結婚の内祝いの「のし」の選び方は?書き方や選び方など解説! | トレトレの昨日の?を今日で解決!
「アフィリエイトを利用した記事があります」

結婚の内祝いの「のし」の選び方は?書き方や選び方など解説!

結婚の内祝いの「のし」の選び方は? マナー

結婚の内祝いには、どんなのしを使うべきかな?

上司からのお返しもしたいんだけど…。

それなら、のしのマナーを知っておくと便利よ?

今回は、結婚の内祝いに適したのしの選び方など紹介するわね!

贈り物に添えるのし紙には、色や数、表書きの方法など、いくつかのルールがあります。

この記事では、結婚内祝いで迷いやすい「のし」の一般的なマナーをご紹介します。

結婚内祝いの「のし紙」の選び方と水引の種類

結婚内祝いのお返しには、のし紙を使用するのが一般的です。

こののし紙にはいくつか種類があり、適切なものを選ぶことが重要です。

以下では、のし紙の選び方と水引の種類について説明します。

結び切り

結婚内祝いには「結び切り」と呼ばれる水引が一般的です。

この水引は、一度結ぶと解けないことから「一生結ばれる」という意味があり、結婚祝いのほか、お見舞いや退院祝いにも使われます。

水引の色は紅白もしくは金銀が適しており、本数は10本が一般的ですが、贈り物の金額に応じて7本にしたり、色を紅白にしたりすることもあります。

蝶結び

「蝶結び」は、何度でも結び直せるため、出産や進学、初節句、七五三、新築祝い、引越し祝い、お中元、お歳暮など、繰り返しの喜びを表す贈り物に使用されます。

しかし、結婚内祝いなど婚礼関連の贈り物には不適切とされていますので、注意が必要です。

表書きの書き方

表書きは、のし紙の表面に書く内容です。

昔は贈り物に目録を添える習慣がありましたが、現在は簡略化されて表書きになりました。

以下に、結婚内祝いの表書きの書き方を説明します。

のし上(水引の上)

のし上には、贈り物の目的を示す定型文を記載します。

結婚内祝いの場合、「寿」や「内祝」と書くのが一般的です。

あらかじめ印刷されたのし紙を使うこともできます。

文字は濃い墨で太く、はっきりとした楷書で書くのがマナーで、ボールペンや鉛筆は避けます。

また、水引やのしに文字が重ならないよう注意しましょう。

のし下(水引の下)

のし下には、贈る人の名前を書きます。

結婚内祝いの場合、新姓や夫婦の名前を連名で書くのが一般的です。

文字はのし上より少し小さめに書くようにし、書き方に迷った場合は、両親や目上の方に相談するのも良いでしょう。

連名の書き方|夫婦の名前は?

夫婦連名の場合、新郎のフルネームを中央に、新婦の名前のみをその左側に書きます。

最近では、夫婦の名前を並べて書くことが一般的になっています。

新姓を水引の結び目の下に書き、その下に夫婦の名前を並べて書く方法もあります。

旧姓について|職場へ贈る場合は?

結婚後も職場で旧姓を使用する方がいますが、旧姓は正式なものではなく「通称」として扱われます。

のしには正式な本名である新姓を書くのが原則です。

旧姓で贈りたい場合は…

  • のしには新姓を書き、配送伝票の依頼人欄に旧姓を書く
  • メッセージカードに旧姓を添える

などの方法をとりましょう。

内のしと外のしの特徴

  • 内のし:品物の上に直接のしをかけ、その上から包装紙で包む方法。控えめな贈り物として利用され、個人情報保護や配送中ののし紙の破損を防ぐために選ばれます。
  • 外のし:包装紙の上からのしをかける方法。一目で贈り物の目的がわかるため、贈り物を強調したい場合や、直接手渡しする場合に適しています。

結婚内祝いに適した「包装」

結婚内祝いには内のしがおすすめです。

内祝いは本来、「お返し」ではなく「お祝い事を分かち合う」意味があり、控えめな内のしが適しています。

ただし、内のしと外のしのどちらが正しいということはありません。

  • 直接手渡しするなら外のし
  • 配送するなら内のし

といった使い分けが推奨されます。

品物を郵送する際は「お礼状」を添える

結婚内祝いの品物を郵送する際には、お礼のメッセージを書いた「お礼状」を添えるのが基本です。

品物のみでは失礼に思われることもあるため、難しい場合でも別途お礼の手紙を送りましょう。

便箋と封筒は質感の良いものを選び、目上の人には縦書きが無難です。

宛先も含め、黒か濃紺のインクを使用し、ボールペンは避けましょう。

連名でお祝いをいただいたとき

複数名からお祝いをいただいた場合、一人ひとり個別に内祝いを返すのが基本です。

可能であれば、それぞれにお礼状を添え、全員に内祝いを送りましょう。

参加人数が多すぎる場合は、個包装のお菓子を選び、箱にのしをかけて代表者に渡すのも良い方法です。

この場合も、お礼の手紙やメッセージカードを個別に用意すると感謝の気持ちが伝わります。

結婚の内祝いはのしを結び切りにしよう! まとめ

結婚内祝いに添えるのし紙は、結び切りの水引が使われたものを選びましょう。

また、水引の色や本数、表書きの書き方にも決まったマナーがあります。

これらを理解せずに贈り物をしてしまうと、内祝いの気持ちが伝わらず失礼になることもあります。

正しいマナーを学び、相手に喜んでもらえる贈り物を心がけましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!