nanacoカードって、どこのお店で使えるのかな?
セブンイレブンで使えるのは知ってるけど…。
nanacoカードは、割と使えるお店が多いみたいよ?
今回は、nanacoカードが使えるお店やポイントの貯め方など紹介するわね!
nanacoカードは、セブン&アイ・ホールディングスが運営するカードの一つで、加盟店での利用によってポイントを獲得できる非常に人気のあるカードです。
今回は、nanacoカードが使えるお店やポイントの貯め方などご紹介します!
nanacoカードが使えるお店は?
画像引用元:nanaco 公式
nanacoカードは多くの店舗で利用可能で、実店舗でのポイント交換もスムーズに行えるほか、モバイルアプリでも利用できます。
以下は、nanacoカードが利用可能な代表的な店舗をジャンル別にリストアップしました。
百貨店、コンビニ、スーパー
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- 西部・そごう
- ヨークマート
- ヨークフーズ
- ダイイチ
飲食店
- デニーズ
- CoCo壱番屋
- かっぱ寿司
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- 吉野家
- 餃子の王将
- はなまるうどん
- ケンタッキー・フライド・チキン
- 日高屋
- 幸楽苑
- ドミノ・ピザ
家電、洋服、雑貨量販店
- アカチャンホンポ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- ロフト
- カクヤス
- Joshin
- ファッションセンターしまむら
- ケーズデンキ
- エディオン
ドラッグストア
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ツルハグループ
- ココカラファイン
- キリン堂
- ウェルネス
- クリエイト
ショッピングセンター
- アリオ
- マーレ
- 金沢百番街
- 東急スクエア
- 池袋ショッピングパーク
エンターテイメント
- ラウンドワン
- サンリオピューロランド
- タイトー
- 快活クラブ
- カラオケ館
スポーツ
- ZOZOマリンスタジアム
- 福岡PayPayドーム
- ベルーナドーム
- 大宮アルディージャ
- ガンバ大阪
- フェジアーノ岡山
- チェリーゴルフ
その他
- ガソリンスタンド (ENEOS)
- 成田国際空港
- ANA FESTA
- 新千歳空港ターミナルビル
- 旭川空港
- 函館空港
nanacoカードは、これ以外にも多くの店舗で利用できます。
ただ、ポイントが貯まる店舗でも、チャージやポイント交換ができない場合があるため、店頭で確認し、対応しているかを確認することをおすすめします。
詳細情報は公式サイトで確認しましょう!
nanacoポイントの貯め方!
nanacoポイントを増やす方法は、大まかに2つのカテゴリに分けられます。
一つは、nanacoカードを使った買い物による獲得方法で、もう一つは提携ポイントをnanacoポイントに交換する方法です。
効果的にポイントを集めて、お得な買い物をしましょう。
nanacoカードでのお買い物
nanacoカードを使って支払うと、基本的には200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
コンビニや飲食店、ドラッグストアなど、多くの場所で基本的には200円ごとに1ポイント獲得できます。
ただし、中には100円ごとに1ポイントが獲得できるサービスも存在し、非常にお得です。
100円ごとに1ポイントが貯まる店舗の一例を以下に示します(2023年9月時点)
- プラーレ松戸
- 日清プラザ
- カラフルタウン
- セルパ
- セルパテラス
- サプラ
- タイトー
- コカ・コーラ自販機
- ヤマト運輸
これらの店舗はポイント還元率が高く、非常にお得です。
ただ、ケンタッキーフライドチキンは1ポイントを獲得するには300円(税込)以上の購入が必要ですので、注意してください。
提携ポイントをnanacoポイントに交換
nanacoポイント交換サービスを利用することで、nanacoポイントに他社のポイントを交換することができます。
以下は、nanacoポイントに交換可能なポイントの一例です。
