3月1日はマヨネーズの日だね!
マヨネーズと言えばキューピーだけど、日本のマヨネーズの美味しさよ。
日本のマヨラーは直接吸う人がいるくらいだものね。
今回は、3月1日がマヨネーズの日になった由来など紹介するわ!
知っていましたか、3月1日がマヨネーズの記念日であることを?
これは、キユーピーが日本で最初にマヨネーズの製造および販売を開始した1925年(大正14年)3月にちなんで設定されました。
3月1日はマヨネーズの日
キユーピー株式会社は、渋谷区渋谷に本社を構え、マヨネーズをはじめドレッシングやジャムなど多岐にわたる食品を提供しています。
最初に市場に出たマヨネーズは、現在と同じくキユーピーちゃんが描かれた瓶詰めでした。
このキャラクターは大正時代に日本でセルロイド製のキューピー人形として人気を博しました。
会社名や商標は「キューピー」ではなく、「キユーピー」と表記されます。
これはデザイン上のバランスを考慮した結果です。
マヨネーズの海外での反応
マヨネーズは、食用油、酢、卵を基本としたドレッシングで、卵黄のみを使用するものと全卵を使用するものがあります。
「Mayonnaise」の名はフランス語由来で、元々はフランス料理のソースの一種でしたが、現在ではサラダなど様々な料理の調味料として使用されています。
また、日本以外の国では多くのマヨネーズが日本のJAS規格に合致しないため、「半固体状ドレッシング」として販売されています。
マヨネーズのパッケージ形態にも地域差があり、日本ではソフトチューブが、欧米では瓶が一般的です。
マヨネーズ消費量が最も多いのはロシアです。
マヨネーズの由来
マヨネーズの由来は、キユーピー株式会社の創業者である中島董一郎が、アメリカでの海外研修中にポテトサラダとその調味料であるマヨネーズに出会った経験に始まります。
帰国後、栄養価に優れた「卵黄タイプ」のマヨネーズを開発し、以降、キユーピーマヨネーズは数多くの改良を経て現代に至るまで人々に愛され続けています。
マヨネーズの日にはマヨテラスやネットでイベントも!
マヨネーズ記念日には、通常、キユーピーが運営する東京都調布市の「マヨテラス」で様々なイベントが行われてきましたが、最近ではオンラインでの活動が中心となっています。
キユーピーは、毎年3月1日に、オンラインでのイベントや動画公開などを通じてマヨネーズの魅力を伝えています。
例えば、2021年にはキユーピーの全国の工場とマヨテラスをオンラインで繋ぎ、マヨネーズに関する知識や製造工程の細部にわたる説明が行われました。
2022年には特設サイトでマヨネーズの歴史を紹介する動画を公開し、旧Twitterではマヨネーズを使った料理のアイデアを募集するキャンペーンが実施されました。
細口キャップと星形キャップの秘密
また、キユーピーマヨネーズのパッケージには、使い勝手を考慮したダブルキャップが採用されています。
さらに、350gサイズのマヨネーズには、「3つ穴」と「星型」の機能を持つキャップがあり、料理をより楽しく、おしゃれに仕上げることができます。
これらのキャップはユニバーサルデザインが取り入れられており、使いやすさにも配慮されています。
マヨネーズの日にはイベントに参加してみよう まとめ
意外な使い方として、マヨネーズは料理の隠れたアシスタントとなることがあります。
例えば、卵焼きに少し加えることで、冷めた後も柔らかくふわふわの食感を保つことができます。
このようなマヨネーズの面白い活用法や、その他の知識に興味がある方は、キューピーのマヨテラスを訪れてみてください。
マヨテラスでは、マヨネーズにまつわる歴史や興味深い情報、そしてその美味しさの秘密について詳しく解説しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!