![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/MAN.png)
キャンプでインナーシュラフって、春夏秋冬使えるって本当?
個人的には、冬に使うイメージがあったけど…。
![](http://torezufan.com/wp-content/uploads/2020/07/WOMAN.png)
シュラフも種類によるらしいわ。
今回は、春夏秋冬で役立つインナーシュラフについて紹介するわね!
キャンプでの必須アイテムといえば寝袋(シュラフ)ですが、インナーシュラフを一緒に使う人は少ないかもしれません。
インナーシュラフを併用することで、キャンプ泊の寝心地がより快適になります。
ここでは、インナーシュラフの利点とおすすめモデルをご紹介します。
インナーシュラフは春夏秋にも役立つ理由
![](https://torezufan.com/wp-content/uploads/2024/06/30056781_s-300x200.jpg)
インナーシュラフは、寝袋の中に入れて使うことでシーツのような役割を果たします。
単体でも使用できるため、1年を通してさまざまな用途に対応可能です。
インナーシュラフとは?
インナーシュラフは、寝袋(シュラフ)の中に入れて使う寝具で、インナーシーツとも呼ばれます。
シュラフと一緒に使うことで保温性が向上し、より暖かく眠れるのが特徴です。
使用することでシュラフ内の温度が約5℃上がるため、冬のキャンプに最適です。
シュラフを省くことで荷物を軽くしたい場合にも便利です。
さらに、吸湿性が高く、就寝中の汗を素早く吸収して乾かすため、シュラフを汚さずに保つことができます。
シュラフに直接肌が触れるのを防ぐ効果もあるため、清潔に使いたい人におすすめです。
インナーシュラフのメリット
- シュラフの汚れを防ぐ
インナーシュラフを使うことで、寝袋に汗や皮脂汚れがつくのを防ぎます。頻繁に洗えるため、常に清潔に保てます。キャンプだけでなく、山小屋や旅行先でも活躍します。 - 保温性の向上
寒い季節には、インナーシュラフを使うことで保温性が高まります。ウインターシーズンには、メリノウールやフリース素材のインナーシュラフを選ぶと暖かく快適に過ごせます。汗をかきやすい季節には、通気性の良い素材を選びましょう。 - 多用途で便利
インナーシュラフは単独でも使えます。夏には寝袋代わりに、秋冬にはブランケットや掛布団として利用できます。
インナーシュラフの選び方
- 使用シーンや目的に応じて選ぶ
夏場のシュラフ保護なら通気性の良い素材、冬の保温ならフリースやメリノウールがおすすめです。 - 形状
「封筒型」と「マミー型」の2種類があります。保温性を重視するならマミー型、圧迫感が苦手な人には封筒型が適しています。 - サイズや重さ
携帯性を重視する場合は、コンパクトで軽量なタイプを選びましょう。 - 素材
素材ごとの特徴を理解して選びましょう。コットンは吸水性と通気性に優れ、シルクは肌触りがなめらか。ポリエステルは耐久性が高く、フリースは軽量で保温性に優れています。
おすすめインナーシュラフモデル
【封筒型】
- mont・bell(モンベル)『キャンプシーツ』
通気性が良く、初めての1枚にぴったり。オレンジとネイビーの2色展開。 - LOGOS(ロゴス)『抗菌防臭シルキーインナーシュラフ』
シルクのような肌触りで、吸水性・吸湿性に優れ、夏も快適に使えます。洗濯機で丸洗い可能。 - Coleman(コールマン)『フリースインナー/バンダナ』
フリース素材で暖かく、シュラフの中に入れることで保温性を高めます。 - ISUKA(イスカ)『シルクシーツ レクタ』
重量130gで超軽量、シルク素材100%で快適な寝心地。
¥6,546 (2024/06/30 10:09時点 | Yahooショッピング調べ)
![](https://torezufan.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
【マミー型】
- ISUKA(イスカ)『ライナー SZ スーパーライト』
ポリエステル製で軽量、肌触りが良い。保温性を高め、夏は単体で使用可能。 - NANGA(ナンガ)『スリーピングバッグ インナー シーツ』
ポリエステルメッシュ素材で通気性に優れ、夏場も快適。 - mont・bell(モンベル)『シームレス ダウンハガー800 サーマルシーツ』
ダウン素材で保温性抜群、ストレッチ性もあり快適に眠れます。夏場は単体でも使用可能。 - CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『サーモライト インナーシュラフシーツ』
軽量で肌触りが良く、ストレッチ性に優れたインナーシュラフ。
![](https://torezufan.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
インナーシュラフはオールシーズン使える! まとめ
インナーシュラフを使うことで、寝袋の汚れ防止や保温性の向上など多くのメリットがあります。
シュラフと併用するだけでなく、夏場には単独で、ブランケットとしても使えるので便利です。
キャンプ泊をより快適に過ごしたいなら、インナーシュラフの活用をおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました!