
横浜の赤レンガ倉庫で「ストロベリーフェスティバル」が開催されるね!
苺の祭典って、男の僕でもわくわくするよ!

私も苺は大好きだから、気持ちはわかるわー!
今回は、横浜の赤レンガ倉庫の「ストロベリーフェスティバル」について紹介するわね!
こんにちは。トレトレです。
2022年も横浜の赤レンガ倉庫で「ストロベリーフェスティバル」の開催が決定しました。
苺の祭典となれば、女性も男性もファンが多いと思いますが、今回は開催期間などご紹介します!
赤レンガ倉庫の「ストロベリーフェスティバル」とは

2022年2月10日から2月20日、22日、3月6日まで23日間にわたって、横浜の赤レンガ倉庫で「ストロベリーフェスティバル」の開催が決まりました。
こちらのフェスティバルの元ネタは、アメリカのカルフォルニア州の「苺収穫祭」ですが、2013年から大好評で2022年も開催が決まった形です。
今年で9回目の開催となりますが、苺好きにはたまらない祭典ですよね。
今回はフランスの絵本でも有名な「リサとガスパール」とのコラボも決定しているので、女性ファンが多く集いそうです。
ラインナップも素敵で、「浅草梅園」の「いちご大福」をはじめとして、「横浜水信」の「いちごの食べ比べセット」、「ICHIBIKO」の「いちびこミルク」、 「フルーツサンド屋 SUN」の「イチゴサンド」、「フレンチトースト専門店 PAPAN GA PAN」の「あまおう苺チョコのいちごフレンチトースト」など多数出展されます。
また会場では地元の苺も販売されるとのことで、まさに苺好きの苺のための祭典です!
さまざまなブランド苺の無料サンプリングなど、苺好きの方はぜひチェックしてみてくださいね。
横浜の赤レンガ倉庫「ストロベリーフェスティバル」の概要
それでは、上記のおさらいの意味で、ストロベリーフェスティバルについてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
イベント名 | ヨコハマ ストロベリー フェスティバル 2022 |
開催期間 | [第1期]2022年2月10日~2月20日まで ★ガスパールdays ※2月15日は休業日 [第2期]2022年22日~3月6日まで ★リサdays |
営業時間 | 10時~18時まで |
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1-1 (横浜赤レンガ倉庫 イベント広場) |
入場料 | 無料 ※飲食・物販代は別途かかります。 |
開催場所の住所と交通アクセス
●みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩で6分
●みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩で6分
●JR、市営地下鉄 「桜木町駅」から徒歩で約15分
●JR、市営地下鉄 「関内駅」から徒歩で約15分
横浜の赤レンガ倉庫「ストロベリーフェスティバル」 の口コミ
横浜の赤レンガ倉庫「ストロベリーフェスティバル」 は、SNSでも話題沸騰中です!
気になる口コミをツイッターから探っていきますね。
2020年の苺もとっても美味しそう!ウサギが可愛い!^^
モニュメントがすごくお祭り感が出ていて素敵です。
絵本とのコラボも楽しみですよね。^^
苺好きの人集まれ!ストロベリーフェスティバルは2022年も開催!
それでは、2022年も開催が決まった横浜の赤レンガ倉庫の「ストロベリーフェスティバル」についてご紹介してみました。
コロナの影響もあるので混雑するかはわかりませんが、毎年好評みたいなので、苺が好きな方はぜひチェックしてみてください。
今回は絵本とのコラボとのことで、限定スイーツも狙いどころです。
開催日が2期に分かれているのでそこにだけ注意してください。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^