旅の醍醐味はやっぱり駅弁!

旅の醍醐味と言えば、やっぱり駅弁だよね!
旅行に出かけた時は、ついついご当地の駅弁を買っちゃうんだ~。
冷めた弁当が売れるって、思えば不思議だよね。

私も駅弁は必ずチェックするわね。
日本は冷たい弁当が売れるのって、海外からしたら珍しいみたい。
今回は、全国の駅弁大会が京王百貨店で開催されるから、詳細と口コミなど紹介するわね!
こんにちは。トレトレです。
コロナの影響もあり、自粛モードが広まる中、旅行にも行けないという方も多いと思います。
そんな中、旅行に行った気分に浸れるのがやっぱり駅弁ですよね。^^
あそこに行った気分で。と駅弁を食べれば、旅行気分も味わえるかなと思います。
旅の醍醐味である駅弁ですが、ご当地の味を家に居ながらにして味わえるのは嬉しいですよね。
今回は、京王百貨店で2021年1月7日から開催される「56回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の詳細と気になる口コミなど、ご紹介しますね!^^
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の気になる内容
画像引用元:Keio公式
2021年1月7日から1月20日までの2週間にわたって、東京の新宿にある京王百貨店で「56回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の開催が決まりました。
規模がすごく大きいので、一部では駅弁甲子園なんて呼ばれることもあります。
約30の駅弁調製元が開催する「実演販売」と、全国から届けられる「輸送駅弁」を合わせた、42都道府県の駅弁が約300種類集まるとのことで、確かに甲子園と呼ばれるのにも納得です。
コロナの自粛モードの中、旅行に行った気分になれる駅弁大会なんて素敵ですよね。^^
私は海鮮物より肉派なので、買うとしたら、肉弁当を買いますが、全国の駅弁が集まるわけですから、駅弁すきにはたまらないイベント!
ただ、やっぱり東京と言うこともあり、コロナの影響で、混雑による密を避けるための会場分散化や入場制限などがあるのは致し方ない所でもあります。
今回で56回目ですが、新春のご褒美として、自分に駅弁を買ってあげるのも素敵ですね。
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の会場概要
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会は、会場の階数によっても催し物が違うので、そこの所をまずご紹介します。
会場は5階と7階が使われており、5階では「輸送駅弁」が開催され、7階では「注目の駅弁」と「全国うまいもの」が集結します。
今回の駅弁大会の予習をしたいなら、まず折り込みチラシをチェックするのがおすすめです。
公式ページから、折り込みチラシがダウンロードできるので、ぜひ行く前にしっかりと予習をして見てくださいね。
画像引用元:京王百貨店公式
公式ページには、会場の概要も載っているので、混雑具合によって、他の階で時間をつぶすなど、密になることを避けるようにしてください。
ちなみに、5階では「ネットご予約販売駅弁お渡し場」もあるので、予約自体はネットでして、当日に会場で駅弁を受け取れば、密も避けられるのでおすすめです。
ネット予約が可能なお弁当(予約方法は下記から)も多くあり、そちらの詳細も公式ページで確認できます。
以下に、駅弁の一部をご紹介しますね。
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会ではどんな駅弁が?
まずは、常磐線復旧記念特集でのお弁当をご紹介します。
東北大震災のために一時不通となっていた常磐線の駅弁なので、今回大会に登場です。
ちなみに画像引用元は、どれも京王百貨店公式からです。
【常磐線復旧記念特集の駅弁】
常盤線復旧記念特集では、Net予約も可能な駅弁が初登場しています。
「特急列車ヘッドマーク弁当」「ゆうづる」「あいづ」「ひたち」「北斗星」「とき」「つばさ」mなどがラインナップされているので、ぜひ東北の駅弁も味わってみてくださいね。
【駅弁ひとり旅コラボ掛紙特集の駅弁】
グルメ・鉄道紀行漫画「駅弁ひとり旅」に登場するキャラクターが包装紙になった駅弁特集もあります。
こちらもNet予約が可能なので、出来れば事前に予約の上、密を避けるようにしてくださいね。
姫路駅「福盛 いくらがけ穴子めし」出水駅「鹿児島黒毛和牛 黒豚競演 牛すき焼きと黒豚炙り焼豚弁当」松阪駅「松阪でアッツアツ牛めしに出会う!!」など、1,500円前後のお弁当がラインナップです。
こちらも初登場です。
【干支の牛肉駅弁特集の駅弁】
今年2021年は丑が干支と言うこともあり、牛肉を使った駅弁も多数ラインナップが揃っています。
こちらもNet予約が可能で、価格は多少高めですが、その地域でしか本来食べられない駅弁が揃っているので、牛肉が好きな方は要チェックです!
