昔はともかく、現在は自治会に参加するのが面倒という人も多いみたいだね。
でも、自治会がなくなるとどうなる?と不安に思う人もいるし…
自治会がない地域もあるけど、自治会がなくなるのはデメリットもあるわ。
今回は、自治会がなくなるとどんな問題があるのかなど紹介するわね!
実際には、地域において自治会が存在しない場合もあります。
今回は、自治会がなくなる場合についての不都合な側面を5つと、自治会の廃止や解散ではなく、縮小して存続させる方法についても説明します。
自治会がなくなるとどうなる?デメリット5選
自治会や町内会を廃止した例は、日本全国に広く存在します。
例えば、会長が不足していたり、イベントへの参加者が減少していたり、自治会への入会者が急減したりと、さまざまな理由で地域の自治会や町内会が困難な状況に陥っています。
それでは、自治会や町内会がなくなると、どのような不都合が生じるのでしょうか?
①地域のイベントがなくなる
地域のイベント、例えば夏の盆踊りや冬のどんと焼きなどは、自治会や町内会が主催していたものであり、廃止されることになります。
このことは、近所づきあいに手間やわずらわしさを感じている人にとっては利点とも言えます。
②防犯や防災の地域協力が得られなくなる
地域の警察や消防を招いて行われていた防犯活動や防災訓練も廃止される可能性があります。
地域の協力がなくなることで、災害時に近所の人々からの支援が得られなくなる危険性が高まります。
③防犯灯の管理・費用が個人負担になる
地域の私道に設置された防犯灯の管理は、これまでは自治会や町内会が行っていましたが、それぞれの住民が個別に管理と費用負担を行うことに変わります。
これについて知らない人も多いかもしれません。
④回覧板や掲示板がなくなる
自治会や町内会の回覧板や掲示板も使われなくなります。
インターネットの普及に伴い、これを不便に感じる人は少ないかもしれませんが、インターネットを使わない高齢者なども考慮する必要があります。
⑤ゴミ出しのマナーが悪くなる可能性
ゴミ集積所の管理が個別の利用者に委ねられることになります。
以前は自治会や町内会が問題を受け止め、ゴミ当番を設けて管理していました。
これら以外にも、自治会や町内会がないときに発生する地域ごとに異なる問題や困難があるでしょう。
すべてを廃止することは、多くの問題を引き起こす可能性があることを考慮する必要があります。
縮小を検討して手間を削減しよう!
自治会や町内会の運営について、面倒くさいと感じることがあるかもしれません。
そんなとき、解散ではなく縮小を考えてみましょう。
一般的に、自治会や町内会の役員業務が負担に感じられます。
集金、会議への出席、ゴミ当番、挨拶運動、防犯パトロール、お祭りの係など、多岐にわたりますが、全てを辞める必要はありません。
ゆっくりと縮小していくことができます。
特に役員業務に関しては、見直しを行い、負担を軽減しましょう。
自発的に協力してくれる人が現れることが理想的です。
回覧板も工夫次第
回覧板も、共働きや忙しい家庭では手間がかかります。
お年寄りもスマートフォンを使っていることが増えています。
連絡先を共有し、LINEやメールで情報を共有する方法も一つの選択肢です。
また、ゴミ当番に関してもルールを整備し、負担を減らすことが賢明です。
長い間、自治会や町内会で活動してきた人々にとって、解散や縮小は寂しいものかもしれません。
しかし、時代と価値観は変化し続けており、自治会だけが変わらないのはおかしいことです。
役員の負担を減らして自治会を存続させよう! まとめ
自治会や町内会は面倒くさいと感じることもありますが、存続が重要です。
もし可能であれば、縮小し、負担を減らすことで、現代に合った形で続けていくことができます。
その意味では、自治会も変化の時期を迎えているのかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!