「アフィリエイト広告を利用しています」

ASPって言うと色々あるけど、無料で誰でも登録できると言えば…
やっぱり、A8.netは外せないよね!

割とマニュアルとかでもA8.netは登録しておくべきと書かれているわよね。
今回は、私も利用しているA8.netの利用方法など紹介するわ!
ASPにはクローズドとオープンがありますが、誰でも登録できるのがオープンASPの魅力の1つですよね。
今回は、誰でも登録可能なA8.netを実際に使ってみて感じた感想などご紹介します!
A8.netのメリットと魅力

登録はこちらから → A8.netが運営するファンブログ
まず、A8.netの一番のメリットは、誰でも(審査はある)登録が可能なASPである点です。
ASPと言うのは、アプリケーション・サービス・プロバイダ(Application Service Provider)の略語で、インターネット上でアプリケーションを提供するサービスの提供者=事業者を指す言葉で、提供されるソフトウェアやサービスのことを、一般的にはASPサービスと呼んでいます。
また、A8.netでは、ブログの中でももちろん宣伝できますが、ブログを持っていなくても、ファンブログで利用ができますし、さらにメルマガ上でもサービスを紹介できます。
私の場合、メルマガでクリック報酬型のリンクを貼って、ちょこちょこお金を稼いでいますが、ブログで商品を紹介する時にも、楽天やアマゾンなどの商品を紹介できるので、もしポチップなどの登録が面倒という方は、A8.net経由でアフィリエイトを始めるのもありですね。
A8.netのデメリット
ただ、使い方によっては大きく稼ぐことも可能で、実際私も過去に「世界で一番高級な腕時計」の記事を書いて、1個の商品で4000円以上稼いだこともあります。
4000円と聞くと少なく感じるかもしれませんが、1個の商品で4000円ですから、クローズドASPにも匹敵する金額です。
なので、記事の書き方によっては、大きく稼ぐことも可能となれば、後は記事のクオリティによるので、初心者ブロガーさんはもちろん、ベテランブロガーさんにもおすすめしたいです。
A8.netで稼ぐための記事の書き方

登録はこちらから → A8.netが運営するファンブログ
公式サイトでもご紹介されていますが、A8.netで稼ぐための記事の書き方としては、以下も参考にしてみてください。
①ターゲットを明確にする【ペルソナ】
A8.netの記事に限らないですが、記事のターゲットを明確にする、ペルソナ設定は大切です。
ターゲットと言うと、女性とか男性向けなどのようにだけ考える方も多いと思いますが、ターゲットはもっと詳細に区切った方が、記事の訴求性も高くなります。
例えば、香水を紹介する記事ならば「30代の女性&ファッションに興味がある&OL&今の香水に不満を感じている方」などのように指定すると良いと思います。
ターゲットが明確でないと、記事を書いていても段々と筋がそれていき、何の記事かわからなくなることも多々ある(私の場合ですね)ので、まずは、ペルソナ設定は考えておきましょう。
②悩みに共感してもらう
ターゲット像が明確になったら、次はそのターゲットとなる人がどんな悩みを抱えているだろう?と想像してみてください。
上記の香水の例でいえば「会社で香水をつけていきたいけど、きつい香りの香水はつけていけない、でも素敵な香りがある香水を欲しいと思っている」などの悩みも考えられます。
このように悩みを具体的にして記事を書けば、読者にも「自分の悩みが解決できるかも」と共感してもらえて、もっと中身を読みたいと興味を持ってもらえる可能性が高いです。

③悩みの解決方法を提示する【記事の冒頭で結論】
悩みに共感してもらえたら、実際の解決策を冒頭に書きましょう。
ブログで稼ぐなら、最初に結論を書いておかないと、答えがわからないというだけで読者が離れて行ってしまいます。
また上記の例ですが、香水の香りが強いのが気になっているならば、香りが素敵でかつきつい香りがしないおすすめの香水を紹介すればOKです。
少しでも前向きに感じられる記事を書けば、買うと言う行動に移してもらえます。
④できれば体験談も盛りこむ
レビュー記事などが人気があるのは、実際に体験した生の声が聴ける点です。
その点、A8.netでは、楽天やアマゾンのリンクが貼れるので、レビューなども参考にしやすいでしょう。
また、一種の体験談ですが、広告には大きく分けて、テキスト、メール、バナーなどがあるので、この種類によってクリック率も変わってきて、私の場合、バナーリンクの下にテキストリンク(購入はこちらなど)を貼ると、一気にクリック率が上昇したこともあります。
⑤SNSの利用もおすすめ
記事のポイント最後になりますが、SNS(私はツイッターを利用しています)を利用するのも1つの方法です。
例えば、ツイッターなどに新着記事を流せるようにワードプレスなどで設定しておけば、見る人が多い分、広告を載せているのと同様の効果が得られます。
A8.netでは、SNS用の広告が用意されているので、無料で利用できるファンブログなどを利用しながら、SNSでの認知度も高めていくと良いかもしれません。
A8.netでアフィリエイトを始めてみよう! まとめ
それでは、A8.netでアフィリエイトを始めてみたい方に、メリットやデメリット、稼ぐための記事の書き方などご紹介してみました。
私もA8.netでアフィリエイトを始めていますが、私はまだまだですが、稼いでいる方の中には月に20万ほど稼いでいる方もいらっしゃるようで、その意味でもベテランの方にもおすすめできるASPの1つです。
誰でも無料登録ができるASPで、まず、少しでも稼ぐ成功体験を積んで、ブログの記事を書くのが楽しくなる体験も感じ取ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
