メルカリで商品を間違えたんだけど…。
キャンセルは可能なの?
確認しない分キャンセルは覚悟する必要があるけど、キャンセルは可能よ。
今回は、メルカリでのキャンセルのペナルティなど紹介するわ!
メルカリは、スマホ一つで簡単に不用品の売買ができるのが大きな魅力です。
しかし、個人間取引であるため、「購入後の取引キャンセル」が発生するケースも少なくありません。
本記事では、メルカリにおける「取引キャンセル」について詳しく解説します。
商品購入後にキャンセルはできるのか?
メルカリで購入後にキャンセルができるかどうかについて、まず基本から確認していきましょう。
自己都合のキャンセルは不可
メルカリでは、基本的に自己都合による購入後のキャンセルはできません。
しかし、出品者が商品を発送しない場合や、購入者が入金期限までに支払いを完了しない場合は、取引をキャンセルすることが可能です。
双方の合意があればキャンセル可能
メルカリのガイドラインには「出品者と購入者の合意があればキャンセルが可能」と記載されています。
メルカリでキャンセルする方法
購入者の都合でキャンセルしたい場合
購入者がキャンセルを希望する場合は、まず出品者に取引メッセージを送り、キャンセルしたい旨を伝えましょう。
購入者の取引画面にはキャンセルの項目がないため、出品者にキャンセル申請をしてもらう必要があります。
商品が手元に届いている場合
出品者がすでに商品を発送していた場合、商品を返品する必要があります。
事前にコメントでキャンセルの旨を伝え、同意を得た場合は返品を完了させましょう。
出品者の都合でキャンセルしたい場合
出品者がキャンセルを希望する場合は、取引メッセージで購入者に伝え、同意を得る必要があります。
取引画面の「この取引をキャンセルする」をタップし、キャンセルの理由を入力して申請します。
キャンセル成立時の返金方法
キャンセルが成立した場合、購入者の支払い方法に応じて返金が行われます。
メルペイ残高やメルカリポイント払いの場合は、それぞれの残高に返金されます。
クレジットカード払いの場合は、カード会社に「決済取り消し処理」が行われます。
コンビニ/ATM払いの場合は、決済手数料が加算された金額が売上金として返金されます。
キャリア決済やメルペイスマート払いの場合も、それぞれの方法で返金が行われます。
メルカリShopsでのキャンセル
取引キャンセルは、発送通知の有無に関わらずショップで行うことが可能です。
ただし、発送通知後のキャンセルは月末の23:00以降は操作できないため、メルカリShopsサポートに連絡してください。
キャンセルの手順は以下の通りです。
- ショップ管理画面で「注文管理」を選択する
- キャンセルしたい取引を選ぶ
- 取引画面の最下部にある「この取引をキャンセルする」を選択する
- キャンセル理由を選び、「キャンセルを実施する」をクリックする
メルカリでキャンセル自体は可能 まとめ
メルカリでの取引キャンセルは、すべての事例でペナルティが課せられるわけではありません。
現在、メルカリはペナルティに対する明確な基準を提示しておらず、その都度メルカリ事務局で判断が行われます。
よほど悪質でない限り、1〜2回の取引キャンセルでペナルティを受けることはないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
※キャンセルを行っても商品の在庫は自動で戻りません。必要な場合は在庫の修正を手動で行ってください。
※発送通知後のキャンセルの場合、商品の返品については取引メッセージで購入者とやり取りしてください。