イオンカードから変なメールが届いたんだよね。
でも、宛名があからさまにおかしいんだよ。
迷惑メールの可能性が高い場合は、絶対にクリックしないでね!
今回は【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします」メールについて解説するわ!
私はイオンカードを使っていますが、ネットのイオンと紐づけをしておらず、それだけでも迷惑メールとわかります。
ただ、逆に言えば、ネットのイオンを利用している場合は、もしかしたら、私が買った商品についてかもしれないと迷うこともあるでしょう。
とはいえ、この手の詐欺メールは、クリックさせて誘導が常套手段なので、絶対にクリックしてはいけません。
この記事では、【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします」という題名のメールが信頼できない理由や、背景にある意図についてご紹介します。
もしもこのような詐欺まがいのメールを受け取った場合は、安心して対処できるよう、以下の情報も参考にしてみてください。
【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします」の確認ポイント
ポイント①:受信者の個人情報が書かれていない
メールのメッセージをよく確認すると、特定の個人を指名する呼び名がなく、「お客様」などの一般的な表現でしか呼ばれていません。
迷惑メールには、ご本人の利用かどうか確認との文言もありますが、それなら自分の名前がメールに書かれていないのは不自然です。
通常、詐欺メールでは、受信者の個人情報を持っていないので、メールアドレスのみで接触する以上、個別の名前を避ける傾向があるようです。
ポイント②:差出人名や差出人アドレスが怪しい
ポイント2つ目は、差出人の名前やアドレスがおかしい点です。
今回の場合、イオンを装っており差出人名は「自動配達」となっており、差出人アドレスが「m2ga@newss0.fNBNJUH2030r.com」となっている事がわかります。
フィッシング詐欺を狙った迷惑メールに多い手口ですが、差出人アドレスのドメイン(@の右側の部分)があからさまに変な企業名であったり、意味不明な文字の羅列の様なドメインになっていたりします。
ちなみにイオンカードの公式ホームページには、イオンカードからのメールアドレスのドメインは「@aeon.co.jp」になると記載されております。
引き続き3つ目の確認ポイントを見て行きます。
ポイント③:メール内の本人確認が怪しい
メール本文に本人確認を行うURLが貼ってありますが、「https://12sdf.saharaswap.club/41212ss」となっています。
下の方に、もっともらいく住所などがありますが、実際に「ご利用確認はこちら」をクリックしてみると、危険なサイトであると診断され、見られなくなっています。
当方、セキュリティソフトを入れているので、そちらで弾いてもらえますが、対策をしていない方がメールを誤って開くと個人情報などが漏洩するかもしれません。
迷惑メールの多くが偽のリンク先で個人情報を抜き取るフィッシング詐欺の形をとっています。
実際の迷惑メールの内容
迷惑メールの件名
【イオンカード】お客様のカードご利用明細の内容をお知らせいたします
迷惑メールの本文
【AEON CARDカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。
ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご利用確認はこちら
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
==================================
株式会社ジェーシービー
東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア 〒107-8686
※このメールアドレスは「配信専用」です。
返信メールでのお問い合わせには返答しかねますので、ご了承ください。
イオンカードの迷惑メールは開かないこと! まとめ
以上、今回はイオンカードの迷惑メールをご紹介しました。
今回のメールを迷惑メールと判断した理由は、以下の3点です。
- 受信者の名前が書かれていない
- 差出人名が変(自動配達って何?)
- メール内の本人確認のアドレスがおかしい
迷惑メールだと思った時には、開かずに削除が一番です。
もし、同じメールが届いた場合は、削除して、無視するようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!