4月生まれの子供の七五三はいつ祝うの?年齢早見表なども解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイト広告を利用した記事があります」

 

4月生まれの子供の七五三はいつ祝うの?年齢早見表なども解説!

4月生まれの子供の七五三は? 11月

11月15日は七五三の日だけど、4月生まれの子供っていつ祝うのが正解かな?

数え年とか満年齢とか複雑でよくわからないよ。

4月1日生まれの子供はより計算が大変よね。

今回は、4月生まれの子供の七五三はいつなのかなど紹介するわね!

4月など早生まれの子供の七五三の時期

4月生まれでも4月1日の早生まれの場合、3歳で行う七五三のはずが、2歳7カ月で祝うので、まだ早すぎると感じることも多いと思います。

もしまだ3歳になっていないなら、子供に着物を着せること自体が難しいですよね。

七五三の日は11月15日ですが、年齢を見てみると、女の子は「3歳か5歳」、男の子は「5歳か7歳」というケースが多く、中には3歳の頃に祝わないというご家庭もあります。

また、昔は七五三を数え年で計算していましたが、現在は満年齢で祝うことも多いみたいですね。

なので、現在では4月1日生まれの子供がいるとしたら、満年齢の3歳を迎えた年の11月15日となるので、正確な年齢は、3年7カ月14日に祝うとなります。

七五三を数え年で行うのは難しい?

七五三は、3歳に行うことが多いですが、数え年でやってしまうと、上記でもご紹介しましたが厳しいと言えます。

なぜなら、数え年で祝ってしまうと、一番小さな子は1歳と11カ月で祝うことになってしまうからです。

ちなみに、満年齢と数え年の計算方法は以下の通りです。

  • 満年齢の計算方法:生まれた時が0歳、翌年の誕生日の前日の終了で1歳となる
  • 数え年の計算方法:生まれた時が1歳、その後、1月1日を迎えるごとに加齢される

また、周りに合わせて七五三を行なうご家庭も多く、周りが七五三で盛り上がっている時に、自分が仲間外れになるのが嫌と言う子供もいるでしょう。

もし、4月1日など早生まれの男の子なら、5歳の時の七五三を1年早めて、同級生と楽しむというケースもあります。

つまり、4月1日など早生まれの子供の七五三は、周りの状況に合わせる形で、満年齢で祝っても良いですし、数え年で祝っても問題なく、ケースバイケースと言えます。

2022年の七五三の年齢早見表

2022年が七五三に当たる年齢の子供を表にしてみましたので、参考にしてみてください。

子供の年齢満年齢の場合数え年の場合
3歳2020年生まれ2018年11月16日~2019年11月15日生まれ
5歳2018年生まれ2016年11月16日~2017年11月15日生まれ
7歳2016年生まれ2014年11月16日~2015年11月15日生まれ

このような感じで、満年齢で祝う場合と数え年で祝う場合の誕生日は違います。

また、上記でもご紹介しましたが、七五三は「女の子は3歳と5歳」「男の子は5歳と7歳」で祝うことが多く、地域によっても差が出る点には注意してみてください。

満年齢か数え年かで迷ったときには?

子供の年齢が満年齢になった時か、または数え年になった時に祝うのが良いかで迷うこともあると思いますが、はっきりとした決まりはないので、どちらを選んでも問題ないとされます。

昨今では満年齢で祝うご家庭も多いですが、周りの状況や事情などがある場合は、数え年でも祝ってもOKです。

もし、どうしても迷って決められない場合は、以下の点も参考にしてみてください。

  • 数え年では3歳だが、まだ着替えなどが大変で小さいので、満年齢の歳に祝う
  • 兄弟・姉妹の歳が近いなら、同時に祝う(まとめてやってしまう)
  • 7歳の七五三なら、小学校に上がる前にお祝いを済ませてしまう
  • 家族と相談するか、地域の風習に合わせて決めておく

4月生まれの子供の七五三は満年齢で祝うのがおすすめ まとめ

それでは、4月生まれの子供の七五三を祝う年齢の決め方や、今年の七五三に当たる子どもの年齢などご紹介してみました。

4月生まれの子供でも、4月1日生まれの子供は早生まれとなるので、数え年で祝うとなると、まだ小さすぎると、昨今では満年齢で祝うことが多いようです。

子供の健やかな成長を祝うのが七五三の目的でもあるので、子供が小さすぎると意味がありません。

なので、できれば、七五三は満年齢で行うか、周りに合わせて、祝う年を決めてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!