「米沢牛 炭火焼肉弁当 極」「三味牛肉どまん中」「松阪牛ローストビーフとすき煮弁当」「佐賀牛サーロインとランプステーキ&すき焼き弁当」「松阪名物黒毛和牛 モー太郎弁当」などがありますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。^^
【輸送駅弁シリーズ】
全国の駅弁が楽しめる輸送駅弁シリーズでも、多数ラインナップされているので、ぜひ公式ページから確認してみてください。
こちらも一部Net予約が可能となってます。
全国うまいもの会場でのラインナップ例
駅弁甲子園と同時に開催される全国うまいもの大会では、料理やスイーツなども多数ラインナップされています。
その中から、一部をご紹介しますね。
【全国各地のスイーツ】
北海道銘菓や三重県の赤福など、全国各地の人気スイーツも会場で買うことができます。
中にはNet販売もされてるのもありますが、ぜひ会場で時間つぶしの合間に、お土産など買ってみるのもどうでしょう。
【全国各地のお惣菜】
こちらは、実演販売もありますが、基本的にはNet販売されていないものが多数揃ってます。
地域のご当地グルメを、東京にいながらにして楽しめるのも素敵ですよね。^^
ぜひ、一度会場を訪れて、ちょっと豪華なお惣菜で楽しんでみてください。
【オリジナルグッズも多数】
駅弁Tシャツなどのオリジナルグッズも販売されてます!
コロナの影響による注意事項
コロナの影響で2021年は、注意したいことがあります。
以下に、引用しますので、折り込みチラシなどと一緒にチェックしてみてくださいね。
- 会場の分散化:7階大催場のほか、5階特設会場(初)、中地階食品フロアで開催。7階では出店数をうまいものを含め約3割減らすとともにお休み処(イス・テーブルの設置)は休止し、会場内の通路幅を確保します。
- 7階大催場の入場制限:会場に入退場口を設置し、会場内の人数をカウント。混雑時には入場制限・入場整理券を配布します。(5階特設会場でも状況に応じて入場制限を行います)
- WEBでの駅弁の予約販売:京王ネットショッピング内「駅弁大会専用サイト」にて、初となる約50種の駅弁の事前予約・決済を実施。商品の受渡しは混雑を避けるため専用会場にて時間を分散(各日6回<最終日は3回>)して行います。
- WEB販売の強化:会場に行かずとも「駅弁大会」気分を楽しんでいただけるよう、新たに「冷凍駅弁*」を販売。そのほかうまいもの、駅弁グッズをインターネット販売します。*駅での冷凍仕様の販売はありません。
引用元:PR TIMES
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の詳細
それでは、上記のおさらいということで、元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の詳細をまとめてみましたので、確認してみてください。
開催期間 | 2021年1月7日から1月20日まで |
時間帯 | 10:00~20:00まで ※1月13日は17時まで、最終日は18時に閉場。 |
会場 | 京王百貨店 新宿店7階 大催場、5階 特設会場 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-4 |
交通アクセス・最寄り駅 | 「新宿駅」から徒歩1分 |
【会場をグーグルマップでも確認】
ウェブで予約する方法は?
コロナの影響で密を避ける方法として、Net予約がありますが、どのようにして予約するのかもご紹介しますね。
- まず、WEBでの駅弁の予約販売の仕方ですが、駅弁大会専用サイトにアクセスしてください。
→ 駅弁大会専用サイト - 欲しい商品を選び、受取日や時間帯を選んで注文します。
- ご注文確認メールが届くので、確認してください。
- ご注文完了メールを印刷するか、スマホの画面で提示します。
- 会場の専用お渡し場で、商品を受け取れば完了です。
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の口コミ
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会は、毎年大人気なのですが、気になる口コミもご紹介しますね。
ツィッターから人気の秘密を探ってみましょう。
このご時世なので、田舎のスーパーでもちょくちょくプチ駅弁大会やってるけど、元祖が始まるね! #元祖有名駅弁と全国うまいもん大会 #京王百貨店新宿店 #dailyshinjyuku
「京王百貨店 新宿店」、2021年1月7日より“駅弁甲子園”『元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』を開催 https://t.co/xyZ73oA8zy— R226 (@R22680169801) December 29, 2020
やっぱり元祖は規模が違いますね。
新宿・京王百貨店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」1月7日~20日まで。300種類の駅弁が集まる駅弁甲子園 https://t.co/eGbw01H9ej @event_checkerより
ヘッドマーク弁当欲しいな
— 城とか日本刀とかご飯とか (@kitune_rizyo) January 2, 2021
お気に入りの駅弁欲しくなりますよね。^^
毎年養老軒のふるーつ大福が来るのに、今年は来ないんだ、、😢 コロナのせいだよね😢😢 えーん😭😭😭
第56回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会|京王百貨店 新宿店 https://t.co/ckLVr7cpj5
— あいこ🐰🐾 (@swayai_co) January 1, 2021
コロナの影響もやっぱりあるみたいですね。( ;∀;)
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会は1月7日から
それでは、元祖有名駅弁と全国うまいもの大会の詳細と口コミなどご紹介してみました。
今年はコロナの影響で来られないお店もあるみたいですが、規模自体はそんなに縮小されていないですし、密を避けるためにとNet予約もできるみたいなので、ぜひチェックしてみてください。
駅弁大会が無事開催されるとのことで、ファンの方には朗報ですね!
くれぐれも注意事項を守って、密になるのを避けるようにしてください。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^