「アフィリエイトを利用した記事があります」

メルカリで「完了していない取引があります。」と来るのはなぜ?

メルカリで「完了していない取引があります。」と来るのはなぜ? メルカリ関連

メルカリで「完了していない取引があります。」ってメッセージが来るんだけど。

まだ発送して2日目なのに早くない?

どうやら、最近システムが若干変更になったみたいね。

今回は、メルカリで「完了していない取引があります。」と来た場合の対処法など紹介するわ!

最近、メルカリから「完了していない取引があります。確認して進行してください。」という通知が頻繁に届きます。

ほとんどの場合、商品がまだ届いていない時か、届いてすぐのタイミングで通知が来ます。

「完了していない取引があります。」がありますと来る理由

ゆうゆうメルカリ便を利用していると、発送から2日しか経っていないのに通知が来ることがあります。

以前は普通郵便を使っていて、こんな通知は来ませんでしたが、今ではほぼ毎回届くようになりました。

これは、早く評価して手数料を払えということなのでしょうか?

事務局からの通知の意味

一定期間取引に進展がない場合、自動的にメッセージが送信される仕組みです。

これは取引を円滑に進めるためのもので、安全のため停止することはできません。

スムーズに取引が進んでいる場合でも、通知内容は確認してください。

対応方法

通知には対応期限が記載されている場合があります。

通知の内容に応じて以下を確認してください。

対応期限が記載されている場合

内容を確認し、期限内に対応してください。

期限内に対応できない場合、事務局が取引完了または取引キャンセルを代行します。

対応期限が記載されていない場合

しばらく進展がない取引に対する一律の状況確認の通知です。

受取評価に関する通知で、通知後も購入者からの受取評価がない場合は、事務局が自動で取引を完了します。

自動完了に問題がある場合は、ガイド下部のお問い合わせフォームから事務局に連絡してください。

注意事項

  • 「支払い期日」や「発送までの日数」を超えることを前提とした取引は避けてください。
  • 意図的に取引を進行しないこと(発送・受取・評価)は迷惑行為に該当し、警告や利用制限の対象となります。
  • 進行中の取引は、受け取りと商品状態の確認ができ次第、スムーズに評価を行ってください。

メルカリの受取評価・評価の仕組み

メルカリでは、購入者と出品者が互いに評価を完了することで、売上金が反映される仕組みになっています。

ここでは、その最後のステップである「受取評価」と「評価」について解説します。

受取評価は購入者が行う

受取評価は、購入者が商品を受け取り中身を確認した上で行います。

受取評価の前に、商品説明に記載されていない汚れや傷、不備がないか、正常に動作するかなどをチェックしましょう。

受取評価の手順は以下の通りです。

受取評価を行う手順

  1. 商品を受け取ったら、商品に問題がないか確認する
  2. 「やることリスト」の「評価してください」のメッセージをタップする
  3. 「取引画面」から「商品の中身を確認しました」を選択し、チェックを入れる
  4. 「良かった」「残念だった」を選び、評価コメントを入力する
  5. 内容を確認して問題がなければ「評価を投稿する」をタップする

受取評価は一度投稿すると変更や取り消しができないため、商品が届く前に「評価を投稿する」ボタンを押さないように注意してください。

評価の際に迷ったときは、以下のポイントを参考にしましょう。

  • 出品時に設定された発送期限や配送設定は守られていたか?
  • 発送期限や配送設定を変更する際に相談があったか?
  • 取引メッセージで不快な言葉遣いがなかったか?

評価は出品者が行う

購入者が受取評価を行うと、次に出品者が取引に対する評価を行います。

評価を完了すると、売上金が反映されます。

評価の手順は以下の通りです。

評価を行う手順

  1. 購入者が受取評価を行うと、「やることリスト」に「評価してください」のメッセージが届く
  2. メッセージをタップして取引画面を確認する
  3. 「良かった」「残念だった」を選び、「評価コメント」を入力する
  4. 内容を確認して問題がなければ、「購入者を評価して取引完了する」をタップする

評価も受取評価と同様に、一度投稿すると変更や取り消しはできませんので注意してください。

取引が完了すると、双方の評価が同時に公開されます。

評価はプロフィール画面の評価一覧から確認できます。

評価の際に迷ったときは、以下のポイントを参考にしましょう。

  • 期日までに支払いが行われたか?
  • 取引メッセージで不快な言葉遣いがなかったか?

自動取引完了期間を過ぎても完了しない場合

発送通知から9日が経過しても取引が完了しない場合や、商品に不備がある場合は、自動で取引完了にならないことがあります。

メッセージのやり取りが続いている場合、事務局は取引が完了していないと判断するため、自動での取引完了は行われません。

商品に問題がないのに自動取引完了が行われない場合は、事務局に問い合わせましょう。

商品に不備や配送トラブルがある場合、取引を完了すると返金手続きができなくなります。

そのため、事務局に問い合わせるか、事務局の対応を待ちましょう。

また、梱包・発送たのメル便を利用した場合は、自動での取引完了は行われません。

「配達完了」に変更されてから48時間経過しても受取評価がされず、メッセージの返事がない場合は、事務局にお問い合わせください。

メルカリの完了していない取引がありますは全員に送信 まとめ

スムーズに取引が進んでいる場合でも、自動通知の内容は必ず確認しましょう。

ガイドに記載がある通り、全員に通知が行く仕組みです。

最後までお読みいただきありがとうございました!