「アフィリエイトを利用した記事があります」

メルカリでノークレームノーリターン?実は違反行為だった!

メルカリでノークレームノーリターン?実は違反行為だった! メルカリ関連

メルカリでたまに「ノークレームノーリターン」って書いてあるけど…。

これって実は違反行為だって本当?

メルカリでは違反行為ね。

今回は、メルカリでノークレームと書いてあった場合の返品手順など紹介するわ!

メルカリを利用していると、「返品不可」や「ノークレーム」といった表記を見かけることがあるでしょう。し

かし、実はこれらの表記は規約違反であり、基本的には効力を持ちません。

この記事では、「返品不可」と記載された商品の返品方法や対応策、返品が難しいケースについて詳しく説明します。

メルカリでの「返品不可」記載は規約違反

メルカリでは、「商品に問題があっても返品に応じない」という記載を禁止しています。

以下はメルカリガイドからの引用です。

記載箇所、投稿箇所にかかわらず、商品に問題があっても返品に応じないという記載を禁止します。事務局が禁止行為に該当すると判断した場合は、取引キャンセル・商品削除・利用制限などの措置を取る場合があります。

禁止されている文言の具体例は以下の通りです。

  • 返品不可
  • ノークレーム(NC)
  • ノーリターン(NR)
  • ノーキャンセル(NC)
  • 3N(略語)

返品が認められるケース

「返品不可」と書かれていても、返品できる場合があります。

例えば、以下のようなケースです。

新品と聞いていたのに汚れや傷があった場合

商品説明に「新品」と記載されていたのに、届いた商品に使用痕や未告知の傷、汚れ、不具合があった場合、返品を求めることができます。

偽ブランド品だった場合

正規品として購入したものが偽物だった場合、返品を求めることができます。

万が一、出品者と連絡が取れなくなった場合は、事務局に相談しましょう。

購入者の自己都合による返品

一方、購入者の個人的な理由による返品は難しいです。

「やっぱりほしくなくなった」「商品説明を読み飛ばしていた」といった理由では、出品者は返品に応じる義務はありません。

ただし、出品者が納得した場合は、自己都合での返品も認められることがあります。

出品者が「返品不可」と記載する理由

メルカリのルールで禁止されているにも関わらず、出品者が「返品不可」と記載する理由には以下のようなものがあります。

すり替え防止

出品した商品と異なる商品が返品されることを防ぐために、「返品不可」と記載することがあります。

ブランド品などを販売する場合、返品時に偽物が返送されるリスクを避けるためです。

商品に手を加えられるリスク

傷や汚れのない商品が、購入者によって手を加えられた後に返品されるリスクを避けるため、「返品不可」と記載することがあります。

購入意思の確認

購入者が本当にその商品を必要としているかを確認するために、「返品不可」と記載することがあります。

「返品不可」と記載された商品を購入した場合の対処法

「返品不可」と書かれた商品を購入し、返品を希望する場合の対処法を紹介します。

ブランド品の場合は証拠を用意する

ブランド品を購入したが偽物だった場合、返品を望むなら証拠が必要です。

正規の鑑定結果を用意して返品を求めましょう。

評価前に商品の状態を確認する

返品を希望する場合、評価を入力する前に商品の状態を確認しましょう。

評価後は返品が難しくなります。

出品者に返品の連絡を入れる

返品を希望する場合、出品者に取引メッセージで連絡し、返品の同意を得ましょう。

返品理由を明確に伝えることが重要です。

事務局に相談する

出品者が対応してくれない場合は、事務局に相談しましょう。

返品理由と証拠を提出するとスムーズです。

メルカリの違反行為に気を付けよう まとめ

メルカリでは「返品不可」という記載は規約違反です。

正当な理由と証拠がある場合には返品が可能です。

商品が到着したら評価を行う前にしっかりと確認し、問題があれば速やかに対応しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!