エアコンの除湿23℃と冷房25℃のどちらが電気代がかかる? | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

エアコンの除湿23℃と冷房25℃のどちらが電気代がかかる?

エアコンの除湿23℃と冷房25℃のどちらが電気代がかかる? ネット関連

エアコンって除湿と冷房のどちらが電気代が高いのかな?

ドライモードってお得なの?

実は除湿の方が電気代が高いらしいわ。

今回は、除湿23℃と冷房25℃のどちらの電気代が高いかを見ていきましょう!

暑くなってくるとエアコンの使用頻度が増えますが、節電のために「ドライ」モードを使っている人もいるかもしれません。

しかし、意外にも「ドライ」モードは「冷房」モードより電気代が高くなる場合があります。

除湿23℃と冷房25℃の電気代

エアコンで、除湿23℃と冷房25℃のどちらが電気代がかかるかと疑問に思ったことはありませんか?

実は、除湿23℃の方が電気代がかかります。

理由は以下の通りです。

冷房と除湿の違い

冷房は室内の温度を下げることが目的です(例えば、30℃から25℃に下げる)

一方、除湿は室温を大幅に下げて空気中の湿度を下げます。

例えば、30℃の空気を23℃まで冷やして水蒸気を水滴に変え、湿度を下げます。

その後、冷やしすぎた空気を再加熱して室温を23℃から25℃に戻します。

このため、冷房は単に温度を下げるだけですが、除湿は過冷却と再加熱を行うため、電力消費が大きくなります。

従って、設定温度が同じ場合でも、除湿の方が冷房よりも電気代が高くなるのです。

エアコンの機能ごとの電気代

エアコンには冷房機能と除湿機能がありますが、どちらを使うかで消費電力が異なります。

冷房は室温を下げることが主な目的で、除湿は湿度を下げることが目的です。

エアコンの消費電力を比較すると、以下のようになります。

再熱除湿>冷房>弱冷房除湿≒ハイブリッド除湿

使用状況によって電気代は変わりますが、消費電力の高い機能ほど電気代がかかります。

各機能の特性を理解して使い分けると良いでしょう。

エアコンの電気代を節約する方法

エアコンの電気代を節約するためには、以下の方法があります。

  1. フィルターの清掃:定期的にフィルターを掃除することで、冷房や暖房の効率を高め、電力消費を削減します。2週間に1回程度の掃除を目安にしましょう。
  2. カーテンで熱の出入りを防ぐ:カーテンを閉めることで冷気が逃げるのを防ぎます。断熱シートも効果的です。
  3. 室外機の周囲を整理する:室外機の周囲に物を置かないようにし、直射日光を避けるためにカバーを使用しましょう。
  4. 扇風機やサーキュレーターを併用する:エアコンと併用して空気を循環させることで、設定温度を高めにしても快適に過ごせます。
  5. 室内の温度を適温に保つ:冷房の設定温度を適切に保ち、冷やしすぎないようにしましょう。風量設定は自動にすると効率が良いです。
  6. 古いエアコンを買い替える:古いエアコンは省エネ効率が低いため、最新のエアコンに買い替えることで電気代を節約できます。

ドライモードの2つの方法

「ドライ」モードには2種類の方法があります。

再熱除湿

高湿度の空気を一旦冷却し、水滴を取り除いて乾燥させます。

しかし、このままだと室温も下がるため、再加熱して元の温度に戻します。

これにより、室温を下げずに湿度を調整できます。

弱冷房除湿

高湿度の空気を少しだけ冷却し、水滴を取り除いて乾燥させます。

この方法では、室温が若干下がります。

電気代の比較

電気代は、以下の順番で異なります。

弱冷房除湿<冷房<再熱除湿

東京電力によると、「弱冷房除湿」が最も経済的で、次いで「冷房」、そして最も電気代が高くなるのが「再熱除湿」です。

「弱冷房除湿」は「冷房」よりも少ない電力で動作するため、経済的です。

一方、「再熱除湿」は「冷房」と「暖房」を同時に使用しているようなものなので、電気代が高くなります。

エアコンは除湿の方が電気代が高い まとめ

毎月のエアコンの電気代が気になる方は、電力会社のプランを見直すことも検討してみてください。

より安い料金プランに変更することで、毎月の電気代を節約できる可能性があります。

ただし、電力会社の選定は慎重に行いましょう。

「切り替え前の方がよかった」と後悔しないように、ポイントを押さえて選ぶことが重要です。

最後までお読みいただきありがとうございました!