- ANAマイル
- 永久不滅ポイント
- Oki Dokiポイント
- VJAグループ ワールドプレゼント
- ジャックス ラブリィポイント
- メトロポイント
- 三菱UFJポイント
- マネックスポイント
- セブンカードのポイント
- Pexポイント
- Vポイント
- セブンマイルプログラム
交換単位はポイントごとに異なりますが、セゾンカードの永久不滅ポイントの場合、200ポイント以上、200ポイント単位で交換できます。
交換方法には「アットユーネット!」または「Netアンサー」への登録が必要です。
ポイントごとに異なる交換方法がありますが、基本的にはオンラインで申し込むことができます。
nanacoポイントの使い方
ここからは、nanacoポイントをどのように活用できるかについて説明します。
nanacoポイントを他社のポイントに交換したり、お買い物に利用したり、オンラインショッピングで利用したり、さまざまな使い道があります。
ポイントを上手に活用して、お得にお買い物しましょう。
nanacoでのお買い物に利用
最初の活用方法は、nanacoポイントを電子マネーに交換し、お買い物に利用することです。
1ポイントは1円として交換でき、交換した電子マネーを使って店頭でのお買い物に利用できます。
店頭での交換方法は以下の通りです。
- レジカウンターで申し出る
- 電子マネーを受け取る
アプリを使った交換方法もあります。
- アプリを起動する
- 「ポイントをマネーに交換」をタップ
- 交換したいポイント数を入力する
- 交換内容を確認する
ポイントを簡単に電子マネーに交換できるため、非常に便利です。
店頭でのお買い物にポイントを活用したい場合、電子マネーへの交換が役立ちます。
電子マネーへの交換は手数料がかかりませんが、一度交換したポイントは取り消すことはできませんので、交換前によく検討しましょう。
他社のポイント・マイルに交換
次の活用方法は、nanacoポイントを他社のポイントやマイルに交換することです。
nanacoポイントをトラノコポイントやANAマイルに交換できます。
主な交換先は以下の通りです。
- トラノコポイント: 1ポイントごとに1トラノコポイントを獲得でき、5ポイント以上から1ポイント単位で交換可能です。
- BOSAI POINT: 1ポイントごとに1BOSAI POINTを獲得でき、1ポイント以上から1ポイント単位で交換可能です。
- ANAマイル: 500ポイントごとに250マイルを獲得でき、500ポイント以上から500ポイント単位で交換可能です。
- ANA SKY コイン: 500ポイントごとに500コインを獲得でき、500ポイント以上から500ポイント単位で交換可能です。
nanacoポイント以外のポイントやマイルを利用した方が便利な場合は、他のポイントやマイルに交換してみましょう。
オムニ7でのお買い物に利用
3番目の活用方法は、オムニ7でのお買い物です。
1ポイントは1円として利用でき、支払い時に「nanacoポイントで全額お支払い」を選択することで利用できます。
セブンネットショッピングでは、本やコミック・雑誌などが購入でき、セブンそごうeデパートでは百貨店のブランドコスメやデパ地下グルメ、イトーヨーカドーではコスメや化粧品、ギフトなどが購入できます。
ネットショッピングを利用したい方には便利なオプションです。
また、24時間年中無休で利用できます(メンテナンスを除く)ので、日中が忙しい方でも利用できます。
募金に利用
nanacoポイントは1ポイント1円分として、募金に寄付することもできます。
寄付はセブンイレブン記念財団を通じて行われ、環境保護団体や社会貢献活動に寄付されます。
ポイントを寄付するにはオンラインで手続きを行います。
ポイントは寄付手続きが完了すると消費され、取り消しはできないので注意が必要です。
nanacoカードを使える店は意外と多い まとめ
nanacoカードの利用方法とnanacoポイントの増やし方について説明しました。
nanacoカードはさまざまな方法で活用でき、nanacoポイントを使ってお得な買い物をすることができます。
nanacoカードの取得やポイントの活用方法に迷っている方は、この情報を参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!