メルカリとヤフー系のオークション、またはフリマで、同時出品はできるの?
違反行為だって聞いたんだけど…。
同じ商品の出品が許されていないヤフー系は注意が必要よ?
今回は、メルカリとヤフーフリマ、ヤフオクなどで同時出品が可能かを紹介するわ!
メルカリやYahoo!オークションは、利用者が多いフリマサイトですが、両方に同時に出品すれば、売れる確率が上がると考える方もいるかもしれません。
しかし、結論から言えば、メルカリとYahoo!オークションで同じ商品を同時に出品することは規約違反となりますので、実施することはできません。
メルカリとYahoo!オークションで同時出品は可能か?
結論として、メルカリとYahoo!オークションに同じ商品を同時に出品することはできません。
各フリマサイトの出品規約を確認すると、同時出品が禁止されていることが明確です。
メルカリの出品規約における禁止事項
メルカリで出品する際には、以下の禁止事項があります。
- 許可や届出が必要な商品を、必要な手続きを行わずに出品すること
- 商品の状態がわかる画像を掲載しないこと
- 在庫が手元にない商品や、ECサイトから直送すること
- 販売を目的としない出品行為
- 第三者の商品を代理で出品すること
- オークション形式での出品
- 商品に問題があっても返品不可と記載すること
- 虚偽の情報を掲載すること
- 他ユーザーが撮影した画像や文章を無断で使用すること
この中で、他のフリマサイトとの同時出品に関する明確な禁止事項はありませんが、注意が必要です。
Yahoo!オークションの出品規約
Yahoo!オークションでは、禁止事項の一つに「同じ商品を他社のサービスで同時に出品すること」が挙げられています。
このため、メルカリとYahoo!オークションでの同時出品は規約違反となり、ペナルティを受ける可能性があります。
同時出品のリスクと代替手段
メルカリは同時出品を禁止していませんが、Yahoo!オークションは同時出品自体を禁止しています。
したがって、これらのプラットフォームで同時に商品を出品することはできません。
ただし、ヤフーフリマはYahoo!オークションと同じ規約が適用されるため、注意が必要です。
ペナルティの可能性
メルカリでは、同時出品自体は禁止されていませんが、Yahoo!オークションでは規約違反となり、ペナルティを受けるリスクがあります。
また、どちらかのサイトで売れた商品が、もう一方でも売れてしまった場合、購入者とのトラブルに発展する可能性(無在庫出品など)があります。
メルカリとヤフーフリマの外部誘導について
メルカリとYahoo!フリマを併用している場合、両方に在庫があるとしても、メルカリ側で「別のサイトで少し安く販売中です」と記載することは許されるのでしょうか?
これは、外部サイトへの誘導行為とみなされ、禁止されています。
即座にアカウントが停止されることもあり、商品が削除されるリスクも高いです。
メルカリの運営視点で考えると、自社のプラットフォームで他社の宣伝をすることは、営業妨害にあたると見なされるでしょう。
メルカリで購入が行われた場合、手数料がメルカリに入りますが、他のサイトに誘導されてしまうと、それが不正利用となり、メルカリにとっては損害となります。
メルカリとヤフーでは同時出品は禁止 まとめ
メルカリでは同時出品が許可されていますが、Yahoo!オークションでは禁止されています。
したがって、これらのサイトを同時に利用することはリスクがあります。
同時出品を検討する場合は、規約をよく確認し、禁止されていないサービスを利用するのが賢明です。
最後までお読みいただきありがとうございました!