1月16日は禁酒の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

1月16日は禁酒の日!由来やおもしろ雑学など解説!今日は何の日?

1月16日は禁酒の日 1月

1月16日は禁酒の日だね!

僕はお酒が飲めないけど、好きな人は禁酒とかきついだろうね。

タバコとかもそうだけど、好きなものを禁止されるのって、本当につらいわよね。

今回は、1月16日が禁酒の日になった由来や雑学など紹介するわ!

1月16日は禁酒の日ですが、何でもそうですが禁止されるのって趣味にしているものや大好きなものが多い気がします。

今回は、記念日ができた由来やおもしろ雑学などご紹介します!

1月16日は禁酒の日

1月16日は禁酒の日ですが、1920年に、アメリカで禁酒法が施行された日で、アメリカではピューリタンの影響が強く、アルコールに対する強い批判があったことから、20世紀初頭までの間に18の州で禁酒法が実施されました。

禁酒法により、飲料用アルコールの製造や販売、輸送などが全面的に禁止された一方で、密造酒による健康問題が浮上し、また「アル・カポネ」を始めとする密売系のギャングが出現するなど、思惑とは逆の効果が生まれ、1933年の12月5日には禁酒方が廃止されます。

13年10ヵ月の間も続いた禁酒法ですが、「高貴な実験(The Noble Experiment)」とも揶揄されるようになり、試みは失敗となりました。

お酒は健康上よくないとされていますが「酒は百薬の長」と呼ばれ、一部では適量なら体には害はないとの考えもあり、また、ワインなどはポリフェノールが含まれていることから、こちらも適量なら、むしろ健康に良いとの声もあります。

乾杯は毒見の一種だった

よく宴会などで、最初に「乾杯」をしてから飲み始めますが、実は乾杯自体はお酒に毒が入っていないかを確める動作で、毒見の役割を持っていたと言います。

乾杯で毒が入っていないかを確めるための方法は、乾杯をしたときに相手のグラスにお酒が入ることで、グラスで飛び散ったお酒が相手のグラスに入った時に、相手が問題なく飲めるようならお酒に毒が入っていないと確認ができたんですね。

また、乾杯は、毒が入っていない証拠として、乾杯の後に全員が飲み干す合図として使われていた時期もありました。

ほかにも、乾杯の音で悪霊を追い払うとの意味もあったようで、乾杯は場を盛り上げるためではなく、本来は毒見的役割があったようです。

7年間ビールだけで生活した男

ビールなどのお酒は百薬の長と呼ばれることもありますが、実際にビールだけを飲んで7年間も生活していた男性がいるそうです。

この男性は、1934年3月9日に青森県で逮捕された男性ですが、朝食にビールを要求したことで、7年間ビールだけで生活していたことが明らかになります。

実は、男性は胃腸カタルと診断されていて、余命いくばくもないとの申告を受けており、どうせ死ぬのならと大好きなビールだけで生活をしていたそうで、7年間ビールだけで生活をしていたら、逆に健康になったとの驚きの結果となりました。

お酒を飲んで胃腸の調子がよくなったからと、ビールだけで生活をしていたみたいですが、男性にとって不調の原因はもしかしたら、ストレスにあったのかもしれません。

1月16日の出来事一覧

1月16日は禁酒の日ですが、過去の1月16日に起きたできごとなどを一覧でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

  • 2006年のできごと:ライブドア社および「堀江貴文」社長宅などを証券取引法違反の容疑で東京地検特捜部が一斉捜索した。
  • 1994年のできごと:サッカーJリーグで、ヴェルディ川崎が初代チャンピオンとなる。
  • 1993年のできごと:「アンタークティックウオーク南極点探検隊」徒歩隊の3人が、1400キロで67日間かけ、日本人初の徒歩で南極点に到達した。
  • 1979年のできごと:イランの「パーレビ国王」がエジプトに亡命したことで、パーレビ王朝が崩壊し、翌17日に、ホメイニ師「イスラム革命評議会」が臨時政府の樹立を発表した。
  • 1956年のできごと:南極大陸が単一の大陸であると、米海軍機の調査によって証明される。

1月16日が誕生日の芸能人は誰?

  • 南野 拓実(みなみの たくみ):1995年1月16日生まれ。日本のプロサッカー選手。
    第19回Jリーグユース選手権大会で、8試合で13得点を挙げ、得点王を獲得。
  • 佐藤 天彦(さとう あまひこ):1988年1月16日生まれ。日本の将棋棋士。
    2006年度前期リーグで、14勝4敗で、同年秋にプロデビュー(四段に昇段)した。
  • 陳内 将(じんない しょう):1988年1月16日生まれ。日本のタレント。
    男性俳優集団「D2」および「D-BOYS」のメンバー。

禁酒はいつの時代でも辛い まとめ

それでは、1月16日が禁酒の日になった由来やちょっとおもしろい雑学などご紹介してみました。

禁酒が辛いのはいつの時代も同じようで、禁酒法が実施されてから、逆に密輸などが流行る結果となったのは皮肉な結末ですが、人間とお酒はもしかしたら、切っても切れない関係なのかもしれません。

ただ、お酒が体に悪影響を与えることは事実なので、適量にして、また、飲酒運転などは絶対にしないように注意してください。

最後までお読みいただきありがとうございました!