新500円玉って、使える自販機が少ないよね?
2024年7月には新しいお札が登場するし、対応も後回しらしいね。
新500円玉対応の自販機は3割ほどだし、不便なのよね。
今回は、新500円玉を使える自販機が少ない理由など紹介するわ!
2021年から流通している最新の偽造防止技術を施した500円玉は「新500円玉」として知られています。
しかし、この新500円玉は、多くの自動販売機では使用できず、返却されてしまうことが多いです。
新500円玉対応自動販売機の現状
現時点で、新500円玉に対応した自動販売機の割合は全体の2〜3割程度です。
対応が進まない主な理由は、更新コストの問題です。
新500円玉発行以降に製造された自販機は対応していますが、それ以前の自販機は対応していません。
そのため、多くの飲料メーカーや自販機オーナーは、更新を依頼していないのが現状です。
今後の見通し
日本銀行が2024年7月3日から新紙幣の発行を開始することで、新500円玉に対応した自販機が増える可能性があります。
これは、紙幣の識別機と硬貨の選別機が別々に設置されているため、新紙幣に対応する識別機に交換する際に、同時に硬貨選別機も更新する可能性があるからです。
また、新500円玉の流通量が増えれば、対応する自販機の数も増えることが期待されます。
高い対応率の場所
新500円玉の対応率が高いのは、JRの駅券売機とコンビニエンスストアのセミセルフレジです。
例えば、セブン&アイ・ホールディングスのセミセルフレジはすべて新500円玉に対応しており、交通系ICカードへのチャージも可能です。
新500円玉の特徴を知ろう
2021年11月1日から発行されている新500円玉は、従来の500円玉といくつかの違いがあります。
まず、素材が異なります。
また、「バイカラー・クラッド」という新技術が使われており、2種類の金属板を挟んだ円盤を別の金属で作られたリングと組み合わせています。
さらに、硬貨の側面も異なります。
従来の500円玉は「斜めギザ」が彫られていますが、新500円玉は「異形斜めギザ」が施されています。
これは、側面のギザの一部を異なる形状にする技法で、偽造防止のために導入されました。
重さは、従来の500円玉が7.0グラム、新500円玉が7.1グラムで、サイズはどちらも直径26.5ミリメートルで同じです。
自動販売機での使用状況
新500円玉が自動販売機で使用できないことがあります。
これは、新500円玉に施された偽造防止技術が影響しているためです。
自動販売機の内部センサーが新500円玉を認識できないことがあり、対応するためには硬貨選別装置のセンサーを更新する必要があります。
公共交通機関やコンビニなどではすでに更新が進んでいますが、自動販売機は未対応のものが多く残っています。
これは、更新にコストがかかる点や半導体不足による遅延が影響しています。
そのため、予備のお金を持っておくと良いでしょう。
コンビニでの対応状況
新500円玉に対応しているのは、自販機だけでなく、JRの駅券売機やコンビニエンスストアのセミセルフレジもあります。
キリンビバレッジの対応状況
キリンビバレッジは新500円玉に対応した自販機を増やしています。
新500円玉対応の硬貨選別機(コインメック)に交換するか、システムを更新することで対応しています。
自販機の硬貨選別機が故障した場合は、新硬貨に対応した選別機に交換しています。
新500円玉の流通状況に合わせて対応を進めていますが、自販機の更新には費用や手間がかかるため、すべての自販機がすぐに対応するわけではありません。
新500円玉が使えないのは更新費用が高いから? まとめ
市場においては、旧硬貨から新硬貨への切り替えよりも、旧紙幣から新紙幣への切り替えの方が進行が速いため、新紙幣への対応を優先しています。
そのため、新500円玉に対応した自動販売機が広く普及するのは、もう少し時間がかかるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!