僕は固形せっけんを使わないんだけど…
両親が良く使うから、保管のテクニックを教えてあげたいなぁ。
固形せっけんには液体せっけんにはないメリットもあるわよね。
今回は、固形せっけんの保管テクニックなど紹介するわ!
最近は液体石鹸が普及していますが、まだ多くの人が固形石鹸を使用しています。
固形石鹸は洗浄力が高く、コストパフォーマンスも良いという特長があります。
しかし、使用中に石鹸が溶けてしまうことや、雑菌が増殖しやすいことなど、保管方法が難しい面もあります。
この記事では、固形石鹸の適切な保管方法や、保管の際のポイントを紹介します。
固形せっけんの保管テクニック
固形石鹸の保管方法として、以下の3つの方法をおすすめします。
①石鹸ケースや石鹸置きを利用する
フタ付きの石鹸ケースを使用すると、石鹸がシャワーの水しぶきから守られ、溶けにくくなります。
ただし、ケース内に水が溜まると雑菌が繁殖しやすくなるため、定期的に清掃することが重要です。
②ピーラーで削って保管する
ピーラーで石鹸を薄くスライスして保存容器に入れ、必要な時に使う方法です。
この方法は、石鹸が水に濡れることを防ぎ、持ち運びにも便利です。
③包丁やハサミで細かく切る
石鹸を小さくカットしてラップで包み、それを保管容器に入れておく方法です。
この方法では、石鹸の香りが保たれやすいです。
以上の方法で固形石鹸を保管することにより、石鹸の劣化を防ぎ、効果的に使用することができます。
固形石鹸の適切な保管は、その利用効果と寿命に大きく影響します。
多くの方が「固形石鹸の保管は難しい」と感じることもあるでしょう。
固形石鹸を正しく保管する理由
ここでは、固形石鹸を正しく保管する理由について3つの重要なポイントをご紹介します。
雑菌の繁殖を防ぐため
固形石鹸には脂肪酸が含まれており、濡れた環境で雑菌が繁殖しやすくなります。
適切に保管しないと、清潔に保つための石鹸自体が雑菌だらけになってしまう恐れがあります。
汚れを防ぐため
浴室の床などに直接置いておくと、皮脂や抜け毛が石鹸に付着し、浴室の清潔さが損なわれます。
石鹸ケースや石鹸置きの使用は、清掃を容易にし、浴室を清潔に保つためにも効果的です。
石鹸の早い減りを防ぐため
頻繁に水やお湯がかかる場所に保管すると、石鹸は溶けやすくなります。
これにより、使用時以外にも石鹸が減ってしまうため、水気が少ない場所での保管が推奨されます。
さらに、石鹸を長持ちさせるためのポイントを以下で紹介します。
- 使用後は石鹸をすすぎ、水分を切り乾燥させます。
- 水気のない場所で保管し、水切れの良い石鹸置きを利用します。
これらのポイントを実践することで、固形石鹸を効果的に長く使用することができます。
また、この記事では便利な保管方法やグッズも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
固形石鹸の保管に役立つ便利グッズ5選!
固形石鹸の効果的な保管に役立つおすすめの便利グッズを5つご紹介します。
これらのアイテムは、固形石鹸を清潔に保ち、効果的に利用するのに役立ちます。
マグネットソープホルダー
石鹸を磁石で吊るすことで、水はけが良くヌメリを防げます。
磁石で石鹸を固定し、空中に浮かせることが可能です。
フタ付きケース
シャワーの水しぶきから石鹸を保護し、持ち運びにも便利です。
水切りのためのスノコ付きタイプが特におすすめです。
水切りトレー
陶器やステンレスなど様々な素材の中から、好みに合わせて選べます。
特にステンレス製で壁に取り付けられるタイプは、耐久性があり、サビにくく、掃除がしやすいです。
スポンジ付き石鹸置き
粗めのスポンジが水切りを助け、受け皿に水きり口が付いた商品もあります。
フタ付きの携帯用石鹸置きもあり、衛生的に使えます。
ガラス製保存容器
ピーラーや包丁で切った石鹸の保存に最適です。
重ねて収納できるので、スペースを有効に活用できます。
これらの便利グッズを使って、固形石鹸を清潔で使いやすい状態に保ちましょう。
固形せっけんは正しく保管しよう! まとめ
石鹸を長持ちさせるためには、使用後に軽く洗い流し、水切りして乾燥させることが重要です。
水気のない場所で保管し、水切れの良い石鹸置きを使用することもポイントです。
適切な保管方法で、固形石鹸を効果的に長く使いましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!