最近よく「宅配便が発送されました。ご確認ください」ってSMSが届くんだけど。
これってやっぱり詐欺かな?
よくある詐欺みたいだから、絶対にリンクをクリックしないでね。
今回は、「宅配便が発送されました。ご確認ください」のショートメッセージが届いた時の対処法など紹介するわね!
最近私の所にもちょくちょく届くのですが、「宅配便が発送されました。ご確認ください」のショートメッセージはどうやら典型的な詐欺みたいです。
そこで、今回は「宅配便が発送されました。ご確認ください」のショートメッセージは詐欺なのかどうか、またメッセージが届いた時の対処法などご紹介します!
「宅配便が発送されました。ご確認ください」は詐欺!
今回私の所に届いた「宅配便が発送されました。ご確認ください」のショートメッセージですが、たくさんの方のところに、同様のメッセージが届いているようです。
このように、「宅配便が発送されました。ご確認ください」と似ているSMSも実際に届いている方が多いみたいです。
ツイッターにもありますが、やまと運輸とヤマト運輸を騙る詐欺も横行しているみたいなので、もし少しでも不審に感じたら、リンク先をタップしないように気をつけてください。
同じような詐欺の手口は佐川急便でもあるそうなので、こちらもドメイン名をまず確認して、覚えがない場合は無視が一番です。
「宅配便が発送されました。ご確認ください」の対処法
今回の「宅配便が発送されました。ご確認ください」は、どうやらほぼ間違いなく詐欺です。
ショートメッセージが届いたとしても、絶対にリンクをタップしないようにしてください。
よくよくショートメッセージを見てみると、ドメイン名が変になっていたり、ヤマト運輸がやまと運輸になっていたりするので、見直してみると詐欺だとわかります。
くれぐれもリンクをタップせず、即削除するか、無視しましょう!
宅配サービスでも注意勧告が出ている?
宅配サービスを騙った詐欺が多くなったことで、各宅配サービスでも公式サイトより注意勧告が出ています。
以下に代表的な宅配サービス会社の例をみていきましょう。
佐川急便を装った迷惑メールに注意
佐川急便でも「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」と注意勧告が出されています。
と案内にもあるので、絶対にアドレスリンクを開かないようにしてくださいね。
ヤマト運輸の名前を装った迷惑メールに注意
ヤマト運輸でも「ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール」および「なりすましサイト」にご注意ください」と注意勧告が出ています。
また、弊社ではホームページ、ならびにご不在連絡やお届け予定をお知らせする際に掲載するURLにおいて「.com」を使用しておりません。
となっているので、ヤマト運輸からショートメッセージが届く可能性はないので、SMSが届いたら詐欺だと思ってくださいね。
郵便局の名前を装った迷惑メールに注意
郵便局でも「当社の名前を装った迷惑メール及び架空Webサイトにご注意ください。」と注意勧告がでています。
このような不審なサイトを発見された場合は、アクセスすることのないよう、ご注意ください。
となっていて、ショートメールによる連絡はしていないと書かれてします。
また、URLも「.com」および「.top」を使用していないそうなので、comなら大丈夫!と安易にリンクを開かず、決してアクセスしないように注意してみてください。
「宅配便が発送されました。ご確認ください」は詐欺なので無視しよう! まとめ
それでは、今回私の元にも届いた「宅配便が発送されました。ご確認ください」のショートメッセージは間違いなく詐欺なので、決してリンクを開かず、速やかに削除してください。
上記で代表的な宅配サービスをご紹介しましたが、公式サイトでもショートメッセージによる連絡は行っていないと書かれています。
どうしても気になるようなら、リンク先にアクセスするのではなく、一旦メールを閉じて、公式サイトにアクセスして、商品の配送状況を確認するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!