メルカリって発送前に催促ってできるのかな?
発送期限は出品者が決めるんでしょ?
発送が遅れると不安になるわよね。
今回は、メルカリで発送を催促できるのかなど紹介するわ!
メルカリで商品を購入した際、発送が遅れると不安になりますよね。
出品者に催促したくなることもありますが、それは許されるのでしょうか?
メルカリでの「発送までの日数」
メルカリでは、出品者が発送までの日数を設定します。
設定は「1〜2日」「2〜3日」「4〜7日」の3つから選びます。
この日数は、購入者の支払いが完了した翌日からカウントします。
例:1月15日の10時に支払いが完了した場合
- 「1〜2日」:1月17日10時
- 「2〜3日」:1月18日10時
- 「4〜7日」:1月22日10時
購入日と支払い完了日が異なる場合もあるため、発送までの日数の数え方を把握しておくと良いでしょう。
購入者が確認すべき「発送までの日数」
商品を購入する際、商品の状態や真贋だけでなく「発送までの日数」も重要です。
その理由は以下の通りです。
- 使用日時が決まっている場合 特定の日に商品を使いたい場合、発送が間に合わないと困ります。例えば、イベントが5日後に控えている場合、発送までの日数が4〜7日だと間に合わない可能性があります。
- 商品の到着目安を知るため 発送までの日数を知ることで、商品の到着時期が予測できます。食品などの場合、受け取り時に不在だと困るため、到着日を把握しておくと便利です。
- 出品者に問い合わせるのを避けるため 発送までの日数を確認せずに購入し、後から早めに発送してほしいと頼むのはマナー違反と見なされることがあります。出品者は発送のタイミングを考慮して日数を設定しているため、購入前にしっかり確認しましょう。
出品者に催促できるのはいつ?
発送までの日数内での催促は避けましょう。
出品者が設定した日数内であれば、催促すると悪い印象を与える可能性があります。
場合によっては、マイナス評価を受けることもあります。
ただし、発送までの日数を過ぎても発送が行われない場合は、出品者に催促するのは問題ありません。
また、メルカリから出品者に通知が届くため、それによって発送が行われることもあります。
メルカリでの発送期限
メルカリでは、発送までの日数は最長7日とされています。
これを超える発送は設定できませんが、8日目以降に発送予定がある場合は商品説明に記載されていることがあります。
アカウント名に「○日以降発送」と書かれている場合もあるため、購入者はしっかり確認しましょう。
支払い前に出品者へ発送を依頼することについて
メルカリでは、安心で安全な取引を確保するために、購入者がメルカリを通じて支払いを完了した後に出品者が商品を発送するシステムを採用しています。
メルカリ事務局が、合理的な理由に基づいてこのような行為を禁止行為と判断した場合、取引のキャンセルや商品削除、利用制限などの措置が取られることがあります。
メルカリの取引ルールに従わない行為については、こちらをご確認ください。
違反となる行為例
- 支払いを完了する前に出品者に対して商品の発送を依頼する行為
- その他、事務局が不適切と判断する行為
メルカリでは支払い前の催促はNG まとめ
メルカリで商品が売れてから発送するまでの期限は守るべき重要なポイントです。
購入者目線では、早く商品が欲しいという思いが強いため、出品者は期限を守ることが求められます。
期限を過ぎそうな場合は、早めに購入者に連絡し、適切な対応をすることが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございました!