは、それぞれのアイテムについて詳しく見ていきましょう。
1. 外部入力対応のカーナビ
まず、カーナビが映像の外部入力端子を備えている必要があります。
AUDIO画面に「外部入力」や「HDMI」といった項目があれば、Fire TV Stickを接続できます。
心配な方は、メーカーの取扱説明書を確認するか、ナビ裏のHDMI端子を確認しましょう。
2. HDMIケーブル
Fire TV StickはHDMI接続を必要とします。
カーナビにHDMIケーブルを接続できるか確認しましょう。
カーナビにHDMI端子がない場合は、RCA端子をHDMIに変換するケーブルを使用する方法もあります。
3. Amazon Fire TV Stick
車内で使用するためのFire TV Stickを用意します。
種類としては「Fire TV Stick」や「Fire TV Stick 4K MAX」が適しています。
車内での使用には「Fire TV Stick」で十分です。
4. USB電源
Fire TV StickはUSB電源が必要です。
5. ポケットWi-Fi
Fire TV Stickを使用するためにはインターネット環境が必要です。
スマホのテザリング、車内Wi-Fi、またはポケットWi-Fiを利用しましょう。
特にポケットWi-Fiは外出先でも便利に使えるためおすすめです。
車内Wi-Fiの選択肢
車内でWi-Fi環境を整える方法として以下の3つが一般的です。
- スマホのテザリング
- 車内Wi-Fiルーター
- ポケットWi-Fi
スマホのテザリング
お持ちのスマホでテザリングを行うことで簡単に車内でインターネットを利用できます。
ただし、動画視聴には多くのデータ通信が必要なため、無制限プランにするか、大容量プランを契約することをおすすめします。
車内Wi-Fiルーター
パイオニアの車載用Wi-Fiルーター(DCT-WR100D)を使用すれば、月額2,000円程度で車内にWi-Fiを導入できます。
ポケットWi-Fi
外出先でも利用できるポケットWi-Fiは、車内でのインターネット環境を整えるのに最適です。
BroadWiMAXやNomado WiFiなど、大容量のポケットWi-Fiを選ぶと安心です。
カーナビとFire TV Stickの接続方法
Fire TV Stickをカーナビに接続するのはとても簡単です。
必要なものを揃えたら、HDMIとUSB電源を接続し、Wi-Fiに繋ぐだけでOKです。
ストラーダ(Panasonic CN-R500WD)への接続方法
今回はパナソニックのストラーダに接続してみましょう。
ナビを外す
- ナビのパネルを取り外します。
- ナビ取り付けのビスを外します。
- ナビを取り外します。
車種によってはエアコンパネルも外した方が作業がしやすいことがありますので、可能なら外しておきましょう。
配線の接続
ナビ裏にHDMIケーブルとUSBケーブルを差し込みます。
- HDMIケーブル: パナソニック 中継ケーブル HDMI接続用 2m CA-LND200D
- USBケーブル: パナソニック 中継ケーブル iPod/USB接続用 CA-LUB200D
ナビ側からUSB電源が取れない場合は、シガーソケットなどから電源を取りましょう。
配線を綺麗に収める方法
純正の空いているパネルを外して付け替えます。
パネルは後ろから押し出すと外れます(ツメで引っかかっているだけです)
HDMIケーブルとUSBケーブルをそれぞれスイッチホールパネルのケーブルと接続します。
HDMIケーブルに関しては、ナビ側もスイッチホールパネル側もオス端子同士なので中継アダプターを使って接続します。
最後の仕上げ
- 配線を綺麗に隠し、外したパネル類を元に戻します。
- スイッチホールパネルのHDMI端子とUSB端子にFire TV Stickを接続します。
- 配線がごちゃつかずスッキリした状態になります。
- Fire TV Stickの初期設定やWi-Fiの設定を行えば完成です。
Fire TV Stickで楽しいドライブを! まとめ
車内でYouTubeやプライムビデオを楽しむための方法を紹介しました。
「Amazon Fire TV Stick」と必要なアイテムを用意すれば、車内での時間をより快適に過ごせます。
まずは一度試してみて、移動中や休憩中の動画視聴を楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました!