リアワイパーを外してる車も多いけど…。
やっぱり邪魔なのかな?
邪魔なのもあるけど、外すのには理由があるらしいわね。
今回は、リアワイパーが邪魔と言われる理由を紹介するわ!
車にはリアワイパーが標準装備されている車種とそうでない車種があります。
中には、付いているリアワイパーをわざわざ取り外す人も多いです。なぜでしょうか。
リアワイパーは邪魔って本当?
リアワイパーが標準装備されている車両もあれば、取り外す人が少なくない車両もあります。
カー用品店ではリアワイパーを外した後のネジ部分に取り付けるキャップやマスコットが多く販売されています。
実際にカー用品店のスタッフによると、1990年代以降、ミニバンが普及してからリアワイパーを外す人が増え、今でもその傾向は続いているとのことです。
「リアワイパーがカッコ悪い」という理由から、カスタム目的で外す人が多いようです。
リアワイパーの必要性についての感じ方は人それぞれのようです。
車種による装備の違い
ミニバンやハッチバックなど、リアが垂直に近い車種にはリアワイパーが付いていることが多いです。
一方、トランクが突出しているセダンなどではリアワイパーが採用されないことが一般的です。
しかし、最近ではガラスコーティング剤の進化やバックモニター、デジタルインナーミラーの普及により、リアワイパーの必要性が薄れてきているとカー用品店のスタッフは話します。
具体例としてのプリウス
例えば、トヨタの「プリウス」は、2022年に発売された6代目モデルではリアワイパーが装備されていません。
歴代モデルでもリアワイパーの有無が分かれており、リアガラスが斜めになっているため水が流れやすい設計となっています。
リアワイパーは本当に必要?
リアワイパーは法的に必須の装備ではありません。
特にセダンは、その形状からリアワイパーを必要としない場合が多いです。
しかし、あえてリアワイパーを外す人も少なくなく、キャップやマスコットを取り付けるためのパーツが多く販売されています。
特に1990年代以降、ミニバンの普及に伴い、カスタム目的でリアワイパーを外すことが流行しました。
一方で、リアワイパーは安全装備の一つとして視界を確保するために重要な役割を果たしています。
リアガラスに付着する泥や雪を除去することで、後方視界を確保する役割があります。
進化する車両技術とリアワイパーの役割
現代の車両では、ガラスコーティング剤やバックモニター、デジタルインナーミラーなどの技術が発展し、リアワイパーの必要性が薄れてきているかもしれません。
例えば、最新のプリウスにはリアワイパーが装備されていないモデルもあります。
リアワイパーの役割と重要性
普段あまり使用されないことが多いリアワイパーですが、その役割と重要性について理解しておくことが大切です。
ここではリアワイパーの役割と必要性を解説します。
リアワイパーの役割
リアワイパーは、リアガラスについた雨やホコリを拭き取り、視界を確保するために使用されます。
ウォッシャー液を併用すると、付着した汚れもきれいに落とせます。
リアワイパーの必要性のおさらい
すべての車にリアワイパーが付いているわけではありません。
リアウィンドウの角度が寝ているクーペやセダンでは、リアワイパーが標準装備されていないことが多いです。
これは、車高が低い車では走行中の風で雨粒が自然に流れ落ちやすいためです。
ドライブレコーダーの普及もあり、後方の視界確保のためリアワイパーの重要性が高まっています。
車検に通らないリアワイパーの特徴
次に、車検時に不合格となるリアワイパーの特徴を紹介します。
事前に確認しておきましょう。
ワイパーが動かない
リアワイパーが正常に動作しない場合、車検で不合格になります。
モーターの故障、ヒューズ切れ、ワイパースイッチの故障などが原因です。
リアワイパーアームの損傷
リアワイパーアームが曲がっていると、ワイパーゴムがガラスに正しく接触しません。
積雪地域では、雪の重さで曲がることもあります。
リアワイパーゴムの劣化
リアワイパーのゴムが破損している場合も車検に通りません。
リアワイパーのゴムは使用頻度が低いため、劣化しやすいです。
ゴムが劣化すると、ビビリ音が発生します。
ウォッシャー液の不足
リアウィンドウに付着した汚れを落とすためにはウォッシャー液が必要です。
ウォッシャー液が出ない場合、ホースの外れ、ノズルの詰まり、スイッチの故障などが原因です。
リアワイパーを外しても車検に通る?
リアワイパーを取り外しても車検に通るかどうかについて解説します。
リアワイパーの有無と車検
フロントワイパーとは異なり、リアワイパーの有無は車検に影響しません。
リアワイパーは法的には必須装備ではなく、必要がないと判断された車種には装備されていません。
リアワイパー標準装備車の注意点
リアワイパーが標準装備されている車でも、取り外している車を見かけます。
突起物があると歩行者が接触したときにケガをする恐れがあるため、キャップなどで保護する必要があります。
リアワイパーは必要ない車もある? まとめ
リアワイパーを取り外す理由は、見た目や実用性の問題から、安全装備としての重要性までさまざまです。
個々の車両の使用状況や個人の好みによって、リアワイパーの必要性は異なるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!